1490views

コットン収納改革2019

コットン収納改革2019

世間があまりに年末だー年の瀬だーとかき立てるので、なんだか私もその気になって
大掃除っぽい事をしてみようかと思い立ったら止まらなくなり、部屋がキレイになった分だけ
疲労で顔が汚くなっておりますが皆様どのような年末をお過ごしでしょうか。


我が家のコスメコーナー整理も着手してるんだけど、前々から頭を悩まされてるのが
コットンの収納問題。

スキンケアにコットンは使ってないし、時々爪に使ったりする程度なので
2箱セットの安いヤツとか買う事が多いんだけど・・

2箱セットにしてくれてるのは大変ありがたいけど、ストックを置くとこが無いんだよね!

コスメスペースとはかけ離れた場所なら仕舞えるんだけど、そーすると仕舞った事を
忘れてまた買って来ちゃったりする。



ダイソーとかにこんなコットンケースあるよね↓

大変な乙女チックさ。

でもこれって1箱のほんの一部しか入らないよね?
じゃあ残ったコットンはどこに収納すればいいんだろ?


私はいつも色気もなく箱のまま引き出しに入れてるんだけど、小さい引き出しの
1/3くらいを圧迫するのでどーにかならんものかと頭をひねってみた。



そしてひねり出てきのがコレ↓


最近流行ってるのか、色んな100均で見かける変なタッパー。

でもこれ排水溝ネット入れに最高に便利なのよ!
(すでに使ってる)



一回詰めたらあとは上からティッシュみたいに引き出すだけ。

コットン箱より小さくなくては詰め替える意味がないので、あえて無理を承知で
1番小さいヤツを2個買ってきた。

まだほぼ満タンのコットン1箱分を丸ごとコレに移し変える作戦である。


見た目のカサ的には相当ムリがある。
だがそこは己の信念を貫き通すべし。




貫き通してみた↓



パンッパン!


噴火寸前の富士山のようだわ。

縦にも横にも連結できると言うのがウリの商品だが、乱暴に扱うと噴火するので連結は断念。

でもちゃんと上から取り出せるよ!
やだこれ便利かも!


しかも見て!


半分くらいのサイズになったー!

どうせ引き出しに入れるから見た目なんてどーでもいいし、これで空いたスペースに
別の何か(特に思い付く物はない)を入れられる~!


でもこれ早めにどんどん使っていかないとコットンぺったんこになる気がするから、
顔に使う人にはオススメしません。(誰もやらない)





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

雑貨 カテゴリの最新ブログ

雑貨のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる