たぶん、私は飽き性で思い切りもいい方。
それに、好みもはっきりしてる。
後先も考えるけど、最後は「なんくるないさ~」と沖縄気質が顔を出す…
だから、髪型はいろんなことしてきました。
太いメッシュを10本いれ、そこに赤青オレンジ緑などのマニキュアいれたり(成人式)
エクステ、刈り上げショート、ふわふわロング…
ブリーチやパーマして、髪がゴムみたいにビヨンビヨンなったこともあります(ToT)

※左右4枚はこの3年の変遷。真ん中上段は15年前のエクステ。下段は4年前の伸ばし始め(前髪赤メッシュ)
ここ3年…ロングのパーマヘアを楽しんでいました。ヘアカラーもずーっとしてきましたから、切れ毛、折れ毛ばかり。どんなにケアしても汚い髪にうんざりしていました。
ふと、40代同僚保育士のロングヘアをみると、艶は控えめなものの、毛先はまとまって綺麗!
私の竹ぼうきな毛先とは違う(゜ロ゜)!
私より年上でも綺麗なロングヘア…
そこで悟りました…
「私、ロングに向いてない?」
ずぼらなりにヘアケアはしてきたけど、髪質的に合ってないのかも、と。
そこで、ばっさりショート計画を実行!
一度地毛にしたいというのもあり、切るしかないな、と。一気にバッサリではなく、数カ月おきに切っていく計画。せっかくなら、いろんな長さを楽しんでみようというのと、セットの大変さを体感してみようと思いました。
美容師さん曰く「結べるロングが1番楽!ショートは朝のセットが必要」
ホームケアはロングの方が大変。美容室に行くのはショートの方が増える...
髪質や切り方にもよるけど、ショートをおしゃれにするには、必ず朝セットが必要みたい。
まずは、ロング→外はねロブに…

2ヶ月後、ロブ→ボブに

毎朝コテで外はねを作るのにもすっかり慣れました。まだ、結べる長さです。カラーはせず、もう7㎝は地毛。
4ヶ月ロブ→ボブを楽しんで、毎朝のセットも苦じゃないし、美容室に行くのも好きだし、ショートにする決心がつきました。
そして、いよいよ...ハンサムショートに!
前髪はずっと「かき上げ」です。丸顔を縦長に見せてくれ、なによりラクチン♪
髪の量が多いのでかなりすいています。でも、すきすぎると直毛すぎてピンピン立ち上がってしまう…本当に難しい髪質です(-_-)

カラーは地毛を残し、赤みが出ている部分だけを暗めに染めました。もうこれで髪の半分以上は地毛になりました(^-^)
私自身はとーっても気に入っています。家族にも好評♪子供たちや保護者にも好評なんですが・・・同世代は「どうして切ったの??!」と驚愕されました(._.)
「もったいない・・・」と言われ、あれ?似合ってないのかな?と一抹の不安も。
でも、鏡に映る自分は好き!髪もとーっても綺麗!おしゃれ感もある!
もうロングはないかな、と思うほど気に入ってます(*'ω'*)
ヘアケアは約1年間「COTA」を使ってきました。
成分がとても優しく、低刺激。トリートメントとアウトバスミルクは特に気に入ってます。
いかんせん・・・高額(T_T)ゆえに、継続が難しい面も。
あと1カ月弱でシャンプー(7月購入、800ml)を使い切れそう。正直、シャンプーで大きく改善された気がしないので、またヘアケアを探そうと思います。
昔から好きなミルボンの「オージュア」が最有力です。
市販の高価格帯シャンプーも好きですが、サロン専売品の方が効果は出やすいなと思います。
皆さんはシャンプーどうしてますか?
サロン専売品?市販高価格帯?それとも1000円未満?
私は上記それぞれでお気に入りをもってますが、ショートにした今、低価格帯MYベストのダイアンで充分かなと思ったり…。ヘアマスクはずーっとダイアンかLUX(5年以上使ってます!)です。
年齢とともに、髪質も変わり、白髪やくせ等の新しい悩みも出てきました。
ヘアケアはスキンケア同様、いやそれ以上に印象を大きく作用すると思うので、しっかり時間とお金をかけたいなと思っています(^_-)-☆
:::みゃーこ:::さん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
**minimaru**さん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
こはく∞さん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
アジョシさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
ranmaruさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん