187views

まるゆき 中甘味噌カップ 500g  なめてもしょっぱくないのでおいしいのに、使い易い

まるゆき 中甘味噌カップ 500g  なめてもしょっぱくないのでおいしいのに、使い易い


中村醸造場
まるゆき 中甘味噌カップ (粒) 
500g 448円(税込み)

●麹歩合11割/塩分11.3%酒精使用
国産大豆10割に箱守り糀11割で仕込んだ、まるゆきを代表する味噌。

この味噌、開封したときにぷーんと麹の甘さがただよって、
商品の味が期待できる感じでした。

まるゆきの手作り味噌とは  安心の国産大豆使用、無添加、栄養満点の味噌ができるまで


まるゆきの手作り味噌の仕込みは糀づくりからスタートし、
早朝から、浸漬した米を蒸す作業から始まります。
蒸しあがった米に長野で開発された糀菌をつけ、床寝せします。
そして、夜10時ころから手間暇かけて合計5回のお子守りをして麹作りがやっと完成するのです。
詳しくはこちらをご覧ください。https://maruyukimiso.com/?pid=108482539

この手作業による箱守り糀をまるゆきでは「箱守り」と呼んでいて、
出来上がった箱守り糀で仕込まれた味噌が手作り味噌と呼ばれます。
今回の中甘味噌はこの手作り味噌なのです。


蓋を開けてみました。樽出し風味の香りが漂うこの商品は

この味噌500gの浅いカップなのですが、
これは使い易さを考えて作られています。
密封されたシールをはがしますと、ぷーんと糀の発酵しているときの香りが漂います。
なめらかで粒がわかりにくいタイプの味噌ですが、なめてみると甘くておいしいのです。

粒味噌なのに溶けやすく使い易い味噌

ゴムベラにとったとき、ねっとりとした感じでついてきて、
味噌こしの中で溶かして使ってましたが、
中にあまり残らなく、溶けるのも早く使い易いのです。
またこの味噌、糀を丹念に発酵させているので、甘さが強いと思います。
なので、少し量を多く入れたとしてもしょっぱくないので、味噌汁がしっぱいしにくいのです。

あまさと塩加減の塩梅がいい味噌で使い易い商品で、おいしいした。

こちらの味噌は、窯で蒸して作られていますので北信濃の方言で甘もっくり(まろやか)と甘さを引き出しているのだそうです。
このお味噌の中甘の中には材料一つにとってもこだわっていて、色んな料理に合わせやすいおいしいお味でした。
カップも冷凍庫に入れて保存していますが、邪魔にならずに、我が家では1か月弱と少なくも多くもない最後まで風味も味も損なわずに使い切れてよかったです。
この味噌オンラインショップで販売されていて、もっと原材料にこだわっている限定味噌もあるのです。
味噌汁失敗しやすいという方にこのお味噌は凄くお勧めします。d(ゝC_・o)☆



https://maruyukimiso.com/?pid=108482539


ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる