今日は若干曇っていてしのぎやすく感じましたが、まだまざ残暑は続くようです。
さて、先日カラーメイクアイテムをいくつか購入してきたので少し書いてみたいと思います。
購入したアイテムは他の方が既にブログアップされていらっしゃることもあり全然目新しさは
ありません。
なので、ちょっと私的観点から色合いについて記してみたいと思います。
8月上旬ディオールのサンク クルールがリニューアルされいくつか気になったものの、
その中の1つが店舗限定だったこともあり、8月26日(水)から9月1日(火)まで
新宿伊勢丹で行われたイベント「ディオール ルージュ シティ」もちらりと見つつ
確認してきました。
今回はコロナの影響もあってかイベント会場を含めデパート全体がお客様少なめ。
店舗限定色はディオール アディクト ステラー グロス(2色)とディオールスキン ルージュ
ブラッシュ(1色)のみで、マスク生活でグロスを使う気にもなれず、ブラッシュは画像で
見るより淡めのブラウン系で肌馴染み良さそうでしたが購入意欲湧くまでいかず、サンク
クルール クチュールの気になるもののみ色確認することに。
気になっていたのは159 プラム チュール、669 ソフト カシミア、769 チュチュの3つ。
色合いを比べたかったのでその日はNARS ZEN COLLECTIONのTOKYOをつけて行き、
BAさんのお勧めもあってTOKYOとは違う感じの669 ソフト カシミアをまずつけて
みました(BAさん管理下でのセルフタッチアップ)。
上段2色、左下共にパール、ラメの輝きがとても綺麗で新鮮でした(粉質がふんわり
柔らかく、一段と良くなっていることがわかりました!)。
次にチュチュを片目につけて比べて見たら、やはり色合いが落ち着く(ソフト カシミアほど
ラメラメしていず偏光パールが綺麗)というか、陰影が出つつ色合いが楽しめた
(左下のパープルがかったグレーが素敵すぎる!)のがチュチュで、BAさんからも
「こちらですね~」の一言があって購入を決めました。
ディオール サンク クルール クチュール 769 チュチュ
ペールピンク~パープルがかったグレー、ブラウンのパレット。


左上: ピンク味がかったパール入りブラウン
中央: パープル含みの温か味のあるブラウン
左下: ラベンダーパープルがかったグレー
右下: ダークパープルブラウン
BAさんから教えていただいた入れ方は、
左上をアイホール全体にふわっと入れ、中央を二重幅に、左下をふんわりとやや広めに
二重幅に重ね、
右下をアイライナーのように細く入れて、右上を軽く眉下に。
左下が私の肌だとラベンダーっぽいパープルに発色して、左上と左下の色の対比が
とっても綺麗!
私のカメラだと繊細な色合いの綺麗さ、極小のラメ、パール感が伝わってこずはがゆい
のですが。。。(↓のスウォッチで多少ご覧いただけるかも)。
リニューアル前に比べてアイシャドウ部分がやや大きく、パッケージは薄くなり、CDの
ロゴが入っているシルバー部分を押すと開くようなデザインに。

パレットの色合いはとても気に入ったのですが、タッチアップしながらもやや既視感が。。。
帰宅後確認したところ、トムフォードの25 プリティ ベイビー、Celvokeのヴォランタリー
アイズ 04にとってもよく似ていることを発見!

プリティ ベイビーの左上の方がわずかにトーン濃いめですが、チュチュの左上に
似ています。
(他の色は違いますが、ブラウンに青味パープルを効かした全体的な色合いも似ています
よね。)
Celvokeの04はメタリック感ないですが、チュチュの左下にそっくり!

(皆さんが私と同じアイシャドウをお持ちかどうか・・・と思いましたが、色比べを
やってみました。)
チュチュは結局好きな色合いなんですね~。(苦笑)
その後、自分なりに少しつけ方を変えてみたのが↓
右上をまずアイホールにふわっと入れ、左下を軽めにアイホールに重ねます(こうすることで
ブラウン味が抑えられ、ピンクラメが綺麗に出ます)。
左下を二重幅より広めに入れて境目をぼかし、右下を目の際、目尻をやや強めに入れます。
左下のラベンダーパープルっぽいグレーがやはり絶妙な色合いですね(それほどメタリック感
強くないので使いやすいです)!
UZU BY FLOWFUSHI アイ オープニング ライナー PURPLE
やや赤味のあるパープルのリキッドアイライナー。

こんなパッケージに入っています↓


デザインもすごくお洒落。

UZUはお気に入りメンバーさんがご紹介くださって以来ずっと気になっていたブランドで、
やっと実際に色を見ることができました。
(こちらもセルフタッチアップ可でした。)
GRAY、店舗限定のMETALLIC BLACK、PLATINUM BLACKも気になったのですが、手持ちと
被らなそうでカラーがしっかり出るPURPLEに。
以前から私のブログをご覧いただいている方はご存知だと思いますが、私はずっと
ペンシル派でリキッドタイプのアイライナーは1本持っているのみ(少し目力出したいときに
ピンポイントでちょい足しするぐらい)。
メンバーさんが絶賛されていらっしゃるだけに、筆にコシがあって、細くも入れられ
調節可能でとっても描きやすいです!
世界に誇る筆づくり産地、熊野x奈良で生まれる「大和匠筆」を使っているそうで、
リキッドアイライナーも進化してますね!
手持ちのADDICTION ザ カラーシック アイライナー 09 Shikibuと比べると
こんな感じ↓。

実際の色味はUZUのPURPLEの方がもう少し赤味(明るさ)があります(下の細いラインの
色合いに近い)。
(ADDICTIONはペンシルタイプ、特に先を削っていないこともありますが)、いかに細い
ラインが描けるかがおわかりかと思います。
「落とすまでにじまず、色素沈着しない染料フリー、ぬるま湯で簡単にオフできる」ところが
優秀。
チュチュにUZUのPURPLEでラインをひき、パープルのマスカラ(SUQQU アイラッシュ
マスカラ ウォータープルーフ 104(限定))を入れるとより赤味パープルの相乗効果で
パープルらしさが出て素敵でした!
他にAmplitude、ADDICTION、DAZZSHOP・・・等の秋色を見てきて、パワーアップでき
幸せな一日でした。
あー、やっぱり私って色が好きなんだなぁ~!!と再認識した一日でもありました。
【余談】 以下ご興味のある方のみお読みください。
とあるブランドで電話予約しておいたアイテムを確認、いろいろ考えたのですが私の肌色に
似合わないかも。。。とキャンセルすることにしました。
キャンセルお願いした瞬間、BAさんの今までとは打って変わった対応にびっくり、なかば
追い返されるようにカウンターを後にしました。
まだ発売までに1週間以上あるというのに。。。こういう態度って残念というか、ブランドの
印象をダダ下がりさせることにもなるのでは?と思ってしまいました。
☆peony☆さん
AtIiさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
AtIiさん
るぅ♪♪さん
AtIiさん
青ラメを食べる人
爽香♪さん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
ranmaruさん
AtIiさん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
AtIiさん