お肌に栄養を与える植物油にバオバブ油、ホホバ油、オリーブ油と素材に贅を尽くした手作り石鹸です。
地酒蔵元の酒粕とさぬき和三宝糖蜜が醸し出す、
濃密な泡立ちでお肌に優しく、しっとりと洗い上げます。
美肌成分にトンガ王国産もずく、朝鮮アザミ、セラミド、ビルベリーエキスを配合し、
透明感あるお肌にアプローチします。
私は以前、さっぱり感としっとり感が実感できた
純雪肌せっけんを紹介しましたが、
その純肌雪せっけんからサフラン配合の石鹸が発売されました。

株式会社フッカーコスメチックス様
純雪肌(サフラン配合)せっけん
(洗顔石鹸)100g 2,000円(税別)
鶴ヶ島市特産の最高品質「サフラン」を配合しています。
酒粕のアミノ酸と糖蜜のエキスは美肌イメージと保湿力でお肌にしっとりした潤いを与えます。
さらに、サフランエキス配合により、
「うるおい」「ハリ」「透明感」あるお肌へと実現させます。
この商品、日本の食品を原材料に使われてできている手作り石鹸ですので
なんだか安心感があります。
丁寧に届けられているサフラン配合のこの石鹸とは。 サフランとは?

こちらの石鹸は、丁寧に包装されて届きました。
今回はサフラン配合の石鹸ですが、そのサフランとは
サフランは色と香りの2つの働きをする香辛料です。
1gのサフランを得るのに、約80gの花が必要で、
現在でも最も高価なハーブであり、スパイスでもあります。

そのサフランを化粧品に利用とは
化粧品としてインド施術アーユルヴェーダーに「サフランクリーム」として存在して、ニキビやシミを取り除くのに役立ち、
お肌を軟らかく顔を明るくよくするとされていることから、
この石鹸では、うるおい、透明感、ハリのあるお肌に導きます。
パッケージを開けてみました。

石鹸の封を開けてみると、ぷーんといい香りがしました。
この時はローズゼラニウムの香りだけと思っていたのですが、
洗顔しているとあれっ、石鹸変わったと思うほどミントのスッキリした香りがしたのです。
またこの石鹸の切り口はガタガタしていて手作りという事を実感しました。
石鹸を使ってみました。 弱っている肌の時使用しても違和感がない低刺激

私は今回泡立てネットを使ってみました。
はじめ泡が集まるまで時間がかかりますが、少し出てきましたら泡が集まるのが早いです。
この石鹸、以前より泡が滑らかな感じです。
この泡で洗った顔がいつもすべりがいいのはどうしてなのでしょう゚.+:。゙d(・ω・*).+:
サフラン配合の石鹸を使ってみての感想

それは、この石鹸は、
紀伊国屋文左衛門の酒粕とさぬき和三宝糖とでできた和美乃盆盆のアミノ酸。
製剤の質感を大きく変化させ、肌や髪をしっとりとした潤いを与え、
①うるおいとハリ、②透明と美白、③メラニン色素生成を促進・色素沈着をケアする、④UVケア・抗炎症ケア
の4つへの導きに成分が働くように考えられています。
なので、この泡さっと洗い流しただけで、表面の泡は流れますが、表面に潤っている感じが残るのです。
私は敏感肌ですが、この洗いあがりが好きで、お風呂でも使っていました。
いつも乾燥して体を洗うのが苦になっていましたが、この石鹸でまだ乾燥していません。
以前使いました、しっとり感とさっぱり感が感じる
純雪肌石鹸の記事も添えさせていただきます。
もし、この商品が気になりましたらお求めやすいところも載せておきますのでご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/HUKKA-COSMETICS-%E7%B4%94%E9%9B%AA%E8%82%8C-%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%91%E3%82%93/dp/B07TTS9BXT/ref=sr_1_37?keywords=HUKKA&qid=1564554377&s=gateway&sr=8-37
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます