前に米こうじ化粧水は何度か作った事はあるものの、グリセリンとやらを買った事がない。
一体何コーナーに置いてあるんだろう。
ドラッグストア内をかれこれ2周半したのにどこにもグリセリンコーナーがなーい!
なんとか自力で見つけたかったんだけど、仕方なく店員さん捕まえて聞き出す事に成功。

一瞬値段が8380円に見えるけど、左隣の8が映り混んでるだけ。
グリセリンがこの値段なら、私はこの足でSK-IIを買いに行く。
ん!?
右端の方に「オリブ油」発見!
ドラッグストアで見たのは初めてだわ。
ホントに売ってるんだね~。
なんか尿素と書かれた箱も超気になるけど、今は尿どころじゃないので
見なかった事にしましょう。
さて!
トントン拍子に材料が揃った!

やっとダイソーの刑務所の鍵束(計量スプーン)も本領発揮できる時が来たよ!
こういう作業する時、私が1番大嫌いなのが容器類の消毒。
ホントめんどくさくて外注したい。
仕方ないのでブツブツ言いながらしかめ面で洗剤でよーく洗い、
舌打ちしながら仏頂面で熱湯消毒を完了した。
で、精製水100ml、グリセリン5mlを容器に入れてよく振る。
出来上がりーー!
簡単過ぎてつまんなーい!!
もっとなんか入れたーい!尿素とかー!
グリセリンは5~10mlまでが限界で、それ以上入れると逆に水分奪われて乾燥するんだって。
エタノールは入れてないので、使用期限は冷蔵庫保管で10日間くらいらしい。
100mlを10日間という事は1日10ml使えるのね。
多いのか少ないのかよくわからん。
じゃ、顔洗ったので早速顔にぶっかけてみるわね!
はー!気持ちいい!
霧吹きボトルにしたから、ミストフェチの私としては使い心地最高。
しかも無刺激!人畜無害!無味無臭!
どんだけ大量にかけても痛くもかゆくもない代わりにあんまり潤いもない!
普段ならこんなもんでいいかも知れないけど、今は顔の下半身が壁紙状態なので
もう少ししっとり感が欲しいよ。
つーわけで、グリセリンをもう5ml弱ほど追加した。
この後はいつものひまし油塗るんだけど、壁紙じゃない部分にあんまり塗ると
たまにニキビできるんだよね・・。
なのではみ出さないように壁紙部分だけに塗って、その後はさらに壁紙部分だけに
ワセリンを塗る。どんだけ油塗るのさ。
だけどこれだけ塗っても水分も油分もみんな壁紙に持ってかれてガッサガサだから!
壁紙化してから早くも10日以上経つんだけど、一向に治る気配がない!
こんなに気使ってるのに今日もこんな↓



トレチ中みたいにボロボロ皮がむけてる!
1番ヒドイ時に比べればもしかしたら微妙にわずかに気のせいかも知れないレベルで
良くなってるような気がしなくもないような気のせいかも知れないような!
先日画像載せた時と比べると、赤みが引いた代わりに皮むけがヒドくなってる感じ。
悪くなった肌がターンオーバーで剥け落ちてるんだと思いたくてたまらない。
これ何かに似てるなーと思ってずっと考えてたんだけど、思い出したよ!
足だ!
私の足!それもスネ!
これこれ!
8月にアップした私の荒れ倒したこの世の果てみたいなスネ画像!
~閲覧注意報発令中~

この時も相当皮(角質?)剥けたよね~。
最近足はだいふマシになったのよ。
嘘がバレるといけないから画像は載せないけど。
この顔の壁紙化は近くで見ないとわかりづらいからまだ我慢できてるけど、
毎日トレチ塗りたい衝動にかられて毎日その葛藤にギリギリの所で打ち勝てている。
明日は勝てるかわからない。
できれば自然治癒力で治したいという気持ちもあるし、そもそもトレチが原因だろうから
またトレチ使ったら永久ループになるかもしれないという怖さもある。
この足のスネみたいな皮むけが終わったらどうなるのか確認したいし、
もうちょっとだけ耐えてみよう・・。
次回 「やっぱり耐えられませんでした」
ってならない事を願う。
松崎しげらNightさん
主婦
びわこ。さん