テーマは”ESSENCE of CHIC”、秋らしい洗練されたコレクションとなっています。

ミネラルクラッシィシャドー グリッターモーブ(限定)
セピアベージュ~ピンクモーブ~バーガンディブラウンのパレット。

色合いです。

左上: セピアベージュ
右上: ピンクモーブ
左下: ウッディブラウン
右下: バーガンディブラウン
右上のピンクモーブをアイホールにふんわり入れます。見かけほど青味は出ず、じゅわっと
血色したようなピンクに発色します。
下瞼目尻から瞳の下あたりまで入れます。
左下のウッディブラウンを二重幅に入れ、右下バーガンディブラウンを目尻よりに入れます。
左上のセピアベージュを上瞼瞳の上あたりに指でのせて立体感を出し、下瞼中央にも
入れます。
優しさがありつつ、秋の深みを感じるシックな目元が完成します。
薄づきなマットカラーがふんわり透明感を醸し出し、細かいグリッターがチラチラ輝く
大人可愛い目元。
右上、左下がマット、左上、右下に細かいグリッターが入っています(左上の方が
キラキラ度合いが強め)。
左下ウッディブラウンは薄づきなので、しっかり発色させたい場合は毛足が短めのブラシで
何度も重ねるか、指付けの方が楽かもしれません。
グリッターはやや粉飛びするので、少量ずつとった方が良いかもしれません。
パレットの作りが小ぶりなのも私的に嬉しいところ。
ブランドなりの拘りや個性があってそれはそれで好きだし理解もしていますが、「容量が
たっぷりあるのでコスパも良いですよ~」と大きなアイシャドウを見せられても使い切れない
私にとってはこのくらいの大きさの方がコスパが良いです。(笑)
ミネラルスムースリキッドアイライナー ピンクグレージュ
ピンク味を感じるグレージュのアイライナー。


わずかに白っぽさのあるピンクが入っているかのようなグレージュなので、目元が
引き締まりつつきつくはならない絶妙な色出し!
先日購入したSUQQU ニュアンス アイライナー 106 ダスティピンクがニュアンスカラー
なのに対して、こちらはより目元が引き締まります。
SUQQUに関するブログはこちら↓
SUQQU 2022 AW Collection ~秋色の憂いと輝き~
ピンク、モーブ、パープル、ブラウン等のアイシャドウと相性良いです。
元々グレーのアイライナーは大好きでよく使っていたので私には嬉しい色合い。
限定色でないところが一番嬉しいかもしれません。
ミネラルシアーマットルージュ プラムピンク(限定)
赤味を感じるプラムピンク。
↓上: 2度塗り、下: 5度塗り

シアーに透けるセミマットな質感のミネラルルージュで、今回の新商品だそうです。
青味カラーではありますが、じゅわっと赤味を感じるピンクで、リップクリーム
(メンソレータムリップ)のような面白い質感。
付け心地軽く、リップ独特のべったり感は皆無で潤いが続きます。
セミマットですが軽い質感なので、唇の縦じわに入り込んでしまうようなこともありません。
1度塗りだとうっすら色がつく程度でとってもナチュラル、重ねるごとに深みが出てくるので
調節がとてもしやすいです!
ネットでは気になる色合いだったものの、実際手の甲でタッチアップしたときは赤味があり
私の思い描いていた色とは違うなぁ。。。と見送るつもりでした。
でも念のため唇にオンすると(短時間なら実際に口元へのタッチアップOKでした)、
唇の色を拾ってか、やや青味を帯びたプラムピンクに。
シアーな発色でもあるので、見かけとはやや違う発色になるように感じました。
私が選んだプラムピンクは限定ということもあり、今コレクションで一番人気だったので、
気になっていらっしゃる方は早めの方が良いかもしれません。
ミネラルマルチパウダーI ウッディブラウン(限定)はほんのり紫味を感じるウッディ
ブラウン。
眉やアイシャドウ、フェイス(シェーディング)等マルチに使えるということでとても
迷ったのですが、普段からアイシャドウを眉に仕込むことが多く、シェーディングは
使わないので見送ることにしました。
薄づきでアイブロウパウダーとして使うとメイクがトータルで完成するとっても素敵な
カラーでした!
私が購入しなかった他のアイテム/色はコーラルやテラコッタカラーが見え隠れする
色合いで、今コレクションはイエベ、ブルべ問わず使えるよう考えられて作られている印象
でした。
数日雨が降って気温が下がり過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ暑さが続くと思われ、
秋色を楽しみながら乗り切っていきたいと思います。
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
しべたんさん
AtIiさん