いつもご覧いただき、ありがとうございます。
2020年はじめのブログです。
本年もメンバーのみなさんに知っていただきたい情報や、
お問い合わせの多い内容から改善した内容をご案内します!
みなさんの声が@cosmeをより良くしますので、
どうぞ今後もご意見をお寄せくださいね。
という決意表明をしたところで、、、(^_^)
今回は、「除毛剤や脱毛剤製品」に関してのお知らせです。
みなさんは「除毛剤や脱毛剤製品」を使ったことがありますか?
「顔に使用したところ、毛穴が赤くなり、かゆみも生じ、医師から薬を処方された。」
「除毛剤を使用して顔がカサカサになった。」
「『首から下』と『全身分』の表示があった。」
といった、赤み、かゆみ、痛み、腫れ等が生じたという報告が年々増えているそうです。(゚ω゚;ノ)ノ
そこで、2019年12月19日付けで
国民生活センターより注意喚起がありましたのでお知らせします。
●国民生活センターホームページより(一部転載)
「除毛剤の使用による顔などの皮膚障害に注意!-使用部位を確認し、1回分を購入して肌に合うか試してから使いましょう-」
⇒コチラ
その中にある消費者へのアドバイスとしては
・医薬部外品は、医薬品医療機器等法に基づき、
定められた用法・用量で承認されていますので、
商品等に記載された「用法・用量」や「使用上の注意」で
使用部位を確認して正しく使用するようにしましょう。
・人によっては炎症を起こすことがあるため、まず1回分を購入し、
「使用前テスト」で肌に合うか確認したうえで、使用するようにしましょう。
・肌に赤み、かゆみ、痛み、腫れなど異常が生じた場合は、
ただちに使用を中止して、症状の程度によっては皮膚科医を受診しましょう。
といったことがあげられていました。
インターネットショッピングモールで購入した際、
「一部の除毛剤の使用部位」であるはずの表示が、
「商品本体等」の表示と異なっているという調査結果もありましたので、
安全で適切にご使用いただくために、「使用上の注意」をよく読んでから使いましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今後とも@cosmeをよろしくお願いいたします。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
★@cosmeへのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。
★@cosmeへのご意見はこちら
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*