52views

受験・プロテスト(スポーツ選手)向けのメンタルトレーニング

受験・プロテスト(スポーツ選手)向けのメンタルトレーニング

京都出張の際に時間ができたら
学問の神さま「北野天満宮」へお参りに行こうと思っていました


数年前より受験生向けのメンタルトレーニングのご依頼を自然な流れで頂いております。

親御さまから私が教育関係出身ということを意識してくださることが幸いしお子さまのカウンセリングのご依頼を頂くことは日常的に。

心理学をスタートした基礎中の基礎をいかさせて頂いておりましたが

(当たり前のことですが)お子さまたちは成長をするもので気がついたら中学受験、高校受験、大学受験、国家試験と…

自然と受験向けのメンタルの整え方にシフトしていくようになりました。

お稽古事とは違うもののお稽古事感覚で楽しんでカウンセリングに通われており自分との向き合いを定期的に行うことがお子さまの頃から根付いていらっしゃるため

受験前だからあえてご自分の弱みや苦手意識とじっくり向き合い軌道修正をかけることは少なく

抵抗感を抱きながら通らなくてはいけない道だと無理矢理でもなく

笑いながら

自己肯定力の低さや深く考えることの苦手意識集中力が続かないことなどを口々に話され

そして…

今年はそんなことも言ってられないから頑張ります!!!

と、置かれている状況と向き合う姿勢を立て直すスピードが早いのです。

受験だからメンタルを整えるのではなくセルフケアやセルフコントロールを日常的なこととして捉えていらっしゃるため

通常・日常を維持しながら受験に向けた集中力やモチベーション自信を更に強化していきます。

そうすることで早い段階で戦闘態勢が整うのです。

大人とは違う素直さや(笑)柔軟性、順応性、吸収力の速さを感じます。
スポーツ選手も同じことで以前からプロ・アマともにアスリートメンタルトレーニングとして携わらせて頂いておりますが

◎メンタルバランス◎セルフコントロール◎セルフケア◎集中力◎モチベーション◎公私の切り替え◎対人コミュニケーション◎マスコミ対応方法などを、お伝えしております。そしてプロテストや大会などに向けたメンタルトレーニングも多くご提供させて頂くようにもなりました。

テスト、大会に向けてではなくテスト、大会はあくまでも過程として

◇心的負荷のかけ方◇ストレスの質◇内観する力◇追い込む強さ

アスリートの皆さまには必要なことをご一緒に

ご自分の主観的分析だけではなく感情や主観的押し付けのない客観的視点でアドバイスや本来のあるべき姿へと導かせて頂くため

ご自分だけではなかなか気付かない気付いていらしても引き出すことが困難な潜在能力を表面化させ本来の力を開花させるお手伝いをさせて頂いています。

今年は大学受験、国家試験、プロテストに向けて頑張っていらっしゃるクライエントさまが多く

菅原道真公へ…ご挨拶に

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/17~6/23)

プレゼントをもっとみる