1773views

【 小豆色アイシャドウと最近の購入品 】

【 小豆色アイシャドウと最近の購入品 】



最近「暑い」しか口から出てこないほど暑い日が続いています。
9月も2週目ですが秋らしい日はもう少し先でしょうか…


先日の台風は首都圏では珍しい大型の台風で各地で大きな爪痕を残しました。
いまだ普段の生活を送れていない皆さんのニュースを目にします。
まだ猛暑が続いている中、せめて電力だけでも一日も早い復旧を祈ります。



夏が終わり秋を迎えるこの時期になると、クリスマスコフレの情報も続々解禁され、
秋冬メイクが好きな私にとっては年末までお財布と睨めっこの日々が続きます。


夏は結構グリッターなどのキラキラ系のアイメイクを楽しんでいたのですが、
最近はすっかりマット系、少し重め系のアイメイクが気になります。


久しぶりにアイシャドウが欲しくなり、といっても正直結構在庫がいっぱいなのですが、
どうしても欲しい色が出てきました。


それがタイトルにもある「小豆色」です。


「小豆色」をwikiで調べたら

  「小豆色とはアズキの実の色、つまり紫味を帯びた赤褐色のこと。
   栗色に近いがやや紫がかる。ラセットブラウンとも。フランスの色名、
   マルーンに近い色合い。」



と、「ラセットブラウン」や「マルーン」など、なんともくすぐられる素敵な説明が(笑)


そうなんです。
ブラウンでもなく、パープルでもなく、ボルドーでもなく、曖昧な色なんです。
カラーコードでいうと#96514dというものらしいです。
この小豆色のアイシャドウ(マット希望)の単色でアイホール広めにつけるの希望なのです♪


しかし、いくつかのカウンターをまわりましたが、なかなかコレというものに出逢えず。
私もカラーコードを手に行ったわけではないので口頭での説明になってしまったのですが、
BAさんによっても「小豆色」の観念が違い、特に若い方はすでの「小豆色」というものを
想像できないように思いました。


そんな中、比較的目指していたものに近く、購入したのがこちらのアイシャドウです。



画像だとブラウンに見えますが、やや赤み?ピンクみ?を感じるカラーです。
質感もマットだし、実際にタッチアップもしてもらい、かなり希望に近かったです。
ややしっとりさを感じる質感で粉飛びしずらく発色もいいです。


私の溺愛コスメ、アディクションの「Londolozi」を少し暗く(濃く?)した感じです。
曖昧な、アンニュイなカラーはまさにツボで即購入決定!



もう一色はコチラ。



やや赤みを感じるブラウンでしょうか。
こちらもマットです。
いつもお世話になっているBAさんがお休みで他の方に対応してもらいましたが、
お若い方だったのでやはり「小豆色」のハードルは高かったようです。
でも赤系ブラウンは締め色としても活躍するので購入しました。


で、上記の2点と溺愛のLondoloziを比較してみました。



結構違いがハッキリ出ました。

「毎年よく飽きないね~」と言われそうな系のカラーです。

今回のNARDSのNewYorkはLondoloziよりグッと深みが出て大人の仕上がり。
一歩間違えるとアンニュイどころか寝不足のつかれたおばさんになってしまいそうですが、
そこはアイラインやマスカラを丁寧にしあげることで品を保たせます。


リップは赤でもベージュでもいけそうなのですが、今回はクラシックな雰囲気も欲しく、
こちらを合わせてみたりしました。



かなりガッツリしたカラーなので私はやや濃いめのベージュのリップペンシルで
輪郭をとり、少し内側まで塗りつぶしたうえに軽めにのせています。


最近、髪にハイライトを多めに入れているので弱めメイクだとやや顔がボケ気味で、
メイクは少ししっかりと、でもケバくならないようにの匙加減を目指しています。


メイクだけでも秋を先取りし、あとは早く涼しくなってくれることを願っています。



そんな暑さが続く中、昨年購入したコチラが大活躍です。



最近では持ち歩く人も多くなったので私も堂々と使っています。
というか、この猛暑と更年期のホットフラッシュには救世主なわけでして、
年齢や人の目は気にしている場合じゃないことも多くて、そんな時は本当に助かります。



持ち手を折ると置くこともできるので、メイクの時にも顔に当てていると楽です。
USB充電タイプなので軽いのもいいです。


そしてコチラは100均グッズ。



折りたたみ式になっていて、脚を出すとブラシホルダーになります。




私は週一でメイクブラシを洗うようにしているのですが、乾かす時に大活躍。



写真ではブラシ部ば上を向いていますが、下に向けて立てることもできます。

しかもブラシをさす部分がシリコンゴム(?)のようなもので出来ているので、
細いものから太いものまでさせるのが素晴らしいです。


と、最近の購入品をご紹介させていただきました。
メイクアイテムは新作でも限定品でもありませんが、やっぱり好きなのはこの系統だなと
再確認したお買い物でした。


来月辺りのコスメ系雑誌ではクリスマスコフレ情報が特集される頃でしょうか。


今年はこの冬のコレクションで本当に最後になってしまうCHICCAを狙いたい!
めちゃくちゃ大変だと思いますけどね。


なにはともあれ、今月から慌ててコフレ貯金します!!!



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる