363views

私の敏感肌について

私の敏感肌について

はじめまして。
普段は在宅業兼、専門学校で講師をしているフォイをです。

今まで@コスメブログは読む専、口コミはまれに投稿のみだったのですが…
私の肌の状態というのがなかなかのくせ者なので、似たような誰かの参考になればいいなと思い自分の備忘録も兼ねて始めてみました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

という訳で早速自分のスペックというものを書いていこうと思います。

20代前半。
在宅業で睡眠時間や食事時間が不定期、繁忙期は徹夜を繰り返す生活。
更に抜く事もあるけど基本昼夜2食、自炊はしています。

敏感肌とニキビ肌とインナードライ併発の混合肌。
どのくらい敏感かというと、

基本的にファンデーションをつけるとニキビができる

・長時間ファンデーションをしたままでいると痒くなる&落とした時に象のようにガサガサの肌になる
・乾燥すると痒くなる、ベタベタするのも痒くなる

ポイントメイクはあまり影響なし

・ミノンの乳液が涙が出るほどしみる
・インテグレートのミネラルファンデで死ぬほどニキビができる
・ビタミン系化粧品で熱くなって痛痒くなる
・皮膚科のベピオゲルで顔面変形するほど腫れ仕事を1週間休んだ
・ボディも顔ほど敏感ではないが日焼け止めのハズレを引くとブツブツが出来たり、ハンドクリームで赤く痒く湿疹のような状態になったりする

アレルギーはない


今思い出せる限りではこのくらいですかね…。
プチプラが全てダメとか敏感肌用なら全て大丈夫とかいう訳じゃなく、
アルコールや金属で反応する訳でもないのでその時期の調子やアイテムによって変わるのだと思います。
化粧だけでなくスキンケアにも影響するので非常に厄介です。
ちなみに私の敏感肌は完全に遺伝で、父方の親族は代々極度の敏感肌です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

次に、ニキビに関してのスペック。
・中学生の頃から顔全体の大量のニキビに悩む

万年皮膚科通い

・皮膚科のベピオゲルで顔面変形するほど腫れ仕事を1週間休んだのがトラウマ
・常に顔のどこかにニキビがある
・鼻頬フェイスラインにニキビ跡の赤み、色素沈着、

クレーターあり

・特に鼻には大きなクレーターあり
・ストレス、肌ストレス、生理、不摂生全てをキッカケにニキビが大量発生する

現在ニキビはほとんどフェイスラインに登場


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

次に、インナードライ肌について。

異常に化粧崩れしやすい

・パウダーファンデは顔が突っ張って痒くなるので苦手
・鼻&顎まわりに皮剥けひび割れ、それ以外の部位と鼻は皮脂で粉浮きしまだら状態に
・ハウスオブローゼ、薬局で肌診断をしたところ

油分爆アゲ水分カスカス状態

・化粧水は何度か重ねる方ですが特に改善されず
・保湿剤はミノンの乳液で泣く程しみたのがトラウマなので皮膚科のヒルドイドか乳液じゃないものを使用

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

以上が私についてとスペックになります。

経緯を話すと、
中学生の頃から高校生の半ば頃まで皮膚科に通い、特に変化も感じることなく通院を中断。
社会人になりストレスニキビが更に大量発生し、また皮膚科へ。
紫外線治療や以前使っていた薬もまた試しましたが効果は出ず。

その後新薬が出たとのことで早速ベピオゲルを試したところ、使用2日目にして顔面が変形するほど腫れ…真っ赤で痛くて熱くて人と会える状態ではなく仕事にも行けず。
それも1週間近く引かず、上司にはサボりかと怪しまれあまり理解してもらえず、結局今では別の理由もありその会社は辞めましたが辛い時期を過ごしました。

その一件がトラウマになっていた私に内科の先生が紹介状を書いてくれ、東大病院に通う事に。
東大病院て凄いですね…毎回先生が変わるのはちょっと面倒ですけど、どの先生もちゃんと話を聞いてくれるので…笑

そこで以前調子が悪くなり中断したディフェリンゲルを医師の勧めで継続すると、しばらくヒリヒリする時期が続きましたがそれを越えた後になんだか肌質が生まれ変わったよう。
常にガサガサで皮剥けしたようなファンデの全く乗らなかった肌が普通の肌の質感に戻りました。
それのお陰か額と頬のニキビは大方改善。
ディフェリンゲルはピーリング系らしく、ターンオーバーが上手くいっていなかったようです。
今まで市販品でピーリングはしていましたがそれよりも皮膚科の薬だけに強いんだとか。
それで全て解決するかと思いきやそうではなく、フェイスラインにニキビが残りました。

それから更に抗生物質のビブラマイシンを試し。
食後5分以内かつ調子が良い時に飲まないと副作用の吐き気が凄まじくくるので嘔吐しまくりで大変なんですが、これがめちゃくちゃ効いて…。
特に酷くなる生理の時期だけ現在も使用しています。

先生から地元の病院で同じ薬を出してもらえれば大丈夫と言われ、地元の皮膚科に戻りました。

が、その後すぐ引越して初めての皮膚科へ行く事に。
そこで言われたのが衝撃の「

顔や身体を洗うな

」!
先生からお説教のように「洗顔やボディーソープや化粧品やクレンジングはみんな界面活性剤が入っているからダメ!肌が弱りきってるからそれが回復しないと永遠にニキビ治らないよ!!」と…。
私「待ってください、私皮膚科で処方されたヒルドイドを使ってるんですけど…」
先生「それもダメ!」
え、えええ~…!?
私「でも仕事で化粧はしないと…」
先生「パウダーのみにしなさい。そして落とさなくてもいい、どうせ次の日また化粧すんだから!」
私「!?」
更に「ぬるま湯だけでの撫で洗い」「臭いがどうしても気になる場合は無添加石鹸のみ使用OK」などの旨が書かれたプリントまで用意され…笑。

私の友人にも1人いましたが、典型的な

界面活性剤アンチ

だ…!!
呆然とする私に後から看護師さん達が「全部はみんな無理だと思うので、出来るところだけ試してみてください」とフォローしてくれました…笑。

それからまだ怖くて2回目は行っていませんが笑、いいキッカケだし色々一新してみようかなと。
以前は苦手だったクレンジング不要のミネラル・オーガニックコスメに目を向けたり、
洗顔料やボディーソープを止め無添加石鹸にしてみたり。
まだまだ根気は必要ですが、そういった変化と備忘録を書いていけたらと思います。
私のレビューや記録が同じ敏感肌の誰かや綺麗になりたい人の助けになればと思います。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

オフィス美容 カテゴリの最新ブログ

オフィス美容のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/1~9/8)

プレゼントをもっとみる