
桜をイメージした07薄紅と08茜は、今の季節にぴったり!
「ピンクって子どもっぽくなりがち…」と感じる方もいらっしゃると思いますが、加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダーは、繊細で上品な金箔と肌に馴染みやすいカラーとなっているため、落ち着いた大人の目元になれます。
\おとなっぽピンクメイクの作り方/
①アイホール全体に07薄紅を指でのせます

■ワンポイントアドバイス
アイホールの真ん中にパウダーをのせてから両側に広げると、ムラができずきれいに色をのせることができます!
②上瞼の目のキワから2~3mmほど08茜を指でのせます

■ワンポイントアドバイス
人差し指で色をのせてから小指で伸ばすと、目のキワの細かい部分までムラなく色をのせることができます。
③07薄紅と08茜の境界線を指でぼかします
境界線をぼかすことで、よりナチュラルな目元に仕上げることができます!
▼動画でもご紹介しています!
今回は、指先だけを使ってメイクをしましたが、ブラシを使ったりカラーパウダーを水で溶いて使っても雰囲気の違った目元になるので、またご紹介します!
加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダーの新色で、おとなっぽピンクメイクをお楽しみいただけたらうれしいです♪
アットコスメショッピングでは、07薄紅と08茜をセットでポイント10倍で販売中です。ぜひ気になった方は商品ページをご覧ください!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます