153views

パーソナルカラー診断を受けてみました?

パーソナルカラー診断を受けてみました?

こんにちは、locoです。

メイクの色味、何となくこれは自分に合う、合わないというのはあるのですが、誰かに見てもらった訳ではないので、実際どうなのかな?と正直思っていました。

今回、Viseeのサイトで簡単に出来ちゃう

パーソナルカラー診断を受けてみました!

Viseeのイメージらしいイラストのトップ画面。
AIは私の顔をどう判断するのか…!?ドキドキです!
(最後にリンクを貼ってあります)
**************************************************


パーソナルカラー診断を受けてみました!
使い方
私の結果はブルベ・サマー
こんなことまで教えてくれる
こんな人にオススメ



**************************************************

使い方

なんと、
「できるだけすっぴん」で「明るい場所」で顔写真を撮って
アップロードするだけです!簡単!!

あらかじめ写真を撮っていなくても、
この診断スタートボタンからカメラを起動することができます。
写真をアップロードすると、診断が始まって
10秒くらいで結果が出て来ます

私の結果はブルベ・サマー

結果画面はこんな感じ!
オススメカラーとメイクの仕上げ方のポイントが記載されています。
私は@コスメのチャートで自分で診断した時もブルベサマーだったので
やっぱりそうなんだ!と納得の行く結果でした。
黄み系は超絶似合わないので、やはり。。。

雑誌やネットで金と銀の下地に指を置いて映えるカラーでベースをみるものもありますが、あれはなかなか難しいところ。
私の場合意外とシルバーでもくすんで見えたりします。

こうやって客観的にAIで判断してくれると、「おぉー」と思います。

こんなことまで教えてくれる

さすが(?)、KOSE。
きちんとメイクできるように品番まで教えてくれます。
まずは「そろそろひとつ、似合う赤を。」のコレ♪
例えばルージュだったらこんな感じで、他にも数色を提示してくれます。
他に、アイシャドウ、チークのオススメカラーを教えてくれます

これ、やってみると購買意欲が高まりますよ!
なんとなく選ぶのと、確信して選ぶのでは買うときの安心感が違うし、
時には意外とこんなカラーもいいのかな、と思うこともできます。

こんな人にオススメ


いつもメイクの色がしっくりこない
メイクしてもなんとなく顔色が映えない
カウンターで相談するのは勇気がいる

個人的に、カウンターでBAさんに相談する勇気がなくて
いまだに一度もきちんとカウンセリングで化粧品を購入したことがありません。。。
(キールズでのスキンケアカウンセリングはちょこっとしたことがあるけれど、ポイントメイクのカラー合わせとかは緊張するし、敬遠してしまいます)
客観的に合う色などがわかると、今までよりも綺麗に魅せられる気がします♪
皆さんも是非試してみてください

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/24~6/30)

プレゼントをもっとみる