44views

プチプラ?ラベンダーアイシャドウ

プチプラ?ラベンダーアイシャドウ

こんにちは、locoです。
久しぶりにアイシャドウを購入しました。


Etude House プレイカラーアイズ/ ラベンダーランド

可愛い
公式カラーネーム



全色コメントします!
まとめ


おすすめの使い方



Etude House プレイカラーアイズ/ ラベンダーランド

アイシャドウ、ずっと同じの使っていて寂しくなったので、「旅行だから~」の言い訳をして韓国で買ってしまいました。笑
少しディスカウントしてるお店で1500円くらい!

可愛い

ケースの柄がお洒落で気に入りました。
絶対後悔したくないから、お店でひたすら他のシリーズの色味と比較してこれにした思い出。
全10色。中身のイラストも可愛いです
レンガ色とラベンダーカラーのカントリーな配色で、マット、シアー、大粒ラメのカラーが配置されています。
赤みブラウンなので使いやすそうだな、と思いました。

公式カラーネーム

公式HPより引用

全色コメントします!

腕に全色付けてみました。(パレットと同じ並び)
薄ピンクはハイライトみたいな感じなのでほとんど見えていません。
左から①~⑤
①妖精の隠れ家:大粒ラメの赤みブラウン。
パレットを見るとぎょっとするぐらいギラギラしてるけど、ブラシでふわっと塗るといい感じ!アイホールにうすーく広げてキラキラさせるのがおすすめ。
②真夜中のガーデン散策:マット系ブラウン。
目尻に締め色として使っています。他のカラーに比べて発色強めです。
③プロバンスの夕焼け:シアーなオレンジ寄りブラウン。
韓国っぽいな!と思いました。ブルベなのでくすむかな?と思いましたが、それほど問題なく使えています。
④ポプリハピネス:マット系ピーチカラー。
③よりもピンク感強め。これ一色でグラデーションを作っても可愛いです。
⑤ようこそ癒しの国へ:シアーな赤みブラウン。
これをつけるとツヤ感メイクが完成します。使用頻度高め。

左から⑤~⑩
⑥ソフトなささやき:薄ピンク。
アイホール全体にふわっと乗せてトーンアップや、下まぶたに入れるのがおすすめです。
⑦アロマテラピース:シアーな鮮やかラベンダー!
このパレットを代表するカラー。紫って難しいのかな?と思っていましたが、ピンク感の強いラベンダーカラーなのでとても使いやすいです。目尻側に濃いめにつけるのが好きです。
⑧安らぎのひととき:シアーなパープル系ブラウン。
⑦を使った時の締め色におすすめです。こちらのブラウンは暗すぎず、絶妙な色なので重宝しています
⑨君からの返事待ち:大粒ラメのゴールド。
ギラギラ感強いですが、こちらも①同様ブラシでふわっと乗せるとすごく綺麗です。意外とお気に入りの一つ。
⑩穏やかな寝顔:シアーなやや黄みよりブラウン。
ツヤ感の出る綺麗なブラウンです。とても使いやすい色の一つ。

まとめ

ざっと少しずつコメントしました。言えるのは…
ラベンダーランド、使いやすいのでおすすめです。

おすすめの使い方

隣合う3色ずつを使うとトーンが近いので、まとまりのあるアイメイクになります。
たまに飛ばし飛ばしで使いますが、やっぱり隣り合う3色でメイクした時の方がしっくりきます。

今回紹介したラベンダーランド、ぜひチェックしてみてください







『Etude House・エチュードハウス』プレイカラー アイズ #ラベンダー ランドposted with カエレバ





楽天市場で購入


Amazonで購入

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる