


「L/Cカー」てやつで、ロングシートとクロスシートとを切り替えられる車両なんや。運行中にシートの向きを替えられへんから、どっちで来るかは運に任せることになるけど、クロスシートが来たらアタリ、ロングならハズレ笑
こういうのは関東では通勤ライナーで使われる車両で採用されてて、



その生駒山も、長いトンネルをぶち抜いてて、山を迂回するように走るJRの大和路線(関西本線)と対称的。
阪奈間の路線距離や本数の面、双方でJRより近鉄のほうが優位に立ってて、奈良はよく「近鉄王国」て呼ばれてる。
2009年から阪神電車との相互直通運転がはじまり、神戸三宮まで1本で行けるようになったことも大きい。奈良のトラキチが甲子園に行きやすくなったし(何)


ちなみに向こう側に大阪メトロの車両が停まってるけど、けいはんな線ていう路線が大阪メトロ中央線と相互直通してて、奈良側は登美ヶ丘ていう学研都市と、大阪側は環状線の森ノ宮、弁天町から大阪港、コスモスクエアを結んでる。






これ、焼肉のくだりはホンマの話やからね笑
ここでキムチを買って帰路に着くで。ちょっと歩き疲れてこれ以上回るのは汗

ほな、今年もたくさんのご乗車お待ちしておりますやで。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます