
ハンドメイド販売サイト 3社使ってみた感想
2022/6/16 11:59
材料費の高騰が厳しいですね。物作りされる方は踏ん張りどころですね。。。
さてさて今日は販売サイト3社(ミンネ、クリーマ、イイチ)の印象をまとめてみます。
どのサイトも個性があるので合う合わないも人それぞれ…
ただの小遣い稼ぎの主婦の感想なので役に立つかわかりませんが、よければ参考までに。
minne(ミンネ)
恐らく誰が見ても玉石混合の雰囲気を感じるであろうサイト。
若い利用者が多いのか、シックなものより可愛いものへの感度が高いです。
独特だなと思ったのが、作家さんがお気に入り登録やフォローしてくること。
SNSの延長で、ワイワイ楽しくやりたい人が多いのかな。いや、フォロワー稼ぎたい人が多いのか…
まあまあ売れましたが、既製品転売も多いし、フォローし合いっこみたいなのが煩わしくて退会しました。
creema(クリーマ)
ミンネよりお姉さんな感じ。目の肥えた利用者さんも多いかな。
プロモーション(PR広告)ができるので、本格的にたくさん売りたい人向け。
独自で送料無料クーポンや割引クーポンを発行できるのもオリジナリティが出せていいですね。
私は作風が合っていたのかここが一番反応がよく、現在はクリーマだけを使っています。
iichi(イイチ)
おしゃれで敷居の高い雰囲気。
柳宗理を目指せみたいな。
作品をプロダクトって呼んじゃうような。
高価格のものがポンと売れ、嬉しい反面「このマダム(?)は作品のクオリティに満足してくれるだろうか」と不安になったのを覚えています。不安になるもの売る私が悪い。
その後順調に閲覧数が減ったので撤退しました笑
利用者が少ない分ライバルも少ないので成功すれば(イイチ内の)市場を独占できるはず。現にそういう少数の作家さんで成り立ってる感じです。
下火に感じる人もいると思いますが、私にとってハンドメイド界のボスキャラ的なイメージのあるサイトです。敷居が高いっす。
興味ある人はメルマガ申し込んでみてください。おしゃれで楽しいよ。
何気にイイチへの思い入れが強かったですが、以上、3社の感想でした。
それでは、楽しいハンドメイドライフを。
このブログに関連付けられたワード
ライフスタイル カテゴリの最新ブログ
全55色!ちふれのネイル エナメルをご紹介♪
ちふれのブログちふれ【正直レポ】私の秘密兵器。ハリコスメでシワっぽい目元が目覚めとともに感動のふっくら肌に!
アピセラピーコスメティクスのブログアピセラピーコスメティクス
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます