1693views

RMK ウキヨモダン ~江戸時代の浮世絵に着想した色遊び~

RMK ウキヨモダン ~江戸時代の浮世絵に着想した色遊び~

RMK 2020秋冬コレクションのテーマはウキヨモダン。
喜多川歌麿の美人画から着想した“粋”な色使いがテーマ。

ネットで情報を見たときから斬新とも思える色の組み合わせが気になり、購入してきた
アイテムをご紹介させていただきます。

RMK ウキヨモダン アイシャドウパレット 01 品川宿

ほんのりブラウンっぽさも感じるピンク、レッド、くすんだグリーン、グレーっぽさもある
パープルのパレット。


↓かなりしっかりつけてます。 ブラシでつけるともっとふわっとした色合いです。

限定パケが素敵可愛いです!(パケ買いしない私でもやっぱり特別感あります。)

色好きなのでまず目を惹いたのがこちらでしたが、いったいどうやって使ったらいいの?って
正直思いました。
左上ピンク(この色のみほんの少しパールが入っています)をベースに右上レッドを際に
入れたり、右下グリーン、あるいは左下パープルを合わせることもできます、とBAさんが
手の甲で見せてくださって、発想が湧きました。

王道はピンクをアイホール全体にふわっと広げ(ブラウン含みなので陰影が自然につく
ピンクで腫れぼったくなりません)
レッドを目尻よりに細目に(やや目尻より長めに)入れます。
眼の下にグリーン、もしくはパープルをふんわり入れて完成。

もしくはピンクをベースにパープルを二重幅より広めにのせ(かなり大胆にのせても
柔らかな発色なのでがっつりつきません)、
レッドを目尻細目に、下瞼にも入れるのも秋っぽくて素敵。

あるいはピンクをベースにグリーンを二重幅より広めにのせ、
パープルを目尻に細目に、下瞼にも入れると涼し気だけどどこか秋っぽさが出ます。

↓少しでもイメージしていただけたら・・・。私のヘボカメラだと絶妙な色加減がイマイチ
出ず、すみません。瞼の上だともっと素敵な色合いです。

・・・・とこんな具合に無限大! さらに・・・・、


キセルWライナー 01 柳ねずみ

グレーっぽさのあるミントグリーンのパウダーアイライナー&赤味のあるバーガンディーの
ペンシルリップ。


上記の王道メイクに目尻にすっとミントグリーンを入れると涼やかな抜け感が出ます。

ほら、こんな感じ↓ いかがでしょうか。

このミントグリーン、なかなかない色合いで今コレ中一番気に入った色かもしれず、
キセルWライナーのみ購入しようかしら・・・とも思ったほど(結局組み合わせをいろいろ
考えてアイシャドウパレットも買いましたが 笑)。

アイライナーとしてだけでなく、瞼全体に伸ばしてベースカラーとしても使えるスグレモノ。

ペンシルリップはリップライナーとしても使えますが、唇全体に軽く塗って唇を擦り合わせて
馴染ませる(指でぼかしてもOK)と自然な色づきになります。
柔らかい芯でするする描け、色持ちも良く、軽くティッシュオフすればマスクにも
付きにくいです。


アイシャドウパレットは、最初見に行ったとき03 千住宿を素敵につけていらっしゃる
BAさんがいらしてかなり迷いました。
ベージュ、イエロー、グリーンでグラデーションが作りやすいし、いつもとはちょっと
違った色合いもいいかなとも思ったのですが、色遊びできる多様性から01 品川宿を
選びました。


一見発色が濃いように見えますが、浮世絵の落ち着いた色合いに着想しているのと、
オイルを含んだきめ細やかな粉質でどの色もふんわりつく薄づき、くすみ系のカラーが
多いためとっても使いやすいです!
(外資系のパッキリ発色するアイシャドウとは真逆の色出しかなと思います。)


アイシャドウパレットの蓋にはポーランドのアーティストが描く美人画モチーフが施され、
Wライナーはキセルをイメージしたパッケージと、江戸時代のアートを現代風に
アレンジしたところがとっても素敵可愛いです。


皆さんはどんな秋冬コレクションを選ばれるのか、楽しみに拝見させていただきたいと
思います。
【追記】事務局にお願いして2020年秋冬のテーマがやっとできたようなので、このブログを
そのテーマの方に変更します。


*******************************


時間に制限があり、すべての皆様のところへお伺いできずすみません。
いつも私の拙いブログを読みにいらして下さる皆様、Likeやコメントをしてくださる皆様、
本当にありがとうございます。





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(6件)

  • AtIiさん、お仕事の方は通常通りに戻られたのでしょうか。毎日暑くてマスクしての通勤もキツいですよね・・・。
    いまはお盆休みでしょうか。少しでもお疲れが癒せますように。

    0/500

    • 更新する

    2020/8/14 17:00

    0/500

    • 返信する

    新規感染者数が減らないのでまだ週1回の出勤です。通勤よりオフィスに居るときもずっとマスク着用なので夕方頃には頭痛が起きることが多く。。。(片頭痛持ちなんです)。盆休は無いのでいつも仕事しています(今年は在宅が多いですが)。ぼうやさんも熱中症&コロナ対策に気をつけてお過ごしくださいね。

    0/500

    • 更新する

    2020/8/14 23:55
  • RMKの今回のコレクション、浮世絵から着想というのを見て気になってました。とくにキセルWライナーが粋だな~と。花魁気分を味わえそうです。ただ、どんな色合いなのか全く分からなかったので、詳細嬉しいです。
    パウダーアイライナーってどういうこと??と思っていたのですが、アイシャドウのように使える感じでしょうか。ミントグリーンが目尻に入ると明るくなりそうです。リップライナーとWエンドになってるって斬新ですよね。
    アイシャドウパレットは見た目よりふんわりしてて使いやすそうですね♪ほんと、パレットだけを見ると使い方のイメージが湧きませんが、なるほど。4色使ってのメイク、お洒落な感じですね♪
    パケもスタイリッシュで特別感のあるコレクションですね。
    て2020年秋冬のテーマ、ありがとうございます。ずっとブログ開いてなかったのでテーマがある♪と何も知らずに使っていました。いつもありがとうございますm(__)m

    0/500

    • 更新する

    2020/8/14 16:59

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    RMKの今コレの色合い(私の場合アイメイクが好きなのでいつもアイシャドウに目が行ってしまうのですが)で01がまず気になりました。でもどう使ったら良いかはBAさんに教えていただき、見かけよりかなり使えるし、色遊びが楽しいパレットです。左上以外すべてマットですが、オイル配合のふんわり質感なのでふわっと付き、粉飛びなく優秀です!
    キセルWライナーはアイシャドウとリップアイテムがWエンドになっているところが面白いしパケも変わってますよね。同じRMKでパウダーアイブロウが同じようなキャップの中にパウダーが入っているタイプがありますが、あれと同じような作りになっています。細いブラシで入れるほど細くは描けませんが(極細ブラシにアイシャドウを取れば細くも入れられますね)、二重幅や目尻にすっと入れられ、目元に抜け感が出ます。
    テーマはいつも出来ていないのでこちらからお願いしました(今回は出来るまでに少し時間がかかりました)。

    0/500

    • 更新する

    2020/8/14 23:53
  • こんばんは^ ^
    今季のRMKはこれまでのコレクションと方向性が異なり、面白いなぁと情報をキャッチしてから思っていました。私には使いこなす技量がないと見送ったのですが、とても気になっていたので商品やスウォッチを拝見できて嬉しいです♪
    アイシャドウはかなり遊べそうですよね☆そして、パケがすごくオシャレです(^ ^)/ 使う度にテンションが上がりそうですね^ ^
    キセルWライナーはまずキセルを意識したパケがユニークで惹かれます。
    気になった商品を直にゆっくり見て歩くということもままならない状況なので、こちらで皆さんの記事を拝見していつも楽しませていただいています。またの投稿を楽しみにお待ちしています^ ^

    0/500

    • 更新する

    2020/8/9 21:40

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    色合いと色の組み合わせが最近のコレクションとは確かに違いますよね。でも数年前の秋コレ(TARO HORIUCHIとのコラボ)で鮮やかな色合いのアイシャドウの組み合わせ(見かけより薄づきで使いやすかったです)があり、あの時もとても面白いと思いました。私が買った01はぱっと見どのように使うのか私も?でしたが、実際見てみるといろいろと色遊びできて楽しいパレットです。
    色合いだけでなく、パケにも拘ったコレクションで特別感がありますよね。
    私も以前のようにわざわざ出かけて見に行くことはせず、出勤した日の帰りに短時間でチェックするよう努めています。

    0/500

    • 更新する

    2020/8/10 00:12
  • こんにちは♪
    浮世モダン、私は03を購入したのですが01と迷いました。01の方が色遊びが出来そうで面白いかなと思い、でも爽やかにまとまりそうな03にしました
    パケもお洒落ですよね。鏡も付いてませんが持ち歩かないので問題ないです。購入時に付いていたステッカーはどうしよう(・・;と思いながらそのまま保管してます

    0/500

    • 更新する

    2020/8/6 10:08

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    03購入されたんですね!私も最後まで01と迷いました。↑に書いたように、ベージュ、イエロー、グリーンのグラデーションが綺麗で、素敵なメイクのBAさんがいらして好きな色合いだったんです。でも、自分の肌色と色の組み合わせ楽しさから01にしました。
    私は日中のお直しのため念のため持ち歩きますが、パレットの鏡を使うことはあまりないので問題ないです。購入時に付いていたステッカーですか?私には付いてこなかったのでどのようなものなのかわからず・・・。

    0/500

    • 更新する

    2020/8/7 18:13
  • →グレイッシュなミントグリーンという色出しも捻りが効いていて、ベーシックカラーだけでは出せない旬の雰囲気が醸せそうです。
    両方パッケージデザインも本当に素敵ですね。江戸×現代の融合がお洒落です。私、RMKはしばらく離れてましたが、これからはもう一度視野に入れて色々見てみたいと思いました♪

    0/500

    • 更新する

    2020/8/6 07:59

    0/500

    • 返信する

    RMKは数年前の秋にビビッドカラーが入ったパレットが出て(TARO HORIUCHIとのコラボ。実際はそれほど濃くなく使いやすい発色)そのときの色遊びも楽しかったので、要チェックですね^^

    0/500

    • 更新する

    2020/8/7 18:12
  • おはようございます!
    RMKのウキヨモダン、購入されていたんですね♪。3種の中でメインビジュアルになっている01、発売情報を見た時、いかにもモード・斬新なだけにとても難しそう・・・と思っていたのですが記事を拝見して見方が変わりました。AtIiさんさすがですね。01は、アイカラーとして難易度の高い、レッドとグリーンしかも補色対比の2色が入ってるのがポイントですね。でも、薄付きで使いやすいのですね。ライン状で入れればニュアンスプラスのような感じでベーシックカラーのみでは出せない「粋」な雰囲気が醸し出せそうです。
    組み合わせ次第で本当に色んな表現の出来るパレットというのが伝わってきました。
    左2色は文句なく使いやすいベーシックカラーですし、左下のグレイッシュパープルはもうとても好きな色です。
    そして更に本命がキセルWライナーだったんですね。こちらは全く知りませんでしたが、素敵なアイテムだったんですね。チップタイプアイカラー、昔からRMKは得意なイメージがあります。 →

    0/500

    • 更新する

    2020/8/6 07:57

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    RMKのウキヨモダン、特に01の色合いが気になったものの、どのように使ったら良いのか私自身もBAさんから色合いを見せていただくまではあまりイメージできなかったというのが本当のところです。しっとりとしたきめ細やかな粉質でほわっと色づくので、いきなり瞼の上にのせてマズイ仕上がりにはなりにくいです。左上をベースにグリーン、もしくはパープルの2色の組み合わせだと広めに入れる方が陰影が出て素敵です。左下のグレイッシュパープル素敵な色合いですよね!浮世絵の世界観を現代のメイクアイテムに入れ込むなんて夢がありますよね!
    キセルWライナーのグレイッシュなミントグリーンは差し色に使うと抜け感が出て印象が変わります。本命というか・・・リップアイテムは実のところ増やしたくなかったのですが、この色↑が欲しかったのと、ペンシルリップが好きな色合いだったので購入することにしました。

    0/500

    • 更新する

    2020/8/7 18:12
  • もっとみる

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる