6647views

メイクブラシ断捨離しました~白鳳堂厳選10本ブログ~

メイクブラシ断捨離しました~白鳳堂厳選10本ブログ~

こんにちは。
メイクブラシ大好きなのですが、最近断捨離しました。
劣化してるのは、捨てましたが、まだ使用できるけど出番の少ないブラシや、似た形のブラシなどをフリマで売りました。
2軍ブラシをほとんど断捨離したので、1軍は残ってます。
1軍は、ほぼ白鳳堂です。


私が白鳳堂のブラシを購入する際に、参考にしているのは、aicaさんのYouTubeです。



これは、そんな私の、白鳳堂厳選10本ブログです。

下記、現在手元にある白鳳堂のブラシ全てです。
多分、計40本かな?





では、まず1本目。

F8431


このブラシは、私にはなくてはならないブレンディングブラシです。
ブレンディングブラシでは、J142などが人気ですが、私には、大きすぎて使いにくかったです。
このブラシは、灰リスのみのブラシで、すごく柔らかく、目の際からアイホールまで、これ1本でブレンディングできます♪




2本目。

I5605


こちらのブラシは、全て合成毛のファンデーションブラシです。
私は、リキッドコンシーラーをぼかすブラシとして使用しています。
シグマの尖りブラシもそのように愛用しているのですが、海外製品より小ぶりで使いやすい大きさです。
この形状が、確かに、Cゾーンにフィットさせやすいです。





3本目。

I6451


aicaさんのYouTubeで見て、気になって購入したブラシです。
最初はアディクションのフィンガーブラシの洗い替え用にするつもりでしたが、アディクションより毛丈微妙に長く柔らかいため、ジャータイプのコンシーラーには、不向きでした。
しかし、こちらジャータイプの練り系アイシャドウと相性良く、MACのペイントポットのベアテディ専用ブラシになりました。
ムラなく綺麗に塗れます。



4本目。

J6090


aicaさんのYouTubeで見て、気になっていたブラシを最近購入しました。
似た形状のB125Rも持っているのですが、断然こちらの方が、ラメが綺麗に塗れます。



5本目。

G507


人気のチークブラシB505もB110も持ってますが、1番出番の多いブラシです。
基本デパコスのチーク愛用なのですが、最近のプチプラも、発色良いものが多いですよね。
手持ちのチークを、失敗せずナチュラルに仕上げられるチークブラシです。



6本目。

B5521


私のは、毛染めされている時のものですが、灰リスと山羊の混毛です。
肌触り良いけど、コシもあります。
ハイライトブラシとして、Cゾーンにフィットさせやすいブラシです。



7本目。

B531


毛量しっかりのフェイスブラシです。
プレストパウダーを、ささっと仕上げられます。
斜めカットが、小鼻などにもフィットさせやすく、推しブラシです♪



8本目。

B5520


目の際の締め色専用です。
締め色を、がっつりつけ過ぎることがなく、ナチュラルに仕上げられるブラシです。
こちらは、灰リスと馬の混毛です。
馬毛のみの、G5514も持ってますが、そちらは発色の弱いプチプラの時に出番多いです。



9本目。

S144


下まぶた、涙袋専用ブラシです。
玉毛と言って、猫の毛のブラシです。
しなやかさが、半端なく良いため下まぶたに使っても、痛くなく、フィットさせやすいです。
B5520も、下まぶたに人気ですが、私は断然こちらです♪


B5520と比較です。


10本目。

G5523


人気のJ5523の灰リスバージョンです。
灰リスのアイホール用ブラシとしては、B021が人気かもしれませんが、大きさ毛量などこちらが使いやすいです。
ブレンディングもしやすいです♪




以上、私の推し白鳳堂ブラシでした(^O^)



メインカラーのアイシャドウブラシは、白鳳堂も持ってますが、竹田ブラシの方が出番多いです。







このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • 私もaicaさんの動画を見て、どんなかなぁーと思いつつ、まだ上質のブラシにお金を回せずσ(^_^;)プチプラのブラシばかり買っています。

    ラメは指でのせるのが一番かなぁと思っているところ、ラメをのせやすいブラシがあるというのがとても興味深い(O_O)

    機会があったら白鳳堂に寄ってみます^_^

    0/500

    • 更新する

    2019/9/17 21:00

    0/500

    • 返信する

    mihimaru様
    コメント、ありがとうございます。
    aicaさんの動画は、ブラシでメイク派におススメですよね♪

    J6090のブラシは、日本の時絵の繊細なキラキラ感を演出できます。
    このブラシを手にした瞬間、ラメシャドウがいろいろ欲しくなりました笑
    他のブラシや指付けでは出せない仕上がりでした。
    扇ブラシとかは、他ブランドでもありますが、この毛房シリーズは、白鳳堂でしか見てないので、ぜひ機会があるときは、見てみてください(^-^)

    0/500

    • 更新する

    2019/9/17 21:18
  • こんにちは!

    それいけ!アンパンマンさんの推しブラシ、目の保養です(〃▽〃)

    ブラシ初心者の私ですが、個人的にはジャータイプのコンシーラーを付けるブラシがいいなぁと思いました。私は資生堂のスポッツカバーファウンデーションを指で取って使っているので、このようなブラシがあるといいなと思いました!

    断捨離、素晴らしいです!私は断捨離苦手なもので、ごちゃごちゃと色々あって…(-。-;ちゃんとまとめて、心を込めて使うのが大切と思いつつ、なかなか出来ないでおります。

    0/500

    • 更新する

    2019/9/17 14:48

    0/500

    • 返信する

    こうめらて様
    コメント、ありがとうございます。
    私的には、スポッツカバーにはアディクションのブラシがオススメですが、アディクションよりI6451の方が1000円お安く購入できます。
    本当に、微妙な毛丈の差なので、I6451推しです♪
    コンシーラーからアイシャドウといろいろ使える合成毛のブラシです。

    断捨離したと言っても、このブラシの量プラスそれ以外に1軍のMAC、アディクション、熊野筆系がありますので、まだまだごちゃごちゃです笑

    0/500

    • 更新する

    2019/9/17 15:40
  • こんにちは。
    たくさんのブラシ見せて頂けて、目の保養になります。
    ちょっとずつ買ってますが、次々と欲しいブラシが出てくるのが悩みどころです。
    ツールで仕上がり1ランク上がりますよね。

    0/500

    • 更新する

    2019/9/17 11:50

    0/500

    • 返信する

    みゅー姫様
    コメント、ありがとうございます。
    2軍のブラシを断捨離したといっても、白鳳堂のブラシ、かなり持っていました汗
    アイシャドウブラシは、購入しやすい価格のためについ購入してしまいます。
    ブラシは、細かい作業がしやすいので、大好きです。

    0/500

    • 更新する

    2019/9/17 13:06

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる