あまりの衝撃に言わずにいられない。
在住県内唯一のデパートが来年8月末に閉店する!
いつかその日が来るとは思っていたが…。
全国唯一の百貨店無し県になるのだそうです。(どこにいるかすぐわかる…)
全国唯一の電車通ってない県(鉄道はディーゼル、すなわち汽車)でもあるのでなんかもう、いろいろ思うところあり…。
来年の閉店まで現住所にいるかどうか怪しいのだけど、来年度も現住所にいたとして。
もうオンラインでしかデパコスは買えず、デパ地下の美味しいお惣菜で贅沢を!なんてこともできず…。
私のコスメの命綱がオンラインとチャーリーだけになってしまう!!(超ローカルネタ。あ、チャーリーで多少のデパコスも買えるな)
あまりの衝撃で(2度言う)
ああ、諸行無常…。
その前に異動もありえるわけですが、まぁとりあえず相当な衝撃だった。
衝撃の余韻冷めやらぬまま、本題に入る。
増税前、何買った?
いわゆる軽減税率もそうだし、キャッシュレスポイント還元事業もあるし。
キャッシュレスポイント還元事業対象の化粧品専門店なんかだと増税前に買うよりお買い得になるじゃん。
オンラインショップも対象なもんだから、増税前に買うと損するものも結構あったんじゃないかと思います。
私?
キュレルのローション(ボディ・フェイス兼用)買いました。

2本。
@cosme Shoppingで。
増税前だからとか関係なく、10倍の時にスケジュール通りの購入です。
正直、どこで買っても値段同じだし、割引率とかポイント利用とかポイントアップの時期とか考えたら@cosme Shoppingで買おうがどこで買おうが変わんねーな、と思って。
増税やだなぁ、って思いながらいろいろ見ていて、買い物かごに入れてはいたけれど、結局買わなかったものも結構あって。
まぁいいや、本当に欲しければそのうちどういう形かで私のもとにやってくるわ、と。
途中で考えるのが面倒になって放棄したともいう。
いろいろ考えたんだけど、結局買うじゃないですか。
コスメなんかじゃんじゃん新色出るんだし。
先にも言いましたけど、期間限定とはいえ専門店とかオンラインとかでも対象店舗はキャッシュレスポイント還元事業で最低でも2%はポイントバックするわけだし。
欲しいな、って思えば10%だろうが何だろうが、デパートのポイントアップの時に、とかなんとか言いながら買うんだろうし。
限定色なら争奪戦に巻き込まれながらでも、買うじゃないですか。
8%になった時にそんな買いだめしたか、っていうとそうじゃないなと思うし、なんていうか、そんな買ったところで、って。
劣化とかもあるし。
そんで、いつも買うキュレルのローションを2本、2本あれば春先までもつかな、と思いながら買うわけですよ。
いつも通りに。
そんで、冬のスキンケアができあがるの。

バームとかクリームは、あれだよ。
近所のチャーリーが改装前のセールをやった時にいくつか買ったものがまだあるので。
あと、去年のBeauty Dayのときのまとめ買いの在庫もまだある。
今年も買うよ!Beauty Dayで!
というわけで、今年の冬はこれで乗り切りたい。
・IHADAバーム
・キュレル バーム、クリーム、ローション
・コスメデコルテ モイスチュアリポソーム(あ、写真に入ってない)
さて、これで冬を乗り切れるとは到底思っていないわけですが、正直これ以上何も付け加えたくない。
だって、めんどくさいもん。
いろいろぺたぺたつけてきれいになっている実感…みたいなの、ないもん。
きれいになるのに「メンドクサイ」なんて言っちゃダメ!とか、おしゃれは寒いもの、とかそういうのなんか違うよな、って思って。
めんどくさいものはメンドクサイし、寒いものは寒い。
だったらめんどくさくない手法できれいを追求したらいいし、寒くない方法でおしゃれを探せばいい。
正直、リポソームとキュレルのローションで春先から夏、秋もとりあえず乗り切ってきてそこそこ潤った状態でいられているので(洗顔後の肌がかっさかさじゃない)これにバームとか足せばまぁ乗り越えられるんじゃないかと思っている。
よく、皮脂が足りない人はオリブ油とかクリームで蓋、とかいろいろ言うじゃないですか。
私、気づいたんですよ。
根本が変わらないのに上にのせてフタしたところで何も変わらないって。
私はアトピー肌(小児アトピーから続く生粋)で先天的にセラミド生成能力が低めなわけで。
セラミド足さずに上からフタになるもの使ったって潤いを維持できるわけなかったわけですよ。
まず持ってる水を抱え込んでおく装置がないんだから。
このシステムを理解して、水を抱え込む装置セラミド(キュレルは疑似セラミド)を投下し、その上から揮発しないようにワセリンとかバームとか乗せていけばいいわけで。
こうやってそのうちに、肌がよくなっていくのを実感するわけです。
あー、そういうことだなーって頭が理解して、腑に落ちたらやることの道筋がスーッと見えてきて。
自分に足りないものだけ知っておけばそれだけで答えが出てくると思うんですよね。
さて、そんなわけで、この冬もスキンケアはこのラインで。
絶対さぼるとわかっていながら、どこまでこのケアで突き進めるか挑戦です。
それでは、皆様の毎日が愛と光にあふれた日々でありますように。
色彩コーディネーター資格持ちの30代。
リュシアンさん
自由なHSP
來子さん
Mayumin♪さん
自由なHSP
來子さん
るぅ♪♪さん
自由なHSP
來子さん