わたしは1年で一番嫌いな季節です。(笑)
寒いのは着こめば耐えられるけど、暑いのってもうどうしようもないじゃないですか。
脱ぐにも限界あるし!!!おまけに超あせっかきなので本当にどうしようもありません。
さて、そんな夏ですが、ジャ○ヲタにとっては現場の季節です。
私も去年は大阪に西武にグローブ座に味スタに帝国劇場に東京ドームにと
7月~9月はいろんなところを転々と飛び回っておりました。
そんな中、天敵はやはり化粧崩れ!!!!!
もうとにかく汗で浮く!ながれる!溶けてなくなる!!!
こんなことを繰り返して生きていたわけですが、若さゆえお直しも適当でいっか☆で
済ませながら20代前半は生きておりました。
だが今は違う!!!もう三十路!!!!化粧が溶ける=魔法が解ける!!!!
シンデレラが灰かぶりの少女に戻るのとはワケが違う、人間が妖怪になるが正しい。
なので、家を出る前にしたメイクが崩れるのは絶対NGなのです。
少なくともベースから崩れ去ってドロドロの状態にはしてはいけません。
特に昨年の夏は非常に暑かった上、ただでさえ暑い季節の野外ライブや
半野外ライブが多々あり、ウワ!自分めっちゃ汗くさいわ!!!ってのが
わかるレベルに汗をかいたにも関わらず、全然顔の化粧が崩れずに済んだ方法を
夏の現場が始まる前にここに記しておきたいと思います。
まず、私のベースの作り方としては、全顔に全部同じものを塗るということはしていません。
最近知ったんですが、結構全顔に全部同じものを塗る方って多いらしいですね。
適当にどーでもいいや~みたいな日は、私もそうすることもありますが…。
だって箇所によって肌のお悩みって違くない?!?!私だけ?!?
なので、スキンケア後はこんな感じの順番で塗っていきます。

1、日焼け止め系下地 : ALBION ホワイトフィラークリエイター SPF35 または
ラロッシュポゼ UVエクスペース トーンアップ SPF50
→この2点は全顔に塗ります。一か所だけ日焼けとかかっこ悪いからね!!
2、毛穴系下地 : イブサンローラン ラディアントタッチブラープライマー
→これは毛穴の気になる鼻周りのみの使用です。なので半プッシュで十分です。
去年の9月に買って以来、まあまあな頻度で使っていますが、半プッシュだけだから
まだボトルの1/3も使ってないです。(笑)
3、保湿用下地 : M.A.C ストロボクリーム ピンクライト
→ミニサイズまだ1回目購入のが使えてます。めっちゃたっぷり入ってる…。
これも乾燥が自分的に気になる場所のみです。基本顔の下半分が良く塗るスポット。
ツヤ系下地なんだけど私の場合ただただ保湿力がすごい下地として使ってます。
以上で下地の工程は終了です。この上からファンデーションを塗っていくのですが、
ファンデーションは絶対にロングウェアタイプ一択!!!!!!!!!!!!!
というわけで、とにかく崩れないファンデーションのうち、私的崩れなさベスト3をば。
第3位 ランコム タンイドル ウルトラウェア

タオルで汗押さえたらぎょっとするくらいタオルについてた。(笑)
コレ使うなら上からお粉必須ってことかなあと思いました。
でもとにかく軽いから、会社だけの日とかには良く使ってます。
第2位 shu uemura アンリミテッド ラスティングフルイド

なので現場の時も結構出る率高め~!!なぜ2位につけているかというと、
未だ汗だくになる季節にほとんど使ってないから。逆転のチャンスはまだ、あるで!!!
とはいいつつ、先日半野外の西武ドームにはこれを塗っていきましたが、
まったく崩れることなく綺麗に保ってくれました…。ありがてえ…。
これはこれからほんとに現場のお供にしたいかもしれねえ…。
あとこれ、意外とメガネずれが汚くならないんですよね。どのファンデも
だいたいめがねずれがアホ程汚いんですけど、これは比較的ましです。
第1位 エスティーローダー ダブルウェア ステイ イン プレイス リキッド

これのおかげで夏を乗り切れたと言っても過言ではない。とにかく鉄壁の綺麗な
状態を朝から晩まで保ってくれるという超優秀ファンデーション。
今年もあったかくなってからの現場は、結局これに頼ってます。
なんてったって信頼と実績があるから!!!!他でダメだったらどうしよ!って
思ってしまって、汗かくよな~~って日は結局これです。
こんな感じで、適材適所なファンデーションを塗っていきます。
塗り方は片頬に3点置いて、指でくるくるしながらなじませて、最後にムラを整えるために
水を含ませたスポンジでトントン押さえていく、という工程がほとんどです。
塗るときは、だいたいロージーローザの水で膨らむタイプのスポンジを使ってます。
ファンデーションまで塗り終わったら次はコンシーラーの工程です。
赤みが気になるところとくすみがちなところに点々と置いてって、
先程の水スポンジか指で馴染ませています。
MAKE UP FOREVERのコンシーラーはすごいぞ。
ファンデの上から塗っても綺麗だしさらに言うと乾燥もめちゃくちゃしにくいです。
ハイライトの下の仕込みみたいなそんな感じでも使っているので
目元、鼻、口元なんでもござれなすごいやつ!最近かならず持って歩いてる。
さて、ここまでで土台は完成しました。
で、その後はお好きなチークやコントゥアリングで大丈夫です。
私も特にこのあたりに崩れないを絶対条件とした強いこだわりを
持っているわけではないので割愛します。(笑)
さて、メイクを崩さない上で一番大切なのは、ここからだったりします。
ベースが全部出来上がったら、
必ずMAKE UP FOREVERのフィックスミストを全顔ビシャビシャになるまで振りまきます。

振りまいたら、ヘアドライヤーの冷風を使って、顔を乾かします。
あんまり強風でやると乾燥するとかよりシンプルに苦しいのでぜひ弱風で。(笑)
しっかり乾いたら、ベースメイクの完成。
ちなみにここでしっかり定着させておくくせに、全顔のメイク終わりには
リフ粉で全顔をとりあえず押さえてこのミストでびしゃびしゃ大作戦を行います。
このあたりは、今度書くメイクアップ編の最後にも足すつもりですが、
それくらいこのミストの威力ってすごいです。
以上、ベースメイク編終了。
大事なのは、ベースの使い分け、ファンデーション選び、フィックスミストの3点かな?
絶対に譲れない点はそんなところです。ハイ。
次回のメイクアップ編では、私が超愛用している落ちないコスメたちを
ご紹介できたらなと思っております!!!仕事の折を見て書いてきます!(笑)
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
ジャ○ーズオタクの武装コレクション
aoi▽▼さん
USAからこんにちは
Froggieさん
ジャ○ーズオタクの武装コレクション
aoi▽▼さん