1156views

SUQQU 2022 AW Collection ~秋色の憂いと輝き~

SUQQU 2022 AW Collection ~秋色の憂いと輝き~

SUQQUの2022 AW Collection秋の落ち葉や果実、秋に吹く風等実りの季節の彩りを
表現した
ドラマティックなコレクション。

最初情報が出たとき唯一気になったのはニュアンス アイライナー 106 ダスティピンク。
これだけは押さえておきたいと思いつつ、合わせるアイシャドウを考えたときやはり
同コレクションのシグニチャー カラー アイズ 11 宵紫-YOIYUKARIと合わせたいと
思いました。
予約時、実際の色味を見たら117 秋愁-AKIUREIの美しさに思わず目を奪われてしまい、
このアイシャドウに合わせて104 オリーブのアイライナーも購入することにしました!




シグニチャー カラー アイズ 11 宵紫-YOIYUKARI

シャンパンゴールド~アイシーグレー~レッドパープル~トープブラウンのパレット。


右上のややブルー味のあるグレーで透明感を出し、左下パープルは見かけより赤味があるので
ふんわりと二重幅よりやや広めに入れ(ベースの青味をひろってややピンクっぽい発色に)、
右下トープブラウンで締め、左上ゴールドを瞳の上辺りに置くようにのせます。

他にも、
①キラキラがお好きなら、左上ゴールドをベースに左下パープルでグラデーションし
右下ブラウンで締めるのも素敵です。
②もしくは、左上ゴールドをベースに右下ブラウンでシンプルにまとめるのもgood。

透明感のある色合いで秋風を表現したようなパレット


117 秋愁-AKIUREI(限定)

くすみピンク~赤味ブラウン~カーキ~温か味のあるブラウンのパレット。


左上ピンクをベースに左下カーキを二重幅よりやや広めにのせ、右上ブラウンを目尻のみ
入れて右下ブラウンで締めます。

上記の他に、以下のつけ方も素敵。
①左上ピンクをアイホール全体にのせ、右下ブラウンで締める。
②左上ピンクをアイホールにのせ、右上赤味ブラウンでグラデーションし、ニュアンス
アイライナー 104 オリーブをひく。
③左上ピンクをアイホールにのせ、ニュアンス アイライナー 104 オリーブをひいた後に
左下カーキをのせるとグリーン味が強めに出てすっきりした目元に。

秋の紅葉とは違った自然界の色の変化を感じさせるような
さすが限定色だけにいろいろなバリエーションが楽しめるパレットだと思います。



ニュアンス アイライナー 106 ダスティピンク(限定)

グレーニュアンスを含むくすみピンクのアイライナー。

淡い色合いなので、目元を引き締めるのではなく、あくまでもニュアンスカラーとして
使います。
11 宵紫-YOIYUKARIの右下グレーブラウンで目元をそれなりに引目の際にき締め、眼の際に
すっと入れることで目元がすっきり綺麗に見えます。
淡い色合いなのでいつもよりやや太め、(普通は目尻からオーバーラインは描きませんが)
目尻よりオーバーしても悪目立ちせず、印象的な目元に仕上がります。

104 オリーブ(限定)

オリーブカーキのアイライナー。

106 ダスティピンクよりそれなりに発色するので目元引き締め効果があります。
よくあるカーキの色合いよりわずかに黄色味があるところがお洒落。

117 秋愁-AKIUREIの左下カーキの上からひく方法だとアイライナーの色味オリーブ感が
出て、上に書いたように、先にラインを入れてから(乾いた後)カーキをのせる方法だと
よりグリーン味が出ます。

117 秋愁-AKIUREIだけでなく、ピンク、コーラル、グリーン、ペールブルー、グレー、
ブラウンの等のアイシャドウに合わせてかなり幅広く使える色合いだと思います。




*購入しませんでしたが、105 サフランオレンジはしっかりめに発色するので、
アイシャドウ感覚で使える色合いだと思いました。



SUQQUというとイエベカラーがどちらかというと主流(さらに注目度が高いので限定色は
激戦になる)という印象でスルーすることも多いブランドなのですが、今コレクションは
アイライナーのダスティピンクの色合いに注目したところから秋の色、質感、輝き・・・に
完全に魅了されてしまいました!
根っからの色好きが(自分流に解釈すると)良い意味で禍いしてしまったようです。(苦笑)

予約時、気になった117 秋愁-AKIUREIの色味を自分流にどう活かせるか、想像を
膨らませてくれるようないろいろなアドバイスをBAさんからいただくことができました。
画像や動画を観ただけ、手の甲の上で色、質感を試すだけでは発見できない色合いや質感、
色の組み合わせはやはり自分の肌の上にのせてみないとわからないなぁと実感した次第です。


これからまだまだ暑さが続きますが、秋色を少しずつ取り入れて楽しんでいきたいと
思います♪




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • こんにちは。
    ぐっと秋カラーな配色のスックの秋コレクション。
    スックならではのくすみ感が素敵ですよね~♪
    117のカラーが落ち着きがあり素敵と感じていますが
    散財した後なのでぐっと我慢をしています。
    アイライナーのダスティピンクはAtIiさんのお好きな色ですね^^
    オリーブもアイシャドウパレットに合わせると、より一層秋らしさが加わり
    素敵な目元になりそうです。
    まだまだ夏真っ盛りですが、先取りで秋色を取り入れて
    気分だけでも涼やかに過ごしたいです。

    0/500

    • 更新する

    2022/7/30 14:47

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    アイライナーの106 ダスティピンクと11 宵紫-YOIYUKARIくらいのはずだったのが、実際に見にいったら美しすぎて増えてしまいました(苦笑)
    117 秋愁-AKIUREIはさすが限定色だけにカーキグリーンとブラウンのお互いの色を調和させる絶妙な質感で素敵です。
    106 ダスティピンクが好みだということやはりお見通しですね^^
    散財しましたが、メイクパターンを考えるのがとても楽しく満足すぎる買い物でした。
    秋色先取りで暑さを乗り切っていきたいですね。

    0/500

    • 更新する

    2022/7/31 00:19
  • SUQQUの秋コレ素敵ですね!
    そういう私も、シグニチャーカラーアイズ11宵紫の発売情報は、見た瞬間歓喜して、発売日にオンラインでポチしました。(アイカラーでは珍しく、ブルーベース向きで、いつもなら限定で出るような色なので貴重ですよね。)まだ、手をつけず眺めています。私はそれ一択で他のアイテムを下調べする余裕がなかったのですが。
    カラーアイライナー、106ダスティピンクお好きそうなのわかります!グレイッシュピンク、なんとなくモーブのニュアンスもあり、あずき色を薄めた色のようにも見えて・・・SUQQUならではの和ニュアンスのピンクですね。104オリーブもすごくオシャレです!117のアイパレットとぴったりですね。
    私も、イエベカラーでもカーキ・オリーブは目元に持ってくるの結構好きです。
    私も色の相性度でいうとSUQQUはかなり厳しい(展開の8割方かそれ以上イエベカラーの気がします)ですが、ひとたびハマるアイテムはとことんハマるという感じです。
    アイパレットの塗り方のバリエーション、参考になります。早速、実践してみたいと思います。素敵な記事をありがとうございました(^^)。

    0/500

    • 更新する

    2022/7/30 00:57

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    しべたんさんも11 宵紫-YOIYUKARI購入されたんですね。お揃い嬉しいです^^私の場合は↑に書いたようにアイライナー106 ダスティピンクから始まって、それなら11 宵紫-YOIYUKARIと合わせよう・・・と気持ちが広がっていきました。
    106 ダスティピンクは限定ならではの他にはない色合いで、実際目元につけるとグレーっぽさが強く出るのでさり気なく目元が締まります。104 オリーブも奇抜になり過ぎずにお洒落感が出ます。
    私は元々グリーン、カーキは好きな色合いのため手持ちにもあるので117 秋愁-AKIUREIはかなり迷いましたが、購入出来て今はとても満足です。
    SUQQUの色出しはイエベ向きがほんと多いですよね。それにチークもほぼ濃すぎて私には使えません。
    メイクバリエーション参考にしていただけるとのこと、とても嬉しいです。又新しいメイクパターン見つけたらこちらに書き込んでいきますね。

    0/500

    • 更新する

    2022/7/31 00:18
  • おお、私も珍しくコメント一番乗りできました(T_T)
    ブログアップされると伺っていたのでまめにチェックするようにしてました☆
    そしてすごいです・・・!好みがほんとまる被りでしたね!!11 宵紫-YOIYUKARIはAtIiさんもお好きな感じの色みで、117 秋愁-AKIUREIは一見イエベ向けっぽいですが、これいいですよね。右上がとくに好きです。
    アイライナーは104 オリーブが手持ちのアイシャドウに合わせやすいな~と思いましたが、106 ダスティピンクのまろやかな明るさは他にはなくていいなと思いました。105 サフランオレンジは一番肌になじむかと思いきや、意外にくっきりでしたね。
    私もそうですけど、やっぱり見に行くと増えちゃいますね笑。予約時もアイライナーとか次々と完売していくので何だか焦ってしまいました。今回、アイシャドウ含めほんと迷いました。
    お揃いたくさんで嬉しいです。またいい使い方があれば教えてください☆

    0/500

    • 更新する

    2022/7/29 18:38

    0/500

    • 返信する

    こまめにチェック、そしてコメントありがとうございます!
    いつもSUQQUは大人買いされていらしたので、今回はかなり被ると予測していました^^
    11 宵紫-YOIYUKARIは安心のいろみですし、元々グリーン系は好きなので似たような色味を持っているので117 秋愁-AKIUREIは最初スルーする予定だったのですが、実際見てみたら綺麗すぎて。
    106 ダスティピンクはもう最初情報が出たときから欲しいと思ったカラーでした。そこから11 宵紫-YOIYUKARIと合わせようと思い、予約しに行ったら117 秋愁-AKIUREIに目が留まり、104 オリーブも・・・という流れになってしまいました(苦笑)104 オリーブはいろいろな色味のアイシャドウにも合わせやすいですよね。105 サフランオレンジは↑にも書きましたが、アイシャドウ代わりに差し色として使えそうな色合いですよね。アイライナー3本となると、それだけで組み合わせのバリエーションが広がって楽しそうです。

    0/500

    • 更新する

    2022/7/31 00:17

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる