御閲覧ありがとうございます☆
新たにフォロー、コメント&ライクもありがとうございます!
いつも嬉しく頂戴しております。
お正月気分も抜けた今日この頃ですが、今回は前回ブログで少し触れていた銀座ホステスのお正月支度を書いてみたいと思います。
ご縁がありまして、私は6年程銀座でお勤めしています。
銀座のクラブと言っても様々、座るだけで5万!のような高級クラブから割と気軽に呑める女の子数人だけのミニクラブまで沢山のお店があります。
私が勤めているお店は小さなお店で、そこまで肩肘張らずに呑めるお店です。
居心地がいいので他店に移ることもなく、有難いことにクビにもならず、銀座は今のお店しか勤めたことがないので
(1店舗にこれだけ在籍し続けるのって、銀座ではとっても珍しいことなんです)
偏った意見になるかもしれませんが、へーこんな感じなんだーぐらいに読んでいただけたら嬉しいです。
さて、銀座ホステスは今年は大体のお店が6日~8日が仕事始めでした。
お正月期間は大体10日までか15日まで。
お正月期間はお店によって和服強制だったり、ノルマがあったり…ホステスにとってはあまり嬉しくない期間でもあります;
私のお店は6日(月)から15日(水)まではお正月期間。
和服強制やノルマは今回は設けませんでした。
(クリスマスにサンタ強制とノルマ設けたばっかりで女の子が可哀想すぎたので…)
が!しかし!!
こんなでも私、お店では役職付きで、オーナーママの次のポジション。。。
他の女の子が和服強制でなくとも、毎年お正月期間は毎日和服です。
普段は週に1日か2日ぐらい和服着て、他はワンピースで出勤してます。(ママは年がら年中和服)
かつ、数年前まだイマイチ今の銀座事情を知らなかった時にママとお客様に、
「銀座のお正月はね~新日本髪結って、着物の帯も文庫結びにするのよ☆それが伝統なの☆」
なんて言われたものですから、恥ずかしくないようにしなきゃ!と意気込んで新日本髪結ってお着物も文庫結びにして仕事始めに臨みました。
が、並木通り(クラブがひしめく1番賑やかな通り)歩いてびっくり。
新日本髪してるの私だけやん。。。
(皆さん所謂お銀座ヘアー)
文庫結びにしてるの私だけやん。。。
(但し皆さん留袖か訪問着)
後々聞いた話、景気が良かった時代は皆さん新日本髪結って文庫結びにして…とされていたそうです。
花柳界の習わしを真似ていたんです。
それが景気が悪くなりホステスのお給料が下がりまして(涙)
お金がかかる新日本髪を結う人が減っていき、文庫結びは動きにくいし着付け料も高い!
ということで、和服は着て『稲穂』を挿す習慣だけが残ったようです。
『稲穂』とは稲穂がついた簪のことで、元々花柳界では松の内しか挿せない特別な簪です。
銀座では15日まで、という暗黙ルールがあります。
本年も謙虚に頑張らさせて頂きます。という意味が込められています。
『実るほど 頭を垂れる 稲穂かな』ですね。

こちら☆
鳩バージョン以外にも鶴、干支など様々。
私は花柳界の慣し通り、毎年鳩にしています。
この鳩、目が書いてないんです。
諸説ありますが、お客様に書いて頂くと「今年1年、貴女の面倒をみますよ」という意味になるんだそう。
私は数日間使用するので書いてもらわない派です。
…と、数年前に騙されるようにして始めた新日本髪&文庫結びですが、お客様のウケも良く、銀座に勤めていないとそうそうできる格好でもないしなぁと思い、続けています。
毎年、今年は1人ぐらい同じ格好の人と会わないかな?と思うのですが、今のところ会ったことなし。。。
銀座では支度代はホステスの自腹が当然!なので金銭的な問題、支度にかかる時間(普段より美容室と着付け屋さんが混むので待ち時間が長い)の問題…
ノルマがあるので必然的に同伴も増え、16時半には美容室へ行かないといけない、この格好で食事しないといけない…などなど、難しいのかな。
お客様の来店組数増えますし、粋なお客様からは頑張ったで賞としておひねり頂けるしで、良いことも沢山あるのですけどね。
今年はありがたいことにおひねりで髪結い代と着付け代はペイできました。粋なお客様に感謝です。
ここからは、そんな新日本髪の写真やら、メイクの話やら。
※目のアップやスタンプで隠した顔が出ます※

これは今年1番褒められた日の新日本髪。
崩さずに寝る自信がないので鬢付け油は使わず、ワックスとスプレーのみで仕上げてもらいます。
なので毎日結い直すので、日によって微妙に違います。
メイクは毎年目元明るめベージュのグラデーション、赤リップで無難にまとめていたのですが、流石に何年もやっているとマンネリ化してきて。
新日本髪だし舞妓さん風にしてみるか!と。

試行錯誤しながら、アイメイクはこんな感じに☆

ジバンシイの昨秋限定パレット、下段真ん中のピンクをアイホールに入れ、下段右を眉下とCゾーンにふんわりと。
下目頭にも細く入れました。
アディクションの今春限定色、サフランレッドを二重ラインに細く引いたら、上下目尻にガッツリ!
(舞妓さんの下目尻の紅は魔除けの意味だそう)
アイラインは黒のリキッドで太め長めにしてみました。
下目尻も赤だけだと締まりなく感じたので黒ペンシルで細く。
バランスをとる為に眉頭にアディクションの赤を入れてぼかしてみました。
髪型関わらず、着物の時はなるべく柳眉になるように意識しています。

アディクションのサフランレッドが朱赤なので、リップも合わせて朱赤に。
シャネル ルージュココ 440 アーサー
です。
チークは血色良くなったかな?ぐらいにごくごく薄くコーラルを。
シャネル ジュ コントゥラスト 69 フルール ドゥ ロテュス
にしました。
白塗りはしなかったので舞妓さんの和化粧とは全く違いますが、普段アイシャドウに赤を使うことがないので楽しかったです☆
書いていくうちにホステスのお正月事情というより私個人のお正月事情になってしまいました;
銀座ホステスのお正月事情に興味があられた方にはあまりお役に立てず申し訳ないです。
なんとなくこんな感じ~だけでも伝われば良いなと思います。
因みに、次の銀座ホステス的イベントは節分です。
『お化け』と言って、仮装をして邪を払う日です。
芸者さんや舞妓さん、花魁の仮装の方をよく目にします。(ちゃんと白塗りもされてますよー!)
以前はハロウィンは仮装せず、節分だけ仮装したそうです。
お正月の新日本髪と文庫結びはやらないけれど、節分のお化けはしっかりやるお店が多いです。
私のお店はハロウィンに仮装するので、節分のお化けはやっていません。
なのでお正月期間にエネルギー注げるのかもです。
15日でそのお正月期間も終わり、また通常モードに戻りました。
稲穂の簪を挿した気持ちを忘れずに…本年もお仕事頑張ろう!
:::みゃーこ:::さん
ぶに子さん
フジコちゃんになる!さん
ぶに子さん
ぶに子さん
アイシャドウが大好きな主婦
りさ☆★デパコス好きさん
ぶに子さん
ぶに子さん
コスメ大好きアラフォー
こうめらてさん
ぶに子さん
しべたんさん
ぶに子さん