今回は、2021年上半期のベストコスメブログ、2個目、笑。
好きなものは何度だって愛でたいんですよぉー。
と言っているうちに、7月10日になってしまった(^_^;)
前回は、2021年上半期に出会った中のベストコスメだったのですが、

今回は、
2021年上半期もリピートし続けた愛用コスメ
について語ります。
全部リピート品ですが、前にストック買いして、上半期に使い続けたコスメも含みました。
他にもリピート品はありますが、『愛用』と言えるアイテムだけを載せます。
☆目次
- スキンケア
- ベースメイク
- ポイントメイク
- ヘアケア、スタイリング剤
- 手洗いせっけん
- その他、食べ物
の順で書いていきます。
☆スキンケア
☆ミシャのインテンシブモイスト
何回もブログに書いているこのアイテム(・・;)

朝の拭き取り化粧水として、3年くらいかな?愛用しています。
私の場合、顔以外にも、背中、胸、耳、うなじまでニキビが出やすい。
毎朝、インテンシブモイストをコットンに染み込ませて、
ニキビが出やすい場所を中心に拭いておくと、
ニキビが出にくくなります。
他の拭き取り化粧水も使ってみていますが、
身体中を拭く私にとっては、保湿感があると、ペタペタして×、、、
インテンシブモイストのさっぱりした使用感が好きです。
しっとりした化粧水が好きな方には全くお勧めじゃないけど、
脂性肌さんには良いのではないかな。
正価だと、4400円のアイテムだけど、スタイルコリアンで1900円で売っていたのを3本まとめ買い。

これはかなりお得だった(^^)
☆HAKUのメラノフォーカスV
今年、新しくメラノフォーカスZが出たけど、まだVを愛用中。

ストック買いしているので(^_^;)

美白アイテムは、きっとほかにも優秀なアイテムがあると思うのですが、
・美白効果を感じる
・ポンプ式で使いやすい

・継続プログラムで通常の半分サイズがもらえる
・詰め替え用が売っている(エコ)

・ほかのスキンケア、ベースメイクとケンカしたことがない
など、私には、とても快適な商品。2年以上愛用中。
特に、美白効果をちゃんと感じています。
この間、上の子(中学生)の公開授業を見に行きましたが、
「○○ちゃんのママ、色白い~!」
「なんでそんなに白いの?」
と子供達に囲まれました(ニヤニヤ)。
ファンデの色は標準より一つ明るいくらいなので、そんなに色白ではないのですが、
HAKUを愛用するようになってから、
顔のくすみ感は気にならないです。
ニキビ肌だし、毛穴も大きく開いているし、決して美肌ではないと思うのですが、
「お肌、綺麗ですね」と言われることがあって、嬉しい(^O^)/
早く使い切って、Zを買いたい。
☆アテニアのクレンジングオイル
@コスメのブログメンバーさんでも愛用している方が多いこちら。

有名どころのクレンジングを何種類か使ってみましたが、
- コスパが良い
- 香りが好き(柑橘系のものを使用)
- 液の粘度(粘度高め)
- メイクが落ちが良い
- ダブル洗顔不要、乳化不要で時短
- 若干、砂利も出る(余分な角質?)
- 詰め替え用が売っている
色々と自分にとって快適で、こちらをリピートしていました。
あと、
個人的な好みですが、液の粘度が好き。
さらさらオイル、乳化がいるものだと、顔と指が触れて、摩擦が生じている気がする。
粘度が高い方が安心感があるし、洗い流すと、さっぱりするところも好きです。
クレンジングは毎日同じものだと飽きるので、色々使いつつも、
このクレンジングは3回リピートしました(o^^o)
☆ベースメイク
ジョンセンムルのスキンヌーダークッションのロングウェアタイプ。

かれこれ、4個目くらい、2年以上使っています。
・クッションで手軽
・マスクに付きにくい
・私の気になる毛穴と色ムラを適度にカバー

・崩れ方が汚くない
・コスパ良し
・レフィルだけでも買える(エコ)
昨年末の公式サイトのセールで大量に買ってしまい、ジョンセンムル縛り状態(^_^;)

それでも、ファンデのサンプルはあちこちでもらって、新しいものも試していますが、
ジョンセンムルのロングウェアが
一番、マスクに付かないですね。
崩れ方が汚くない。
そこが快適でリピートしています。
マスクメイクの時代が終わったら、カバー力が高いファンデや、美容液たっぷりなファンデに飛びつきたいけど、
今はこのファンデが快適です。
☆マスカラ
マスカラは、たくさん試したのですが、リピート買いしたのは、
キャンメイクのクイックラッシュカーラーのみでしたね。

良さはこちら!
- 滲みにくい
- カールキープ力がある
- オイルクレンジングならちゃんと落ちる
- コスパがよい
- どこでも買える
好きな方が多いので、多くを語る必要はないのだけど、
脂性肌、涙目の私にとって、
滲まない、というのは、最低限の条件ながら、最難関なスペック。
私的に落ちない認定できるマスカラはほんの数種類なので。。。
こちらも、トムフォードのAの付く型番のアイカラークオード同様、
「今年もこれに勝るものに出会えなかった」
という、妙な敗北感(?)すら覚えるコスメです。
☆リップ
やっぱりメイベリンのスーパーステイマットインクをリピートしていました(o^^o)

何回も取り上げ過ぎだって?笑。
好きすぎて、動画も作りました。
iPhoneが勝手に色調整するので、動画では一定した色味が撮れなかったのですが、、、
計11色の着画を動画に収めました。

コーヒーコレクション全6本が昨年11月に販売になって、
最初は厳選して1本だけ購入。
その後、じわじわと4本買っていました、笑。
最近は、ベージュカラーの260をヘビロテしています。

一応、限定カラーなので、ストック買いしておこうか迷い中。
最初に購入したものは2年近く前のものなので、さすがに使うのを止めようかなと。
現在使用中なのは、購入後1年以内のこちら。

マットインクの良さは、ペンキレベルの圧倒的な落ちにくさ。
最近、歯医者に二ヶ月ほど通っていましたが、
歯医者に行く日は、マットインクを付けていました。
歯医者さんの手袋も汚れなかったと思います、笑。
薄膜を張るタイプのリキッドリップなので、好みは分かれると思いますが、
もう2年以上愛用しているので、特徴もよく分かっている。
私的には、これ、殿堂入りですね。
☆手洗いせっけん
手洗いのせっけんは、マークスアンドウェブのものをリピートしていました。

ちっこいものが家族にもらったオレンジ、その後、黒砂糖をリピート買いしました。
写真は使用前ですが、黒砂糖は使用し始めています。オレンジ同様に好き。
手洗いをした後、指先がカシュカシュっとする感触が嫌い。
このせっけんなら、手洗い前後で指先の感触が変わらない(^▽^)/
会社近くに店舗があるので、会社の人にプレゼントしたこともあります(^^)
☆ヘアケア
トリートメントは、and andを愛用しています。

- トリートメント効果は適度(髪がぺちゃんこにならない)
- 香りに癒される
- 娘も好き
- 詰め替え用がある
詰め替え用があるのは嬉しいけど、あんまりエコではない詰め替え用(^_^;)

パウチタイプならエコなのにな。。。
また、ポンプで吸える範囲が狭いので、
まだ中身があるのに、吸い上げてくれない(^_^;)
容器を改良してもらえたら、もっともっと良いと思います。
☆ヘアスタイリング剤
ヘアスタイリング剤は、プロダクト。もう3つ目に突入。

写真は、私用と娘用。朝は洗面所が混み合うので、別々に使うことにしました。
前のブログの使いまわしですが、こういう状態のもので、

掌で溶けるので、髪になでつけています。

このくらいの量で私のまとめ髪(オールバックの一つ結び)は足りるので、コスパ良し。
たまに夫が加勢してくると、夫の使用量が多くて(適量以上に使う人)、すぐになくなってしまいます(・・;)
でも、夫が通う美容室のポイントでお得に購入できるので、まぁいっか、というところ。
他のプロダクト的なシアバターなどのワックスも使ってみたいけど、プロダクトを安定して使ってしまいます。
- オールバック一つ結びの私としてはホールド力が適度
- 艶で白髪を飛ばしてくれる
- 使用後、手を洗わなくてよい
- 香りが爽やかで、男女兼用できる
ズボラな私のまとめ髪は前にブログにまとめましたが、ずっと愛用しています。

☆リピートしているiHerbのおやつ
iHerbのおやつ類にハマったのも、この上半期の特徴でした。
子どもたちが家で過ごす時間が長くて、間食は、スーパーのものだと飽きがち。
iHerbは海外の食品を買えるので、目新しくて良かったです。
中でもリピートし続けているのは、息子と私が大好きなフリーズドライのドライフルーツ。

前はドライいちごばかり買っていたけど、ドライパイナップルを買ってみたら、かなり美味しかった。

しっとり系のドライフルーツが日本だと多いですが、フリーズドライだと、サクサクなんですよ。
ちょっと歯にくっつくので、歯に詰め物がある方は要注意ですが(・・;)

美味しいし、単なるドライフルーツなので、ポテトチップスより、ヘルシーかな?
少ししか入っていないのに、一袋600円くらいするので、そこがネックではある(^_^;)
私的には、このナッツにハマっていました。

ナッツは美肌によい油を含んでいるとかで、食べても罪悪感がないのが良い。
でも、1袋、230キロカロリーくらいあるので、間食だと半袋、あとは、休みの日の朝食代わりにポリポリ食べていました。
メープルの甘さに、ちょっと塩味もあって、癖になる美味しさ(*´з`)
会社の間食としても食べたりしていましたね。
日本だとこの小さい一袋が380円で売っているらしいですが、iHerbだと、一箱で1500円くらいです(°_°)
箱買いして、ちびちび食べています。
☆総括
リピートコスメを見ると、
ときめく、より、快適なものが多い
と思います。
アイシャドウなどのカラーアイテムは、ときめきが大事ですが、
スキンケアやベースメイク、ヘアケアは快適重視、
ポイントメイクでも、落ちにくい、落ちても汚くない、
あとは、長年愛用して、そのアイテムの特徴をよく知っている、
そういうものに快適さを感じてリピートしていると思いました。
以上、リピートしている愛用コスメとプラスアルファでした。
私の愛用品がどなたの好みに合うかは分かりませんが、
個人的に永続して欲しいアイテムたちです!
ブランド終了、日本撤退するコスメを散見していますが、
愛用コスメについて情報発信することで、
好きなコスメの永続につながると良いな!
今回書いたアイテムは、一般的にもロングセラーアイテムばかりなので、心配ないさーかもしれないけど、どなたかの参考になれたら嬉しいです。
ではでは、また!
みおmama姫さん
**minimaru**さん
maru-maru-uさん
**minimaru**さん
ranmaruさん
**minimaru**さん
うさぽんさん
**minimaru**さん
☆夢二☆さん
**minimaru**さん