895views

不真面目にグリセリンフリー調査中

不真面目にグリセリンフリー調査中

先日グリセリンフリー化粧水を調査中なんて書いてみたものの調査はあんま進んでおらず、何となく後回しにしてミックスナッツとか頬ばってる。


だってさーー。

せっかく今セザンヌで調子がいいもんだから、わざわざ居心地のいいふかふかの寝床から這い出て最前線に出兵する気がしないんですもの。

ミックスナッツも進んじゃうワケだよねー。


って言いながら鏡を見ると赤黒い顔がそこにある訳で。

やっぱりね、やってみたいよグリセリンフリー(字余り)


でも一応ノミネートはいくつか絞られてきてはいるよ!



①ちふれノンアルコール化粧水



コメントで教えてもらった化粧水。

私的メリット:危なっかしい成分が入ってない。安い。どこでも買える。

私的デメリット:界面活性剤が入ってる。



②セザンヌハトムギ化粧水



これもコメントで教えてもらった化粧水。

私的メリット:ちふれより更に安い。今使用中の親戚みたいな物だから安心感がある。

私的デメリット:植物エキスが50種類も入ってるのでちと怖い。



③ 雪澄 薬用美白水



なんか知らんけど偶然見つけた化粧水。

私的メリット:プラセンタ&グリチルリチン酸2K入りなのにシンプル成分。安い。

私的デメリット:使った事ないから怖い。そこら辺で売ってない。



④肌水



まさかの肌水。クリーム肌水は界面活性剤入のりなので今回除外。

私的メリット:むっちゃシンプル成分。飲料水くらい安い。懐かしい。

私的デメリット:10代の頃使ってたけど、その若さでもちょっと乾燥した。



とりあえずこんくらいだろうか。
どれも一長一短って感じで迷う・・。もはや値段は気にしなくていいな。

界面活性剤を徹底的に避けてる訳ではないけど、他のスキンケアには入ってるので化粧水くらいは避けたいなぁと言う気持ちはある。


今のとこ一番気になるのは成分的に③の美白水かなぁ。
でもどれもセラミドが入ってないのよね・・。

イハダバームには入ってないからセザンヌ化粧水だけがセラミド摂取源だったわけで・・。
肌バリアに乏しい私としては、セラミドが必須だと思っているわけで・・。

そんなこんなでクヨクヨ悩みながらダイソーで眉毛ペンとか買ってたら・・


こんなの見つけたから険しくつかみ取ってきた!!



セラミドコンプレックスなる美容液!!
なんと100円なのにセラミドNP、AP、EOPが入ってる!


しかも私の為にグリセリンフリーにしておいてくれてるー!

水、DPGの次にセラミドが続くってスゴいな。
ホントにセラミドを摂取させる為だけに作りました的な姿勢が素敵。

これをグリフリ化粧水に1滴垂らして顔に塗っときゃいいんじゃね!?と思って。


セラミドって油性だからどうしても界面活性剤は入ってきちゃうんだけども、1滴くらい別にどうって事ない。

でも新しい化粧水とこれを同時に開始すると、いつも言ってる様にどっちで荒れたかわかんなくなるので(今日も荒れる前提)、まずはセザンヌ化粧水に混ぜて何日か使ってみよーっと。

荒れたらスネにセラミド塗ろーっと。



テクスチャはとろみがある感じ。無色透明・無味無臭。


セザンヌ化粧水に1滴垂らしてみた。


混ぜてみた。


塗ってみた。
あれ・・おかしいな。ちょっとアップにしてみる。


あーもー全然伝わらないけど、頬が所々赤くなってる・・。ウソでしょ・・。

100均とは言えそんなおかしな物は入ってないと思うし、割とシンプル成分だし、そもそも1滴しか混ぜてないんだけどな・・。

でも別に痛いとかかゆいとか不味いとかもないから、もうちょっと使って様子見てみるかー。


は~あ。(すでに使う気失せてる)




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

エイジングケア カテゴリの最新ブログ

エイジングケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる