こんな風に反応がいただけるとは思っておらず…ありがたいことです。暇つぶしのひとつにでもなったら嬉しいです。
※前回の記事 (夏メイクの魔法にかけられて)の続きです。
SUQQUの「デザイニング カラー アイズ 132 凍夏」
ルナソルの「アイカラーレーション EX04 Frosty Metallic」「同 EX05 Frosty Lagoon」で、気ままにメイクをしてみました。
慣れない自撮りも入りますが、どうぞよろしくお願いします。
#1#2 SUQQU



分かりやすいようにメイクシートも作ってみましたが、いかがでしょう…?
両方ともに縦グラデにしています。元々好きなのもありますが、色がしっかり見えるので、カラーメイクにも向いていると思います。
#1ブルー アイホール全体にホワイトを広げ、目尻側からブルーを乗せ、目頭にむかってぼかして縦グラデを作ってから、アイラインのようにブラウンを細く入れています。
#2ピンク アイホール全体にピンクを広げ、目尻側からブラウンを乗せて縦グラデに。
(ピンクをしっかり入れると可愛らしい印象になりますし、さらに上からホワイトを重ねると少し甘さが抑えられます。私はホワイト重ねる方が好き)
どちらも下まぶたの目尻側1/3程度にブラウンを入れ、下まぶたの中央にはピンクを入れました。
このパレットは全て透け感のある発色で、どう使っても涼やかに仕上がってしまうところがすごい。まさにコンセプト通りです!
#3#4#5 LUNASOL



#3(EX04) 右上のイエローを目頭側から乗せ、左下のコッパーを目尻側からぼかして縦グラデに。さらにまぶたの中央に左上のピンクホワイトを乗せます。
アイラインは目尻側半分だけ、オレンジのカラーライナーを入れています。(昨年のルナソルの限定アイライナー)←今年もカラフルなアイライナーがもうすぐ出ますね!
下まぶたの中央にはイエローを入れて、さらにキラキラ感を足しました。
は~キラキラを盛ったメイク、TPOは選びますがテンションが上がります。あえてコットンとかリネンとか素朴な素材だったり、ジーンズとかボーイッシュなアイテムを合わせたいです(妄想)
#4(EX05) アイホール全体に右上のピンクベージュを広げ、アイラインのように左上のブルーグリーンを細く入れた後、2色の境目をぼかすように左下のベージュを重ねます。下まぶたは右下のアイボリーをライン状に。
ブルーグリーンとベージュの組み合わせって、何となく色が濁ってしまいそうに思ったのですが、不思議な深みが出てシックに仕上がりました。海と砂が溶け合ってまた新しい色が生まれるような、どこか幻想的な感じ。
せっかくの差し色なので、ブルーグリーンは好みに合わせて濃さを調整しても良さそうです。
#5(EX04×05) アイホール全体にEX05右上ピンクベージュを広げ、目頭側からEX05左下ベージュを乗せた後、目尻側からEX04左下コッパーをぼかしています。
下まぶたにはEX04右下ホワイトをライン状に。赤茶のカラーマスカラをつけてみました。
テラコッタメイクをイメージしたので、チークはブラウン、リップはブラウンレッドを合わせたらきっと素敵!と妄想してます。夏に似合うヘルシーさを上手にまといたいな~。
今回、自撮りアプリなるものをダウンロードして初めて使ったのですが、毛穴もシミも赤みもすべて消し飛んで驚愕。そして感嘆。
ですが、見たままの色みを出すのはなかなか難しかったです。練習あるのみ!
ルナソルのサマコレはこちらのネイルも購入できました~!

元々爪の形が小さくきれいな形ではないので、普段は素のままでいることが多いのですが、このネイルを塗るために頑張ろう!とモチベーションが上がります。
ここまでお付き合いいただき、どうもありがとうございました!ついつい長文になってしまいます、すみません。
ブログを始めたばかりの頃は、癖になるように記事を上げた方が良いと思い、せっせとしたためていますが、何の制約もなく自由に文章を書くことって、こんなに楽しいのですね…!
SPECIAL WEEKで色々買い物したので、届いたら感想をまとめたいですし、今週末初めてパーソナルカラー骨格診断にいってくるので、レポ的なものもUPしようかなと思います。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます