普段はアイメイク関連の動画をYoutubeに投稿しています♪
今回は姉のドレス選びに同行したので
その時の様子を動画に収めました!
この記事ではドレスショップに行った際
驚いた事をまとめます!
ドレスは確定していないので
どれが良かったかコメント欄で
是非教えて下さいね~♪
今回でドレス選びにいったのが2回目で、
結婚式について何も知らない私が
驚いた事が6点あります!
(店舗により異なると思いますのであしからず!)
・週末の試着はかなり混んでる

友人が多かったのでドレスの試着も
ガラガラなのかと思ったら、まさかの
一ヶ月先でも試着予約が取れず!
土日はとても混んでる印象でした!
平日は割とゆったりできるそう。
お店によっては混んでいても、各部屋でわかれてる
お店もあるのでその場合は混んでても安心ですね!
・ドレスの予約が埋まってた

着る予定なのですが、
半年も先なのにどちらかの日程でドレスの
予約が既に埋まってるとの事。
試着したドレスの半分くらいがそんな感じ
だったので驚きました!
でも仮予約で他の方がおさえてる場合が
多いようで、予約が空き借りれる事になった!
というドレスもありました(^O^)
・一回に試着できる数が決まっている

試着に行った際ドレスの個数制限はなく
気になったものを一通り着たという
のを以前聞いていました。
私たちが行ったお店は、一回2時間で
初回は→説明+ドレス3-4着くらい
2回目は→ドレス6-8着くらい
でした!人気のお店だからでしょうか?
・同じ系列のお店でも取り扱いのドレスが違う

試着したくてみせたら、
同系列の別店舗のみの取り扱い
という事がありました。
もし来店する前にインスタで見つけた
ドレスを必ず試着したい場合は、
事前に行く店舗にあるか確認したほうがよさそうです!
・ドレスの取り寄せが出来ない可能性あり

着たかったドレスが行ったお店になく
同系列の別店舗での取り扱いだったので
取り寄せて試着できるか聞いたところ
ドレスの店舗をまたぐ移動が出来ない
との事でした。
理由はインポートもののドレスで、
輸送の際の痛みなどを避ける為だそう。
・購入とレンタルの値段がほぼ同じ!

式当日の予約が取れなかった為
だったら買った方がいいのでは…?
と一応値段を伺ってみた所
まさかのレンタルと購入で10万前後しか
変わらずとっても驚きました!
レンタルって高いですね(笑)
以上が何も知らずに行った私が
驚いた事6点でした★
上記は全てお店によると思います。
お店によっては同系列店舗でのドレスの
取り寄せが可能な所もありました。
公式サイトのQ&Aの所に詳細を記載
しているお店が多いので、
試着に行かれる際は事前に調べておくと
良いと思います!
という事で今回はいつもと少し違った
ウエディングドレスのお話でした♪
ドレスの試着の様子はYoutubeから是非
ご覧くださいませ~!
それではまた(^O^)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます