708views

SUVE~ドライブラシはじめました

SUVE~ドライブラシはじめました

昨年購入した資生堂のフェイスポリッシュブラシ。
真っ赤な花椿ブラシなのですが、
ドライマッサージに使えるとあって
お粉をのせたあとにときどきくるくるしています。
気持ちいいー。
もちろん軽いタッチで、極端なことはできませんが
ブラシが柔らかいからできることでもあります。

このドライマッサージなるものちょっと気になっていました。
体でもやりたい・・・と。

冬になるとあちこち乾燥してきて
特にカカトなんかは悲惨なんだけど、
乾燥の主たる原因は、冷えだそうですね。

この血行のわるさ、
保湿ばかり励んでも仕方ないのかも・・・。
と思ってたところに
セレブリティな動画を見てたら、
出てきました。ドライマッサージ(^o^)

ミランダ・カー、ハッピーな毎日のための朝夜5つのルーティン。| VOGUE JAPAN
彼女が21歳のころからしているというドライブラッシング。
「足首からはじめて、心臓まで全身を通していく」のだそう。

ミランダさんは朝のルーティンみたいだけど、
私は、たまーに、出来るときにしたいと思う…。
(ところで、ミランダプロデュースのコスメってシンプルですよね。
オーストラリアのオーガニックかあ~。欲しくなっちゃいます)


偶々入手できたこともあって、
瑞穂ブラシから出てる「スーヴェ」のボディブラシを使って
ドライマッサージを始めてみることに。

こちら、前から気になってた商品なのですが、
私は歴代のボディブラシを全部カビカビにしてしまった罪人ですので
ずっとスルーしてきたんです。

でもドライマッサージ用ならそんなにカビないと思うし
たまに洗いがてら体も洗うとしても
そもそもが週一ペースでお使いください、との説明書き。
一週間吊るしておけばいくらなんでも乾くのでは。

開発者さんのインタビューなども楽しく読みました☆
ライフスタイルマガジンさんにも記事が。
熊野筆で作られる『SUVE スーヴェ』天然毛スキンケアブラシ

資生堂の花椿ブラシも毛房の束が寄り集まったつくりになっていて、
ちょっと似てる??(^ω^)
筆の形では実は昔からある形なんだと思うけれど、
一般にはあんまり使うことない形状なので
こんにち見るとなんだか斬新ですよね。

ドライマッサージはまだまだ研究中なので
こすり過ぎないように、研究してみたいと思います。

SUVEのブラシは、ソフト、セミハード、ハードの3種類。
ソフトは正直、顔に使えるくらいソフトです。
セミハード(バジャー毛)くらいでもいいかもしれない。


***

猫のはなし

先日雑誌読んでたら、猫への日々のブラッシングも
毛並みがよくなっていいとかで
ムダ毛とりの目的だけじゃなく、
毎日かけてあげようかなと思いました。


雑誌にのってたドイツ製キャットブラシが高かったので
代用に、靴用のホコリ落としブラシ(500円くらい)を使ってみたところ、
かなりいい~(=^・ω・^)ノ☆
ホースヘアで出来ていて、痛くないもので、
普通にホームセンターや靴屋さん、ロフトでも買えます。
今の猫は短毛種なのでかなりお手入れさぼってるけど(オイコラ)
顔周りも気持ちよさそうだし、習慣にしようかな~。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  •  みゃーこさん、こんにちは+お邪魔いたします。

     踵のガサガサも血行の悪さからきているとは衝撃です。確かに血流の悪さには自信あり…。
    ドライマッサージはニールズヤードのブラシが気になりつつ(意外とお手頃価格)そのままになっていて、今はVOCEの付録だった解毒棒でマッサージしています。みゃーこさんも続けられた効果をぜひ教えてくださいね。

     猫さんのブラッシングもいいですねぇ。違う気持ちよさがありそうだし、やってあげると気持ち良さそうにしてくれるとやっぱり嬉しくなりますよね。犬でもそうですけど、終わったあとのブラシの毛の処理がちょっと面倒ですけど…。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/19 15:44

    0/500

    • 返信する

    夢二さんこんばんは♪
    血行不良でターンオーバーが狂って角質がたまっちゃうという話をききます。
    もちろん湿度がカラカラのせいもあるとは思うのですが・・・
    あとは、冬はお水を飲む量が少なくなって体自体が乾燥してるという話も。いろんな要因に少しずつ対策していくと違うかなと思っています。
    ドライマッサージ、私なりにがんばってみますね☆彡

    解毒棒…気になってるんですよねー。
    同じ方の監修した"解毒こぶし"を持ってるし(本屋さんにおいてますがかなりいいです☆)
    見送っちゃったけれど、よかったらまた感想お聞かせください♪
    ニールズヤードもブラシ、ありましたね。
    私はウッドピンのマッサージャーを買ってしまったけれど、
    こりほぐしがすごく得意なツールです。木でできてるのも良くていつもお布団に転がっています~。

    猫さんも、時々洗っているのでいいかなと思っていたけれど
    やっぱり手をかけてあげたほうがきれいになるならそうしようと思います。短毛種の場合はローメンテナンスで1と月1回でいいという本もありましたが、これもねこみゅにけーしょん、でしょうか。馬も牛も犬もきれいにブラッシングして貰ってますよね☆彡

    0/500

    • 更新する

    2021/1/19 23:27
  • こんにちは。
    私も何本もボディブラシをカビカビにした一人です^^
    冷えからくるとは良く聞きますが、なかなか体までドライマッサージはできないですね。
    効果が出ましたらお知らせくださいね。

    猫ちゃんもブラッシングをすると艶が出て良いと思いますね。
    我が家も短毛なのでサボっていますが、してあげなくては・・・笑

    我が家の姫はシリコンっぽいブラシがお気に入りです。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/19 13:13

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさんもカビ仲間だなんて~。
    でもなかなか避けられないですよね。
    ヒノキなどは虫には強いかもしれないけれど、普通にカビますね。

    ドライブラッシングとか、リンパドレナージュとかお洒落?に
    言ってはみるものの、一種の乾布摩擦かなあ?と思っているので
    適当に頑張ります~。

    猫さんは、たぶん姫ちゃんは女の子なのでほとんど自力で綺麗になっているのだと思いますよ。私はオスしか飼ったことないですが、比べると全然違うのではないでしょうか。
    なんというか、とっても毛繕いがおざなり(笑)

    姫ちゃんはシリコンブラシがお気に入りなんですね。
    私も絨毯用に(??)持っているのですが、よくとれますよね。
    ランちゃんはどうもあんまり好きでないみたいなので
    かえってシンプルなスリッカーブラシや、広島の呉で作ってる"猫用やすり"などを使っています。
    前猫ちゃんが長毛だったので、必要なものが違い過ぎて・・・(笑)
    でも掃除機のごみのたまり具合など長毛の子と短毛の子だと
    倍くらい差があってびっくりです!

    0/500

    • 更新する

    2021/1/19 23:02

ボディケア カテゴリの最新ブログ

ボディケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる