折角なので今日は各肌荒れのご紹介をしたいと思います。
(※ここから閲覧注意区域に入ります)
まずは2月8日にアップした、頬にずーーっと居座り続けてる図々しい三つ子の頬ブツから。
2月8日の図々しい頬ブツ↓

本日の図々しい頬ブツ↓

赤みは多少引いたけど、かれこれ1ヶ月以上前から治らずニキビなのか吹き出物なのかも不明なので、ニキビ薬塗ったりキュアレア塗ったり見て見ぬふりしたり、シェフの気まぐれお手当してるけど全然消えない。ホント邪魔。
んで、長年(だいぶサバよんだけど実際は8ヶ月くらい)苦しめられたコメカミのブツの経過はこんな感じ↓
いつか忘れたけど1番ヒドかった時期(去年)↓


肌断食ヤメる直前(去年12月)↓


肌断食ヤメて2ヵ月後くらい(最近)↓


肌断食やめてからだいぶ良くなったけど、もはやここが下げ止まりらしい。
残ったラスト2割がこれ以上良くなるものかといつまでも居座り続けて三千年。
前髪であんま見えないし、痛くもかゆくもないし、自分でも忘れちゃっててたまに鏡見て「あ、いたんだ」って思い出す程度の冷えきった夫婦関係みたいな存在になってる。
そんで先日レビューしたなめらか本舗の下地を荒れてる所に塗ると、


これはなめらか本舗のせいじゃなく、私の顔のせい。
荒れてる時に紫外線散乱剤塗ると100%こうなるので。
そして今最も熱いのがコレ↓

どーせならホクロの真上に出来りゃいいのに、ちょっとズレてるもんだから余計顔面が騒がしく見える!

この天の川がとにかく手触りガッビガビだわ、化粧するとボッソボソだわ、ヒリつくわムズつくわイラつくわ、ほんっと最悪。
一通り肌荒れの紹介が済んだので、解決策の章に移りたいと思います。
この口周りのガビガビ状態は確か、トレチノイン終了直後と肌断食開始直後にも味わってるんだよね。壁紙肌って命名してあげたっけ。
懐かしきトレチ終了直後の壁紙肌↓(一昨年の11月)

つまり今、肌バリアが極端に低下してるんだと思う。
なぜかは知らん。
でも粉吹きについて調べると、乾燥等でバリアが低下してターンオーバーが早まり、まだ未熟な角層が出てきちゃうのでうまく角質がはがれず、中途半端にぷらぷらしちゃうんだって。
そのぷらぷらした角質こそが粉吹きの「粉」なんだって。
今私の口周りは相当な角質がぷらぷらよそぎまくってるワケだ。
硬めの食事するとめっちゃそよぐしね。
これを解決するにはとにかく保湿しかなく、保湿は保湿でもただ表面をペタペタさせるだけじゃなく、やっぱセラミドで肌水分量を増やすのがイイっぽい。
一応キュレルのクリームに疑似セラミドは入ってるんだけどなぁ。
しょうがないからセラミド入りの化粧水を買うかなぁ。
☆@たまき☆さん
主婦
びわこ。さん