900views

「ナチュラルビューティースタイル展に行ってきました」

「ナチュラルビューティースタイル展に行ってきました」



先日、ナチュラルビューティースタイル展に先駆けて
いただいたサンプルをあれこれ試しておりましたが…

「始まりました。ナチュラルビューティースタイル展」

行ってきましたよ。

なにぶん、60以上のブランドが集まっているイベントですから…

「効率良く観ていきましょうよ」

ということで…

「イベント初登場のブランドを最初にチェック」

で、最初に観たのは…


BOTANY

まだ生まれて間もないオーガニックブランド。
アフリカの植物をふんだんに使っている商品だけあって

「香りも甘くなく…オリジナル感あふれる香り」

オーガニックブランドだと、フラワーだったり甘い香りが多くて…

「私には甘すぎるんですよね」

ローズの香りが女性には良いと言われているけど…

「必ずしも、全女性に合うとは限りませんよね?」

おまけに…ほとんどのブランドのローズの香りって…

「花の薔薇の香りとはちょっと違って私は苦手」

もっと、さっぱりしたというか…爽やかな香りが欲しいのよね。
そういう意味ではこちらの「BOTANY」は理想的でしたね。
サンプルを手の甲に付けさせてもらって香りをかいでみましたが…

「植物の自然な香りがする」

こういうタイプの方がとても自然で私は好きです。



ボディオイル、どれも素敵な香りでした。

3種類どれを選ぶのか迷うっていうような人にはおすすめの
ミニサイズを3本セットにしたものもありましたよ。

さて、商品のお話を丁寧に説明してくださったスタッフさんいわく…

『BOTANYは英語で植物学という意味なんですが…
 オーナーがいわゆる植物オタクで…」

その理由が…例えば、



「アイ&リップクリーム」

最初、私も「なぜにアイクリームとリップクリームが1つに?」

と思ったんですが…スタッフさんいわく

『オーナーがですね…「結局、唇のシワも、目元のシワを埋めたいんでしょ?
 だったら、同じでいいんじゃない?」ってことになってこの1本になったんです』

ほぉ…面白い。そういうエピソード大好きだなぁ。私。
リップバームはちょっと他に気になるところあるけど
唇にも使えるクリームなら、アイクリームとしても安心して使えそうだし
効果もありそうだね。チェック、しておこう。

香りつながりで…気になったのがコレ。



「オシエム」

たしか2回目のナチュラルビューティースタイルのイベントの前に
スキンケアのサンプルをいただいたブランドだったと思う。
とても香りが良いアイテムばかりだったと記憶していましたが…

「ちょっとお値段がねぇ…」

私のお財布だとちょっと首を縦に振ってくれなくてねぇ。
ま、良いものは良いお値段がするということで…

でもこのフレグランスは知らなかったなぁ。

ザ フレグランスオブ フラワーズ

こちらのフレグランス、私にはめずらしく…

「いい香り」

私、強い香りとか苦手だから…こういうフレグランス系って…

「許容範囲が凄く絞られてしまうのだけどね」

そんな私でも大丈夫な香りでした。

というのも…

「ナッツみたいな香ばしい香りがするんだけども…」

スタッフさんに聞いたら

『ローズやバニラの香りはよくお客様にも気がついていただけるんですが…
 そうなんです。こちらのフレグランスには
 アーモンドブロッサムが使われているんです』

とのこと。良かった…

「気のせいではなかったようです」

一応参考までに…
■トップノート
アーモンドブロッサム

■ミドルノート
ホワイトロータス
ミモザ
ローズ

■ベースノート
バニラ
サンダルウッド
ミモザ
オリス(アイリス)

だそうです。
ローズも入っているけど…絶妙なブレンドと
さすがオーガニックだからでしょうか?

「すーっと入ってくる香り」

これはリラックスできそうな香り。
スタッフさんもリラックスしたい時にシュっとひと吹きしたり…
ちょっと元気が欲しい時などには、ストールなどにひと吹きして
首に巻くんだそうです。
いいですね。お気に入りの香りを首にまとう感じで…ステキ。

あとは…イギリスのブランドで
普段のスキンケアで3ステップな私には
良さそうだなと思ったのが…



「オーガニックボタニクス」

あと…「生姜のサプリ」ってめずらしいなぁと思った



インドハーブの「トゥーラ」

デトックス効果があるそうです。

さて、この日…お買い上げしたのがこちら。



ETHICAL(エシカル)

リップバームなんですが…グロスとしても使えます。
お値段もオーガニック系なのに、かなりリーズナブルかと。

気に入ったのが…香り。


ちなみに香りはスウィートフルーツ。

「ちょうどいい甘さのある香り」

他にはバニラとミントがありました。

あと、このチューブタイプ。
以前にコレを使って以来、
「すっかり、チューブタイプのトリコになりまして…」
ポーチに入れて会社のお昼休みなどに気軽に使えるし。

「便利」

パッケージもヨーロッパの古い絵本のようなイラストとレイアウト。
ちょっとオシャレでステキ。

これから使うのが楽しみです。

とはいえ…

名古屋のタカシマヤも春のリニューアルで、
オーガニック系のコスメもいくつか常設で入っているけども…

「関東や関西と比べると気軽に手に取れるフロアが少ないよね」

だいたいコスメ系の期間限定ショップって大手国内外のブランドの
新作のメイクアイテムやスキンケアのアイテム紹介がほとんどだからね。
「いや、それも良いんだけれども」
理想的には栄のラシックのコスメキッチンみたいなフロアが
名古屋駅前にもできたら良いんだけどね。

逆に郊外のショッピングモールの方が
オーガニック系のアイテム揃えているそういうフロア多いからね。

ナチュラルビューティースタイル展はまだ開催中だし、
他にもちょっと気になるアイテムがあるので…

「たぶん、もう1回立ち寄ると思います」

という訳でとりあえず、立ち寄った際に印象に残ったブランドを
さっくりと書き留めてみました。















ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • >うりこっちさん…コメントありがとうございます。うりこっちさんもお出かけされたんですね♪Dr.Hauschkaのクレンジングミルクをお使いなんですね。私はアジア系の雰囲気とゾウのアイコンに惹かれて「スンダリ」のアイテムを手に入れました。また新しいアイテムに出会えそうで秋のイベントも楽しみですね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/21 13:35

    0/500

    • 返信する

  • 私も行ったんですよ~!もしかしたら、どこかですれ違っていたかもしれないですね☆かなりテンションがあがるイベントでした!また11月にもあるそうですね。楽しみです!

    0/500

    • 更新する

    2012/6/21 13:24

    0/500

    • 返信する

  • >*コニャック*さん…お住まいは東海圏ですか?ひとつ前の記事を読んでいただければ分かりますが、こちらのイベントは名古屋のタカシマヤで開催される不定期のイベントです。私はタカシマヤのカードを持っているので、毎月カード会員宛に届く情報誌に掲載されていた特集記事を観て出かけました。

    0/500

    • 更新する

    2012/6/16 21:27

    0/500

    • 返信する

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる