本格的に春です。
天満橋・八軒家浜船着場近くにて撮影

でも気温の乱高下が激しく、天気も目まぐるしく変化。
春は休日が雨、のサイクルにはまり込みがちでちょっとブルーです(TωT)。
今週末の夜は花冷えというか真冬のように冷え込みそうなので、夜桜見物するなら防寒をしっかりしないといけなさそうですね。
さて、幾人かのメンバーさんがお手持ちの日焼け止めの記事を書かれていて、
私もこの春夏のまずは第一弾ラインナップを記録的に記事にしておくことにしました。

【前置き】
日焼け止めに関しては、かつてはかなりの拘りがあって(主に成分)、本当にへとへとになりそうなほど自分基準に合うものを探して探して、合致するものは販路が狭くて買いづらい上にあえなくすぐに廃番あるいは日本撤退になる、という事を繰り返してきました(合うものは大抵海外ものだった)。それでもう疲れたのもあってか(苦笑)、こだわりを大幅に撤回し、数年前から量産系のもの中心へ移行しました。
今使ってるものの紫外線防止成分は、吸収剤のみのもの、吸収剤・散乱剤両方のもの色々ですが、使用感は快適に使えていますし、肌ダメージも一切感じないものばかりです。
3、4年ほど前までは、首だけはどうしても日焼け止めでかぶれてしまう事が多かったのですが、なぜか最近は大丈夫な事が多く(その間リニューアルしてないものでも。不思議です)、より、あまり製品を選ばずに使えるようになったのも助かってますね。
では、あまり深く考えず列記していきます。7品。
うち2品は全回記事に載せた製品と重複しています。
メジャーなブランドのものばかりですが、市場にはあまりにも沢山の製品があるので、「こんな製品もあるんだな」位に参考になれば幸いです。
まずはボディ用から。
◆アルビオン ファインコンフォート ボディ◆
120g 3850円SPF42 PA+++
着香有 フローラル香

クリーム状のボディ専用品。
ここ数年、何本も使っている愛用品。
今後も売ってる限りリピすると思います。
ブランド公式サイトから説明文を引用しますと、との事ですが、そのまま本当です。つけているほうが、きもちいい。
明るいなめらか肌を守るボディ用日やけ止め。
まさにコンフォートの名そのまま。
多分、使った事のある(ボディ用)全日焼け止めの中で、使用感でいうと最高峰です。
もちろん、この製品のように、UVカット成分が紫外線吸収剤のみのものはおおむね使用感がいいですが、その中でも群を抜いた使用感というか。
普通のケア目的のボディクリームと同じような感覚。さらっとしていて軽く、塗るそばから肌に溶け込んで皮膜感もまったくない。
ジェルのような塗りたてはヌルっとする感触等も全くないです。伸ばすと無色透明。
快適すぎてかえって不安になる位です。笑

数値が不思議な、MAXに若干足りないところも(でもデイリーにはオーバースペックな位です)むしろ拘りを感じさせますね。
これはボディ専用に特化して使用感を極めた製品らしいです。
個人的に思うに、アルビオンらしいニッチな製品。

アルビオンの製品を購入したらこのボディコンフォートのミニサイズが付いてくる施策をしている事が多く、それでご存じの方も多いのではないでしょうか。
今の製品のリニュ前のグリーンのパケの頃も一度頂いて、それは香りが苦手だったのですが、この現行品の香りはとても好きです。
ウォータープルーフやこすれに強い機能は謳ってないので、長時間戸外で過ごす時以外のデイリー用で使用。
大容量は嬉しいのですが、大きいので持ち運びには適しません。出先でも塗り直しに使いたいんだけどなぁ。すごく中身が減ってきたら持ち出す事もある(笑)。
◆コーセーコスメポート サンカット ウルトラUVアクアリイエッセンス◆
80g私の近所のドラストでは600円弱
SPF50+ PA++++
無香料 原料臭も特に気になりません。

これも数年前から何本使ったかという、私の定番のデイリー日焼け止めです。
ジェル状・・・だと私は思ってるけど、同シリーズにジェルを謳う製品は他にあって、比べた事はないけどこちら(エッセンス)の方が潤う感触なのかも?これも伸ばすと無色透明。
ちゃんとスキンケア成分も入ってます。


サンカットシリーズはかなり沢山のラインナップがあって、WPやトーンアップ、近年出たちょっとオシャレなパケのプロディフェンス等に押されて、これはドラッグストアの什器に掛かっていない事が多いです(悲)。
ブランドサイトでも末尾に載っていて影が薄いですが、私は超愛用品なので廃番になったら困るなぁと思ってます。
これも、WPやこすれに強い等の機能はないので短時間用ですが、軽い分、肌負担も少なく、本当に重宝しています。顔にも使えます。
安価でシンプルなジェル状日焼け止めは他に多くある中なぜこれを?というのは、持ち運びやすい形状とか、パケの水色×赤の配色が好きだからとか、何年も使ってもう自分の中で効果のある実績が出てるからという感じです。
◆ジルスチュアート エブリデイブライトUVプロテクター ホワイトフローラル◆
75g 3520円SPF50+/PA++++
着香有 フローラル香

これはジルの定番品と中身は同じで、大容量・パケデザイン違いの今年2/25発売の限定品。
パケに一目ぼれして買ってしまいました。
まだ販売していると思います。ジェル状で、ほどよく保湿感もあり、表面はべたつかずサラッとしている、こちらも今時の快適な日焼け止め。
ブランド公式サイトに色々と特長が載っているので是非一度ご覧になってみて下さい。

ここから、顔用
◆カバーマーク スキンブライト クリーム CC 01明るめの色◆
25g 4180円SPF50+PA++++
着香有 シトラス香


透明や白ではない肌色ベージュのクリーム。2色展開。
リピートしてます。
これは一昨年の年末あたりにマイベストコスメの記事でも挙げたかも。
下地に使ってもいいのですが、これひとつで十分カバー力があり、日焼け止め+ベースメイクを兼ねて完了できます。(お粉は付ける)
マスク生活に突入した一昨年から使用頻度が多く、四季を通して乾燥せずなおかつべたつかず、マスクに転写しにくい、モチも大変良い、真冬も真夏もなんら意識せず使えるとても優秀な製品。
最近また、オーソドックスなベースメイク手順:日焼け止め+あるいは下地+ファンデーションのベースメイクに回帰しつつあるのですが、多分これからも常備します。時間の無い時はこれ一択です。◆ゲラン オーキデアンペリアル ホワイトセロムインUV プロテクター◆
30ml 22000円SPF50 PA+++
着香有 フローラル香


いやもうしかし、本当にいいですよ。
今どき、どの日焼け止めも下地もファンデも優秀で仕上がりに不満を持つ事の方が少なくて感覚がマヒしているのですが、色はほとんどつかない透明に近いのに、
オーキデを使うとファンデーションの仕上がりが1、2ランクアップ。
ファンデもオーキデで揃えたらなおよいかもしれませんが(いずれは購入予定)、レソンシエルとの組み合わせで十分すぎる素晴らしい仕上がりで大満足ですね。
オーキデ、価格は高いですが上には上がありますしね(シスレーのオールデイオールイヤーとか倍ほどしますよね)、そこは深く考えず、買える時には買って楽しもう、という感じです。
DEWは2品行きます。
◆DEW ブライトニングUVデイエッセンス◆
40g 3850円◆DEW UVデイエッセンス◆
40g 3300円オープンプライスなので最も一般的であろう価格を載せました。
どちらも SPF50+・PA++++
着香有 それぞれ違う気がしますが、フローラル香

前回はブライトニングの方だけを載せましたが、
通常(オレンジのパケ)の方も昨年からの持ち越し分を並行して使っています。(数度リピート済)
どちらもカテゴリは美容液ですが、美容液+UVカット+下地機能有。
オーキデ同様ほぼ色は付かないですが、下地としても十分使え、更に他の下地を塗り重ねる必要はないです。
ブライトニングの方がゆるくてジェルクリームっぽく、
DEWの方がクリーム感のあるテクスチャですかね。
意外とというかブライトニングの方がみずみずしい感触です。
でもどちらもとても伸びはよく使いやすいです。
これらも今後もマイ定番になる事は間違いなさそう。

DEWのブランドサイトではなくカネボウ化粧品公式サイトに各製品の全成分が載っていますので、通常ラインの方も確認されたい場合はそちらをどうぞ。
ブランド名だけでメーカー名を前回書かなかったけどもちろんカネボウ。という事は花王。
(メーカーと製品の記載も、どこまで書くか、結構むずかしいですね(笑))
ブライトニングの有効成分はカモミラETで、花王が独自開発した、効能を認められている成分ですね。
前回は、今後は500円安い通常品でいいかもと書きましたが、ブライトニングの方もとても気に入ったのでリピするかもです。
そんなわけで、まずは今年春夏第一弾はこの辺りでした。
上に挙げた中で、かつてクチコミをしてるものも2つほどあるのですが、長文で暑苦しい主張に満ち満ちているのであえてリンクしません(笑)。
今年の今後・・・顔用は、他に、今まで使った中ではシャネルのサブリマージュや、資生堂フューチャーソリューションLXとかリピしたいし、ディオールのリニュしたプレステージBBも気になってます。
そして今年は、一度も買った事のないアネッサ(いまだ未購入って珍しいですかね?)を買ってみるかもしれないです。4/21発売の、MARVEL限定デザインのやつ。
日焼け止めを塗る状況、適切な頻度、オフした後の日焼け止めのゆくえ・・・そしてやはり成分についても色々と思うところがあるのですが、
個人によって室内環境(自宅、勤務先)、戸外に居る時間も違うし、紫外線への耐性も違うし、目的(健康か美容か)も違うしでとりあえずここへは書くのはやめました。
蛇足。塗るもの以外の対策。
もうそろそろ今月からUVカットといえばそう、コレの出番(^^)。
サンバリア100。
今まで何度もブログもクチコミも書いてます。
他にも数本持ってます。
元々は遮熱が主目的で購入したのですが、とにかく紫外線は勿論、赤外線も含む光線カットにはこれ。目に入る紫外線も減らせますしね。白内障予防のためにも。
というわけで、今回はこの辺りで。
今回も長文をお読みいただき、ありがとうございました。
Instagramはこちら。ゆるい更新ですが、@コスメよりは更新頻度が高いですし、同じテーマのポストでも内容は個別に書きおろしていて、丸々コピペの内容ではありませんので、もしよろしければどうぞ。
ranmaruさん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん