3種のだし素材をブレンドした天然素材100%の「鰹節屋のだしパック」を中心に、ヤマキこだわりの「だし」を楽しめるアソートセットです。

鰹節屋のだしパック×1
鰹節屋のだし素麺つゆ×1
減塩めんつゆ ストレート×3(めんつゆ1本は画像撮る前に使用)
浅漬けの素 鰹と昆布 2
だしパックは必需品ですし、めんつゆはソーメン以外にも調味料で使いますからこちらも常備品。
浅漬けも日頃からよく作りますので、「浅漬けの素」も有難いですね。
メーカーによって風味が色々と違いますから、こういった機会に試してお味見することが出来るって嬉しいですね。

鰹節屋のだしパック
内容量: 9g×20袋 価格: 980円(税別)
うま味の強い「氷温熟成法かつお節」、「熊本県牛深産宗田かつお節」、「道南産昆布」をブレンドした天然素材100%の香りとコクを楽しめます。
旨味がしっかりと効いただしパックなので、お味噌汁も上質な風味になってグレードアップしますよ。
この様なパック式だと、だしをとって濾したりする手間が要らず、楽チン
様々な料理に利用しています。

鰹節屋のだし素麺つゆ
内容量:300ml 価格: 330円(税抜)
うま味の強い「氷温熟成法かつお節」を使用。
さらに「宗田かつお節」「さば節」「うるめいわし節」「むろあじ節」の5種類の節をブレンドし、昆布のうま味をプラスし複雑で深みのあるだしを楽しめます。
圧倒的な「だし感」を実現した、鰹節屋ならではのこだわりの素麺つゆです。

}}内容量 300ml 標準小売価格 250円(税別)
だしをたっぷり効かせる事でおいしさそのままに塩分を30%カットした減塩ストレートつゆ。 そうめん、うどん、そばなどいろいろな麺に使用できます

浅漬けの素 鰹と昆布
内容量 500ml 標準小売価格 280円(税別) 鰹と昆布のうま味を合わせた浅漬けの素です。
さっぱりとしてうま味のある浅漬けがお楽しみいただけます。

ヤマキのめんつゆは、だしがしっかりと効いているので、麺類のつゆだけでなく調味料としても万能なんですよね。



塩分を30%カットした減塩タイプは健康的で有難いです。

いつもは、だし塩で作る事が多いのですが、こちらは液体タイプの浅漬けの素です。

切った野菜をポリ袋に入れて、「浅漬けの素」を注ぐだけ。




こちらはドレッシングの様にかけるだけ


今シーズンはソーメンつゆの消費量が増えそうです。
とても興味があった「鰹節屋のだし素麺つゆ」で頂きましたよ~

塩気のあるものを摂ると食が進みます。
特にこれから先、真夏になると暑さで食欲減退し、冷たいソーメンばかり、、、、
なんてことも増えますが、ちょっと浅漬けを添える事で、野菜不足が解消できるし、塩分やビタミン、ミネラルが摂れるから熱中症対策にもなりそうです。


キャベツやキューりの歯応えもしっかりと残っていますね。
鰹と昆布のうま味が効いているので、サッパリとしているけど、味に深みが感じられますよ。
即席で作っても、結構味がしみていて、美味しい浅漬けになっていて、薄味に作ればサラダ感覚でたっぷりと頂けます

塩やドレッシングなどはひと味違って、新感覚。
トマトの旨味成分が「浅漬けの素」の合わせだしによって、良い感じに引き出されている感じがしました。
これ、簡単で美味しいのでおススメ。

同社商品と比較すると、3.6倍もの節原料が使われているので、お店で頂くような味わいですよ。
薄味なのに、旨味がしっかりと感じられて、かすかに甘みも感じられのが私の好みです。

決して濃味ではないのですが、やはり旨味成分がしっかりと感じられる事で、ソーメンと薬味をうまく調和されてくれる様な気がしました。
ストレートタイプなので、めんつゆにしてはお高めになりますが、添加物も入ってないですし、何より拘りのだしが使われていますので、ワンランク上のソーメンが食べたい時に利用したいですね。
ヤマキ・ブランドサイトはこちら
新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます