128views

四季彩トリートメントクレンジング   朝から寝る前まで使えるふき取るタイプのメイク落とし

四季彩トリートメントクレンジング   朝から寝る前まで使えるふき取るタイプのメイク落とし

四季彩 モイスチュアシリーズは
美肌に整える米由来(保湿成分)成分を配合した化粧品で、
磨いてうるおすの基本ステップで効率よく、
すっぴん美肌に整えるシリーズ。

私は、お酒は飲めませんが、麹や日本酒関係のものが好きで、
食べ物でもスキンケアでも興味があります。今回は

四季彩
トリートメントクレンジング(メイク落とし)
ふきとり用200mL 1,800円(税抜)

ふき取るだけでメイクと皮脂汚れをしっかり落とし、
クリアな肌に導くふき取りクレンジングです。
肌を浄化し(メイク汚れ、皮脂・不要角質を落とす)し、
みずみずみずみずしくもっちりしたうるおう肌に整えます。


ズボラで、のんびりとしたところがあるのでこのような商品はありがたいです。
(人´∀`)

なぜ大吟醸に着目? その訳とこだわりとは



このシリーズは、
食物が発酵する際には分解や合成が行われ、
アミノ酸等健康に有用な成分を
豊富に作り出している発酵美容を取り入れており、
日本酒の最高級の大吟醸を使用しています。


そのこだわりは、(*σ>∀<)σ
1.日本酒にはアミノ酸等の成分が含まれ保湿効果もあると言われいることから、
発酵から生まれた大吟醸でうるおい満ちる美肌に!
2.お米は山田錦を使用し、中心部分の50%を使って
四季彩は「お米」にこだわって」「日本酒の大吟醸」を使用
3.古くなった余分な角質をきちんと落とし、やさしい使用感でしっかり角質ケアして、浸透しやすい肌に整える
落とすことから始めるスキンケア!

この大吟醸の中に色んな成分が含まれていることによると思いました。


さらさらしたテクスチャーのふき取るタイプのトリートメントの特徴は

大吟醸に沢山の成分が配合されていたからこのシリーズは生まれたわけで、
その大吟醸のよさをひきだしたこのトリートメントクレンジングは、

1.メイク汚れ、毛穴汚れ、皮脂汚れをきちんと落とし、

肌の表面にたまった不要な角質をスッキリと落とし明るい透明肌に。

3.ふき拭き取り後はお米由来の保湿成分によりつっぱり感がなく、もっちりした肌に。

なので、口紅直しの時この商品で、拭き取ったり夏の暑いときの
メイク崩れ直しにこの商品が活躍しそうですね。
まして、5つのフリー(パラベン、タール系色素、鉱物油、紫外線吸収剤、香料)
なので私的には使い易いです。(∮’v`*∞p)q.+

使ってみました。最初に手の甲のメイクの上に置いただけからです。

この商品には、付属のコットンがついていましたが、それは大きくていいいので、(1番目と3番目の写真)で、手の甲の実験は家になるコットンでの使用です。
2枚のコットンも水のように染み渡るテクスチャーを、手の甲の簡単なメイク(ウォータープルーフなし)の上に乗せただけで、
3秒ほど放置しただけで、だんだんファンデーションが染み渡り④の写真のようについたのです。

今度は同じ手の甲のメイクの上をふき取ってみました。1度でたっぷり!!

今度はメイクを載せている手の甲の真ん中をふき取ってみました。
すると真ん中がピカっとしています。
その後全体をふいてみると、透明感を感じるような素肌が現れました。
こんな感じが肌の上のメイクで実感できます。゚.+:。(●ゝω・)~☆NE!!゚.+:

静止画で見ると。 メイクのふき取り感と不要なメイクを落とした肌。

朝は洗顔で、夜はメイク落としで私は使っていましたが、
朝の洗顔のくすみ落としに、右の写真のような感じに使え、
私個人あまりウォータープルーフを使用しないので夜のメイクはこれで落とし、
洗い流ししないときもあれば、洗顔をして
スキンケアしてもつっぱらないのがよかったでした。


お米に秘められた美肌に整える成分


コメ発酵液
保湿成分


オリザノール
皮脂コンディショニング成分


コメヌカ油
エモリエント成分


コメヌカスフィンゴ糖脂質
保湿成分




そしてこの商品は
お米の成分を生かしたふき取るタイプのトリートメントクレンジングを
よく生かされた商品だと思いました。
公式は下をポチしますとご覧なれます。
https://00m.in/clen_mt



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる