それらは主に戦場(外)で戦う用の物なのよね。
ホラよく言うじゃん。
「日焼け止めは家の中でも塗りましょう」とか無理難題な事をさ。
それやったら昨日の赤ブツの上に今日の赤ブツ、今日の赤ブツの上に明日の赤ブツが・・って
永久赤ブツループじゃん。
とまぁわざとらしい前置きをしたところで何が言いたいかと言うと、
【戦友その8】
レースカーテン(純白)
生まれて初めてレースカーテン買ったー!
うちの今までのカーテンって言ったら、はぁ?紫外線ってナニ?みたいな無知時代に
デザイン重視で買った遮光でもなんでもないただのカーテン!THE・カーテン!
一応UV遮光シートみたいなのを窓にぶら下げてたけど、なんか黄ばみ通り越して
バレンシアオレンジ色になってるんだよね。
最初は確か白だったような・・?
あとガラスにもUVカットフィルムらしき物を貼ってあるけど、それももう
10年近く前のやつで恐らく賞味期限はとっくに過ぎてると思われ。
食べる予定無いけど。
そんな訳アリ物件だもんで、まるで凶悪犯(紫外線)がいつも部屋の中にいるような感覚で
毎日スリリングな生活を送っていた。
このまっちろけで清廉潔白なレースカーテンは、こう見えてUVカット率なんと91%だか
93%くらいらしい!(もう覚えてない)
カーテン売り場で1番UVカット率が高い物の中から1番安いのを選び、
お金払って奪い去って来た。確か1枚2000円くらい。(もう忘れた)
ああ、これでもう窓のある部屋に後ろ向きで入って後ろ向きで出なくて済むのねー!
まるで吉田沙保里が窓にぶら下がっててくれてる様なホームセキュリティ感!
遮光にすれば吉田さん5人分くらいになりそうだけど、そうすると部屋が
独房みたいに真っ暗になるからさぁ。
これで服とかマスク作ったら最高じゃんねー。
スカスカだけどねー。
って言うか裁縫できないけどねー。
そして最後は・・
【戦友その9】
どこにでも売ってる日焼け止め、スキンアクアー!
しばらく買ってなかったけど、安いし使い心地いいし過去何本リピしたかわからない。
SPF50+とSPF35バージョンがあって、私は迷わずSPF35(PA+++)を購入。
近所のスーパーにSPF50+とかいらん。
もちろんこれは体用(腕、首、足の甲など)。
昔サイパン行った時にこれを持ってって毎日塗りまくってたらあっと言う間になくなり、
慌てて現地のスーパーで探したらひと昔前のいかにもアメリカっぽい日焼け止めしかなくて。
仕方なく1番強そうなパッケージのやつを買ったんだけど・・。
なんか不安で2日で1本使い切るほど塗りまくってたのに、1日で肩と背中に
紫外線アレルギーが出て掻きまくりながら帰国したという思い出が。
スキンアクアでは何ともなかったのに。
日本の日焼け止めは優秀だなぁと思ったと言う小話でした。
まるで化粧水って書いてあるけど、まさに化粧水。
なぜなら紫外線散乱剤が全く入ってないから!


↓

下手したら塗ったのを忘れてまた塗ってしまいそうなくらい快適な塗り心地で、
表面はサラッとしてるのになぜかしっとり!
と、CMみたいなセリフ並べてみたけど別に台本とかは無い。
けど成分は水の次に多いのがエタノール。
どう考えても敏感肌用じゃないけど、ついでにちょっと消毒も出来たらラッキーくらいにしか
思わなくなった。(消毒し過ぎてアルコール臭フェチ気味)
昔はこれを顔に塗りまくってもビクともしなかったんだよなぁ。
あの頃の私は強かったなぁ・・。
ホントはこんなわがままフェイスの私でも使えそうな散乱剤の日焼け止めを買って、
荒れなければ顔用に、ダメなら体用にって言う流れにしたかった。
でもまだあちこちテスターの旅に出る時期ではないし、とりあえず勝手知ったる
スキンアクアを購入したと言うワケです。
また今年も色々試せたらいいなー!
かさぶたはがし愛好家
松崎しげらNightさん
主婦
びわこ。さん