
私にとって平成のマイベスコスは絶対にコレ。
ベアミネラル ベアプロ リキッドファンデーション
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
昨今はミネラルコスメも大変豊富で敏感肌としてはいい時代に生まれたなあと思う常々なんですが
その中でもミネラルコスメって大きく分けて2種類あるじゃないですか。
マジのミネラル100%コスメか、
ミネラルinのコスメか。
プチプラの「ミネラル」が付くファンデは基本的にミネラルinの方で、
オンリーミネラルとかエトヴォスとか辺りは純粋なミネラル100%ファンデで有名ですよね。
ミネラルinの方は成分にこだわりのある一部の方々には結構偽物と叩かれたりしていますが、
ベアミネラルはミネラルinの方です。
今までオンリーミネラルの2種のミネラル100%コスメを試したことがありますが、
ミネラル100%コスメは扱いが難しい…!
基本的にルースになっていてブラシでつける物が多いんですが、粉が非常ーーに細かいお陰でめちゃくちゃ粉が舞います!笑
ミネラル100%ファンデを取り出すたびに鏡が真っ白になります。服も。いや本気で。
それから結構乾燥します。顔つっぱります。
でも保湿をしてベタついた肌につけると超絶ムラになります。
しかし公式ではどこも
「下地は使用しない事をオススメ」
している…。ミネラル100%は段々皮脂と馴染むようにできているので、間に1枚挟んでしまうと機能が阻まれちゃうんですよね。
そしてミネラル100%の仕上がりは、
・つけたて特に粉っぽい(後に皮脂と混ざるから?)
・鯖のような独特なテカリ感
・毛穴が目立つ
・化粧感、厚塗り感
・ムラになりやすいから均一にならない
このイメージです。
普通のファンデを使うと毎度ニキビ生産する敏感肌なのにミネラルコスメから離れていたのはこういう理由なんですよねー…。
かつ、これで全く肌荒れしないかというと、乾燥するせいかそうでもないので…。
ミネラルinコスメに関しては
メイベリンがまあ肌荒れ少しマシかな?という程度、
インテグレートの一時期大人気だったミネラルウォータリーファンデが荒れに荒れ、
この経験上あまり信用しておらず…。
お高いミネラルinコスメは
「なんでミネラル100%でもないくせにこんな高いんだ?」
と正直思ってました…笑- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
でもベアミネラルのリキッドはなんと某美容系YouTuberの方がオススメしていて!!
その方もニキビが出来やすいタイプで乾燥肌。
これはーー!と思い早速色々調べたら、
敏感肌ではない人にも人気だったんですよ。
ミネラルコスメって肌の優しさを加えてる分やっぱりまだまだ機能が足りてないものが多いイメージだったんですが、これには希望が見えました。もうその次の日にベアミネラル店舗に初めて行って、
店員さんにはオリジナルファンデーションも勧められたんですが「いえ!これが気になってて!」と笑。
TUもしてもらったんですが、
スキンケアからベースメイクまでコツを教えつつTUしてくれるんですよ。
メイクの崩れ方を見て察したのか、目元のメイク持ちが良くなりますよとアイクリームを勧めてくれたり
何よりただ塗るだけじゃなくて、
私自身が上手く扱えるようにその場で実践レクチャーしてくれた
これが1番良かったです~。店員さんがめちゃくちゃ優しくて感動しました…。
(今までクリニークとかDiorとかM.A.Cとかのカウンターにも行ったことがありますけど、店員さんみんな忙しそうだし、話し方もなんか怖くて萎縮しちゃいまして…。)
店員さんがあまりに良い人なんでその場で買いたくなったんですが、
高い買い物だし、敏感肌としてはやはりつけた状態で1日様子を見たくて
ご厚意でベアプロのパウダーファンデのサンプルを頂いてその日は帰りました。
しかしそれからしばらくして鏡を見てみてビックリ。
なんか肌がイキイキしてる…!?
その日は生理で肌荒れが凄かった&痛かったんですが、なんかそんなの忘れちゃうくらい調子良く見える…。
そして、次の日には現品購入しましたとさ。
あの仕上がりが忘れられずブラシと下地も同時購入。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
以下、使用感レビューになります。
ベアプロリキッドは本当にカバー力が高いです!
一塗りでもカバー力高いですが、更に重ねれば重ねるほど隠れるタイプなので現役ニキビとニキビ跡がかなり酷い私ですがコンシーラー使いません。
あとはスッピンみたいに仕上がるタイプではないので、きちんと化粧感が出ます。
マット寄りですが全くツヤがない訳ではなく、潤いもあるので塗った瞬間つっぱることもないです。
私はこのままではちょっとペタついて痒くなるので上からルースパウダーを叩いています。
それから24時間化粧持ちを謳っていますが、さすがにそこまでは持ちません笑笑。
私がインナードライで皮脂が出るため化粧崩れしやすいタイプなのもありますが、時間が経つといつものようにまだらに浮いてきます。
下地をプライムタイム、フェイスパウダー後にクラランスのフィニッシングミストを使うと化粧持ちは上がり、夕方までまあまあ耐えてるかなという印象です。
最近はカバーが強いので肌の調子が良い日にはすこーし重たく感じる為、ナチュラグラッセのパープル下地やクナイプのオイルと混ぜて使ったりしています。
下地は無色とややパール感のある肌色のブライトタイプがありますが、
ツヤ肌好きな私に店員さんがオススメしてくれたブライトタイプを購入しました。
が、全くカバー力はないのでどちらでも変わらないかなってレベルです。
オイルプライマーに近いぬたっとした質感で、ほんの少し毛穴を埋めてくれる感覚。
店員さんに専用下地と言われましたが、確かに他の下地と合わせるよりもベアプロリキッドの持ちが良くなります。
ブラシはこれまた店員さんにオススメされて購入したのですが、
今まで資生堂のブラシは使ったことがあって結構ベタッとつくのと肌への刺激がちょっと痛くて苦手だったんですけど
これは扱いやすくてビックリしました。
プロの指を模してるとかで、毛が密集していてフワフワというより本当に指のようにしっかり固めに肌に触れます。
フワフワではないのでこれもやや刺激を感じるものの、
薄づきにも厚盛りにもできるしタッピングがしやすい独特の形状なので重宝しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
あれ!?ベスコスの割に案外褒めてなくない!?と思われるかもしれませんが、
何故このファンデがマイベスコスたるか。
それは…
全く肌が荒れない!!!!
ここにつきます!!朝から夜までこのファンデで過ごした日にクレンジング後にびっくり。
「あれ?よく考えたら全然肌疲れてないし、ガサガサになってないし、ニキビできてないぞ…?」と!!!!
今まで「化粧する=ニキビできる」だった私。
ミネラル100%でも上手くいかず、ミネラルinでも荒れ続けていた私が、
このファンデに出会って初めて
「私の肌に合うファンデってあるんだ」
と思えました。更に、ミネラルや優しい化粧品にありがちな「薄づき」「カバー力無し」「機能がイマイチ」のイメージを見事に覆してくれました…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
それからは自分に合うファンデを半ば諦めていた私も、「他にも合うファンデがあるかも!」「ベアミネラルの他の商品はどうだろう?」とまた化粧品選びがとても楽しくなりました。
1番買う決め手となった優しい店員さんにも感謝です。あの時店舗に行って良かった。いやマジで。
サンプルで使ったベアプロのパウダーもナチュラルだけどそこそこカバー力があって結構良い印象なので、
次は苦手だったパウダーにも挑戦しようかな?
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます