2019年も暮れてゆきつつありますね。1年が、月日の経つのがなんと早いことでしょうか。

ブログは本記事が今年最後になりそうですので、この機に。
@コスメにクチコミでは8年と、ここ1年はブログにも参加してみての所感とお礼です。
まずは、ブログを(なぜか)コンスタントに書き始めて1年経ちましたが。
思いもかけないほど、多くのlikeやコメントを頂き嬉しかったです。本当にありがとうございました。
この記事アップ後も、今月しばらくはコメントなど伺えると思います。
***今回はご挨拶のみの記事です。以下はまただらだら個人的所感なので、もしお時間があるというかたはご覧頂ければと思います***
(文字ばかりもどうかと思いところどころ画像を挿しました。コラージュの夏雲を除いて全て私が今年撮影したものです。)
★@コスメが出来た当初にメンバー登録したものの10年以上ROM専門で、書込みは2011年から始めた私です。昨年まではほぼクチコミ主体。
私は@コスメに参加するスタンスとして、どちらかというとというよりは99%、「私はレビュアー(クチコミ主体)であって、ブロガーではない」・・・と思っていたのですが、ここ1年、特に後半はブログ投稿の比重が大きくなりこれは自分でも意外でした。

★今年前半は、ブログ苦手苦手と書きながら投稿していて(じゃあなんで書くんだという話ですが自分でも動機不明です 笑)、夏以降位から少し慣れてきた感じですが(笑)。
ブログをコンスタントに書くのは最初は本当に勇気が要りましたれど(笑)。
なんだか、泳ぎ始める時に似ていますね。最初は水も冷たく肌にもなじまず身体も縮こまって楽しむどころではないのが、いつのまにか水がなじんで快適になってスイスイ泳げるあの感じ^^。

★それはともかくどうも@コスメを見ていると多くの方の参加・閲覧の仕方は「ブログ派」と「クチコミ派」にすっぱり分かれるみたいですね。
そして実際にどちらにも参加してみて深く頷けます。主には「コスメ(およびトイレタリー、フレグランスを含む『香粧品』)について書く」というのは同じですけれども、ブログとクチコミは性質が正反対といっていいほど違います。
クチコミは、いうまでもなく純然たる製品レビュー。評価基準や主旨が明確な、整然とした論理的な文章ほど受けがいいようです。規約もきびしい(はず)。交流目的ではないので短所の記載や低評価も正直に書きやすい。
ブログはむしろ焦点をふわーんとぼかした「とりとめのないなおしゃべり」的な内容が適している。全くレビューではない「コレ買いました。これから使います。」報告も全然OK、ブログ規約内であれば幾ら余談を盛り込んでも大丈夫ですし、そもそもコスメ以外のカテゴリもありますしね。あと、文章よりビジュアル(画像)重視なところでしょうか。
クチコミは左脳的(男性的)、ブログは右脳的(女性的)な表現・視点・内容が受けるというところでしょうかね。私は、得意な方はクチコミです。
※しかし、私は普通に「女脳」なんだけどなぁ?(笑) ※
プログは苦手な事もあってか(だからじゃあなんで書くのだ、笑×∞)、クチコミの何倍も時間がかかるので記事作成は滞りがちではありますがまぁなんとか月3~5本のペースで1年間投稿。今後の予定は全く不明ですけれど。

★わたし的には、これは全くニーズの無い題材だろうなと思った投稿に意外と反響があったりしたので(SANYOのコートとか、昭和時代のコロンとか、世界香水ガイドのレビューとか)、今後も、〈今この瞬間、この題材を書きたい〉と思った気持ちの赴くままの内容でいいんだろうなと思ってます。王道的記事よりは、ニッチ題材の方が私にはより向いている気がします。

★【クチコミについて】
クチコミ派の方々は本当に、ブログはほとんど読まれないと思いますのでこちらに書いても・・・とは思いますが、私の投稿にはブログよりクチコミの方を書いてほしいと期待して頂いてる方々もいらっしゃるのではないかと思います。
実際、私に向いてるのは前述の通りクチコミの方ですが・・・。

ただ今年、クチコミについては夏前くらいに投稿意欲が著しく減退する出来事が数回続き(詳細理由は書けませんが)、それで現在クチコミ投稿が減ってます。でもその代替としてブログに比重を置いたわけではないです。
クチコミも以前位のペースでまた投稿できれば・・・とは思っています。
でも、上述理由とはまた別の話なんですが、
ひとつのアカウントで長年、一貫性を持って投稿するというのは、信頼性も得られる反面、月日の流れに従い不思議な事に、徐々に低評価レビューが書きにくくなってくる。本当に、メーカーと何のかかわりも無い1ユーザーですのになんででしょうかね。中々始めた頃のようには書けない。そこは初心に帰って構えずに投稿したいと思ってますが。また、細部はともかく視点や主張の根幹はそう変わらないのでどうしても「マンネリ化」もしますね。
(誤解の生じないよう申し添えますと、高評価分はなんの忖度もなく、愚直に思ったままレビューしています。だんだん「良い」と思った製品にしか投稿しなくなってきてるという意味ですね。)
しかし、どんな「場」でも新陳代謝が必要なのは、いつの世も変わりないのかもしれません。
古参は潔く引退するか、アカウント取り直して出直すか。決断しなければならない時が迫ってるのかな~、とも思ったりします。でもそんな事いいながら結局ダラダラ続けそうですけどね(爆)。
クチコミのほうも、投稿頻度を減らしてからもほぼ絶え間なく毎日likeを頂きつづけ、
先日、クチコミlike件数が、1万1千件を超えました(投稿数550)。
こちらも、本当にありがとうございます。中々機会が無いのでこの場を借りてお礼申し上げます。
皆さんのlikeは、@コスメへクチコミ投稿を続ける大きなモチベーションに、投稿開始当初からずっとなっていました。

★☆★☆★
この8年、短いようで長かったのか・・・。その間、私事、本当にあまりにも色んな事があり経済状態も波があり、エイジングは順調に(笑)進みました^^;。
クチコミを始めた当初もう40代でしたのでコスメに対する考え方の根幹はもう変わってませんけれど、合う製品やブランドは変化しました。まさかのフレグランス趣味復活もあり。また、皆さんの記事のおかげで出会えた秀逸品も沢山です。
年の瀬は、やはり何かの一区切りで、過去の思い出が甦ってしんみりしてしまいちょっと苦手なんですが、少しだけ後ろも振り返りつつも今これからの充実を考えていきたいです。
クチコミ主体に戻るのか、ブログも続けるのか、一つ先の投稿も常に未定の私ですが、皆さまのご厚情に心から感謝しております。
改めて本年も本当にありがとうございました。
できましたら来年もよろしくお願いいたします。
◇・・・さいごは、中之島公園の5月のバラで締めてみました・・・◇

☆tanpopo☆さん
しべたんさん
一般人の事務職
らてラテさん
しべたんさん
パウダーママさん
しべたんさん
**minimaru**さん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
コスメ大好きアラフォー
こうめらてさん
しべたんさん
ジャ○ーズオタクの武装コレクション
aoi▽▼さん
しべたんさん
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
しべたんさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
しべたんさん
ranmaruさん
しべたんさん
アイシャドウが大好きな主婦
りさ☆★デパコス好きさん
しべたんさん
USAからこんにちは
Froggieさん
しべたんさん