
真っ赤な花椿ブラシなのですが、
ドライマッサージに使えるとあって
お粉をのせたあとにときどきくるくるしています。
気持ちいいー。
もちろん軽いタッチで、極端なことはできませんが
ブラシが柔らかいからできることでもあります。
このドライマッサージなるものちょっと気になっていました。
体でもやりたい・・・と。
冬になるとあちこち乾燥してきて
特にカカトなんかは悲惨なんだけど、
乾燥の主たる原因は、冷えだそうですね。
この血行のわるさ、
保湿ばかり励んでも仕方ないのかも・・・。
と思ってたところに
セレブリティな動画を見てたら、
出てきました。ドライマッサージ(^o^)
ミランダ・カー、ハッピーな毎日のための朝夜5つのルーティン。| VOGUE JAPAN
彼女が21歳のころからしているというドライブラッシング。
「足首からはじめて、心臓まで全身を通していく」のだそう。
ミランダさんは朝のルーティンみたいだけど、
私は、たまーに、出来るときにしたいと思う…。
(ところで、ミランダプロデュースのコスメってシンプルですよね。
オーストラリアのオーガニックかあ~。欲しくなっちゃいます)

偶々入手できたこともあって、
瑞穂ブラシから出てる「スーヴェ」のボディブラシを使って
ドライマッサージを始めてみることに。
こちら、前から気になってた商品なのですが、
私は歴代のボディブラシを全部カビカビにしてしまった罪人ですので
ずっとスルーしてきたんです。
でもドライマッサージ用ならそんなにカビないと思うし
たまに洗いがてら体も洗うとしても
そもそもが週一ペースでお使いください、との説明書き。
一週間吊るしておけばいくらなんでも乾くのでは。
開発者さんのインタビューなども楽しく読みました☆
ライフスタイルマガジンさんにも記事が。
熊野筆で作られる『SUVE スーヴェ』天然毛スキンケアブラシ

ちょっと似てる??(^ω^)
筆の形では実は昔からある形なんだと思うけれど、
一般にはあんまり使うことない形状なので
こんにち見るとなんだか斬新ですよね。
ドライマッサージはまだまだ研究中なので
こすり過ぎないように、研究してみたいと思います。
SUVEのブラシは、ソフト、セミハード、ハードの3種類。
ソフトは正直、顔に使えるくらいソフトです。
セミハード(バジャー毛)くらいでもいいかもしれない。
***
猫のはなし
先日雑誌読んでたら、猫への日々のブラッシングも
毛並みがよくなっていいとかで
ムダ毛とりの目的だけじゃなく、
毎日かけてあげようかなと思いました。

雑誌にのってたドイツ製キャットブラシが高かったので
代用に、靴用のホコリ落としブラシ(500円くらい)を使ってみたところ、
かなりいい~(=^・ω・^)ノ☆
ホースヘアで出来ていて、痛くないもので、
普通にホームセンターや靴屋さん、ロフトでも買えます。
今の猫は短毛種なのでかなりお手入れさぼってるけど(オイコラ)
顔周りも気持ちよさそうだし、習慣にしようかな~。
☆夢二☆さん
:::みゃーこ:::さん
ranmaruさん
:::みゃーこ:::さん