閲覧、Like、コメント、フォローなど、ありがとうございます!
何か良いことがありますように!(*´ω`*)
さて今日のお題は、
ブルーベースさんでもいけるオレンジリップグロス
(ただし発色はわたしの場合かなりピンクより)です。
パーソナルカラー診断で、ブルーベースのサマーさんと診断して頂きました。


画像はUNIQLOアプリからお借りしました。
オレンジがね、ないんですよ。
でもオレンジ、元気なイメージで大好きなんです。
とっても色白だった時は、その白さでオレンジをリップに持ってきても違和感がなかったのですが、
焼けてからは微妙になって、さびしく思ってました。
それどころかパーソナルカラー診断を受ける前は、
オレンジだけでなく鉄板だと思ってたコーラルピンクも微妙になり、すっかりリップ難民に。
そんな時に出会ったのが、こちら!
kiss BloomingOilgloss 09SunnyGinger
6.3g・1,200円




今年の春に、限定色2色通常色10色展開で発売された、kissのグロスのオレンジです。
店頭に色とりどり並んでたのが、凄く可愛かったです!
花々から抽出したフラワーエッセンス(うるおい成分カミツレエキス)配合で、
みずみずしくうるおいをまとった唇に導く美容液グロス。
唇をふんわりと染め上げるティント処方で、ほんのり美しい発色を長時間キープ。
みずみずしいツヤとうるおいで、ぽってりボリュームリップに。
唇にのせた瞬間花ひらく、軽やかでハッピーな春を予感させます。
唇にやさしくフィットして、口角まで塗りやすい起毛タイプのチップを採用。
アットコスメ商品説明より
わたしが買った09SunnyGingerは、
関口まゆみさんのブログでも、
↑07で10~20代ブルベさんも使えそうと書きましたが、と紹介されていました。
こちらはより肌なじみが良い落ち着き感があるので、
30代以降のオレンジ系を使いたいブルベさんにもおすすめです。
わたしにぴったりの1本だったようです。
ティントははじめてで、刺激があるのではとちょっと不安だったのですが、
唇の縦じわが何本も割けてしまって荒れ荒れ、というような時以外は、
そんなに刺激は感じません。
ボリュームアップは、わたしの唇が小さくて薄いタイプなので、ちょっとよく分からないです。
モチは普通だけれど、そこはティントの良さで色はうっすら残るので、
あまり直す機会がない時に便利だなと思いました。
スウォッチ

上が薄く一度塗り、下が二度塗り。
この写真でもけっこうそうですが、わたしのローズ色の唇に合わせると、
赤みピンク!あ、よく見るとオレンジ混ざってるね!
って感じに発色して残念ながらオレンジの存在感が薄れてしまうのですが、
似合うリップがなかった時に、
久し振りに顔に映えるリップを見つけられて、とてもうれしかったです(*´ω`*)
もともと春秋タイプさん向けで、ブルーベースさんにもおすすめということは
万能リップなんじゃないかなと思います。
ブルーベースだけどオレンジ(発色がはっきりオレンジかは人によると思います)
をリップで使ってみたい方は、ぜひ一度お試しになってみて下さい♪
☆彡
突然ですが、GWにあしかがフラワーパークに行きました。

わたしもつられて車輌内などを撮り鉄しました。
臨時駅は時計や階段まで藤デザインです!
白い藤が最盛期だったようで、
とてもふさが長い藤、黄色い藤、八重の藤など、珍しい藤がたくさん見られました。
営業時間内もたくさんの職員さんが手入れをしてらして、どの花もとてもきれい!
こんなに人が多くなければ(自分もそのひとりなんだけど)、桃源郷みたいだなと思いました。
レストランに迷い混んだてんとう虫を安全な場に連れて行ったので、
いつか恩返しがあるかもと思いましたが、
そんなこと一瞬でも期待する者には、きっと何もありませんよね(;^ω^)
お土産には、パークの藤を使ったコスメも。
このシリーズの入浴剤を買ってみましたが、もったいなくてまだ使ってません。
近くの山にある栗田美術館にも行きました。
フレディー・マーキュリーさん、エリザベス・テーラーさんも観賞された、
個人蔵だったのが信じられないような、充実した陶芸コレクションが展示されています。
広大な敷地に展示館が点在してるので、体力ないわたしには向いてなかったけれど、
なかなか面白かったです。
ちょっと説明書きが読みにくかったりそこんとこもっと詳しく!って説明が足りなかったりする箇所がないではないんですが、
ひとりでよくこれだけ集められたな~!って。
栗田さんの陶芸に対する凄い情熱に圧倒されました。
和風のケンタウロスの絵付けが、今も思い出してじわじわきます…(笑)
いやいや!馬鹿にしてるんじゃないんですよ、資料もない中で頑張ったんだな~!!って。
「ケンタウロス?何それ?」とか言いながら、試行錯誤したんだろうな、
って色々想像してツボにはまりました。
知らなかったのですが、伊万里が誕生してからしばらく、10年毎に技術革新があったんですね。
きっととても活気があったんだろうな、物語があったら見てみたい!と思いました。
小説でも良いので、ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい(*´∇`*)
以上、GWの思い出その1でした♪
☆彡
ここからは、アットコスメのブログ記事好きだな~という方、
よろしければ、お付き合いをお願いしたいです(*^-^*)
メンバーのyuttyさんが、「ブログを盛り上げる企画がもっと増えて欲しい」という思いから、
ブログ記事に「#ブログを盛り上げたい」をつけて更新なさるそうです。
yuttyさんがブログを盛り上げる為に考えられた企画どれも面白いんですよ。
コメント欄でアイディア出されてたんですが、
>リレーブログとかどうかな?
>「◯◯のテーマで、◯◯さんに」みたいに、お題を出して、書いてもらう。
>名指しもいいけど、
>◯◯県在住のメンバー様や、30代のメンバー様、
>@cosme歴10年以上のメンバー様(逆に1年以内の方)とか。
>複数のメンバー様が書けるような感じで。
なんかわくわくするな!と思ってさっそく賛同しました。
この記事も「#ブログを盛り上げたい」をつけています。
そうしたのは、
ブログテーマを選ぶ時に、書くのが楽しそうなテーマがもっと増えたら素敵だなと思ったからです。
例えば、今だったら、テーマ『パーソナルカラー別★褒められ『秋冬コスメ』教えて
はあるけど、『春夏コスメ』教えてはないんですよね。
投稿数が編集部さんにとっては少なかったから、春夏がないのかもしれないなとは思うんですけど、
まったくなかった訳ではないので、需要はあると思うんですよ。
でもない。
そういうかゆい所に手が届く、みたいなテーマ設定がもっと増えたり、
思わず書いてみたくなるテーマが次々発信されたら、
アットコスメのブログの世界が、ますます楽しくなるんじゃないかなと思いました。
わたしが考えたのは、色んな人がこんなテーマどうかな?と考えたテーマを
ハッシュタグをつけて記事を書いて、それをフリー素材と言うか
誰でもおなじテーマをハッシュタグをつけて書けるようにすることです。
たとえば今回のわたしの記事だったら、
#パーソナルカラー別☆褒められ『春夏コスメ』2019
#ブルーベースでも似合うオレンジ
というように。あと考えたのは、
#わたしのスキンケアクロニクル
#わたしのメイククロニクル
わたしはまだ書けてないですが、平成ベストコスメ、とても面白いテーマだったんですよね。その方のこだわりや、歴史まで垣間見えるような。
だからもっとテーマを絞って、スキンケア歴、メイク歴を振り返るテーマがあっても面白いのじゃないかと思いました。
全部振り返るのはけっこう大変なので、
#わたしの青春メイク
とか、もっと時期を区切っても良いかもしれないですね。あとわたしが読んでみたいのは、
#わたしのミューズ
メイクや生き方のお手本にしてる方がいらしたら、どんな方なのかどういう風に取り入れてらっしゃるのか、とても興味があり、ぜひ読んでみたいなと思います。
あと、コスメ関係ないけど、住んでる都道府県のここが素敵!とかも読んでみたいです。
自分のを強調する為にわたしとしましたが、どの性別の方も大歓迎です!
このアイディアに、もしご賛同頂けましたら、とてもうれしいです。
やってみたい方は「#ブログを盛り上げたい」での記事執筆を、
どうかよろしくお願い致します。
読むのがめちゃくちゃ楽しみです!
アットコスメブログの世界が、よりわくわくする楽しい世界になると良いな
( *´艸`)
最後まで読んで下さってありがとうございます。
皆様に、何かわくわくすることが起きますように!(*´ω`*)
椿妃さん
アラフォーコスメオタク ブルーベース夏
野原*ひつじさん
☆tanpopo☆さん
アラフォーコスメオタク ブルーベース夏
野原*ひつじさん
USAからこんにちは
Froggieさん
アラフォーコスメオタク ブルーベース夏
野原*ひつじさん
アラフォーコスメオタク ブルーベース夏
野原*ひつじさん