
取り出すとこんな感じ↓


会場では図々しくも心置きなく、使ってみたい色をガッツリ試してきました!
#802 ベージュナチュレル
いまっぽい少しくすんだベージュ、私的本命カラー。
#806 ピンクブラウン
抜群に綺麗なくすんだピンクよりのレッドで普段使いにベスト、#802とすごく迷った一本。いつものメイクにコレ一本足したら旬なメイクに仕上がる。
#816 フレッシュレッド
THE 赤!ちょっとオレンジ寄りかなあ。質感は違うけど、手持ちのルージュ アリュール リクィッド パウダー#962に似ているので見送り。
#828 ルージュノワール
ルージュココグロスの#816 ラック ヌワールで作れるカラーなのでパス!
#202 メタリックベージュ
アイカラーのような輝きで#802 ベージュナチュレルに重ねるととっても綺麗!唇用ハイライトのような質感メイクの一本。
#206 メタリックコッパー
見た通りのカラーで、綺麗だけど、今の気分じゃないのでパス!
#212 メタリックパープル
メタリックシリーズの中の本命、青みピンクに青ラメ。付けたては綺麗。ただ、ラメ入りかつマットな質感ではっきり発色な分、イベント会場のイエロー寄りの照明で黄色味が増した自分の肌との相性が悪く、欲しいと思っていたけど迷ってしまった。
#214 メタリックプラム
#828 ルージュノワールに同じ、私はグロスの#816 ラック ヌワールで満足。今年っぽくて綺麗なので、ラメのこの質感が好きな方にはオススメ!
たくさん試して、#802 ベージュナチュレルと #806 ピンクブラウンも散々悩みましたが、今の自分的メイクのテーマは『自分らしいこと』。自分のスタイルはベージュだな!と思い、#802 ベージュナチュレルに決めました。
#212 メタリックパープルは、マット×ラメはイベント会場のBAさんのたくさん接客して話した口元を見ていると、全く崩れないというわけではないのがわかるし、時間が経つと唇の上でダマになりそうだなあというのが率直な感想。
う~~ん悩みつつ会場を後にし、マキシマイザー(#013 ベージュ)をささっと重ね、帰宅後に鏡を見たら、良い感じのパープルになってました!この色でツヤっぽいルージュが欲しかったのか!!と気づきまして、マットが売りのリキッドルージュだけど、そこはこだわらずに自分でメイクしていこうと思い、予定通り#212 メタリックパープルも入手することにしました。
自分なりのカラーや質感の取り入れ方が見つかると、俄然メイクの楽しさがアップしますよねえ!
BAさんがいうには『自分で色が作れるルージュ』なんだそうですよ、ルージュアリュールインクは。
自由度が高いって素晴らしい。
そして、ルージュアリュール インクをこれから体験する方にこれだけはお伝えしておきたい。
『液体が密着するまで口を動かさない』
コレ鉄則。よりにもよってルージュノワールとかプラムとかダークなカラーつけたときに話しかけられて、うっかり歯に付いてしまい、焦るあせるΣ(T□T)
ただ、唇に密着した後は飲み物飲もうが何をしようがカラーがしっかり口元に残っているんだから、ウォータープルーフってすごいなあって、当たり前の感想をしみじみ思ったわけですけども。笑
何度も付け直ししてさすがに唇もクタクタなので、今日は念入りに口元をオイルマッサージして、たっぷりバームをつけて眠りにつきたいと思います。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます