
プロテインと身体の変化
2020/6/8 10:16
ある日体調が悪くなりました。
体を温めても温まらず、体のだるさが続いたのです。それまで筋トレやストレッチといった運動をしていたのですが、それさえもできず1日中寝てました。
自炊を毎日していて、たくさん野菜も摂取していたのにです。
調べていくうちにタンパク質不足によることから、このような症状が出ているのかもしれないことに気づきました。振り返ってみると、お肉やチーズといったタンパク質を十分に摂取できていませんでした。
その日の夜ごはんは、焼肉と野菜にして、
できるだけお肉多めに食べるようにしました。(極端ですが笑)
次の日にはだいぶ体調も良くなってきました。
このことから、体調の面でもタンパク質は本当に大切なのだと感じました。
タンパク質は人の体において重要な役割を果たしています。
* 臓器、筋肉、皮膚、骨や歯、毛髪や爪など体の材料となる
* ペプチドホルモンや神経伝達物質を構成
* 免疫機能を高める
* 酵素を構成する(消化酵素など)
成人男性で1日60g、成人女性は1日50gほどです。また、「体重1kgに対してたんぱく質1g」という見方もあります。
私は、バランスの良い食事にプラスでプロテインを飲み始めました。プロテインはSAVASのミルクティー味を飲んでます。
☆タンパク質を意識して摂取してから感じた 変化
1)体の調子がいい
2)代謝が良くなった
3)疲れにくくなった
4)睡眠の質が良くなった
5)髪のパサつきが減った
タンパク質を意識して摂取するようになってから1ヶ月なので、このまま続けていきたいと思います。バランスの良い食事だけではなく適度な運動ももちろん大切です。
*あくまでも個人的な意見です。
フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ
2025年韓国旅行で訪れたい魅力的なスポット!最新トレンドの街並み!ソウルで楽しむカフェ巡り
美容youtuber兼OL★ナッピー★さん鳥待月
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』桃桜子さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます