721views

2023、はつおでかけ12

2023、はつおでかけ12

神戸の街並みを見渡して少し休憩。

これよりさらには布引ハーブ園ていう庭園があって、新神戸の駅近くから出てるロープウェイに乗って入場することになる。
見上げてみると、ちっちゃいゴンドラが結構な高頻度で走ってるのが見えた。


地殻変動で隆起してできた六甲山、そして沈下してできた大阪湾。それにしても落差が急すぎ(笑)とこの場に立ってあらためて感じる。そして、大都市神戸のあの街並みが、かぎられた海沿いの平地部に凝縮されてるていうのがすごい。

ちなみにもっと上のほうからの景色は、ここから見るのとは比べ物にならんぐらいすごいんや。夜景は「1000万ドルの夜景」とか言われてる。それだけの価値があるて意味じゃなくて、ついてる灯りの電気代のことらしい笑



ところで。
1995年1月17日、明石海峡付近を震源とする阪神淡路大震災が発生した。犠牲者は6434名(関連死含む)、家屋全半壊約25万、全半焼約7000というとてつもない災害となった。その震災の慰霊碑が展望台に立ってる。
震災の体験を将来に伝えるために、多くの市民からのメッセージがここに納められてるという。

覚えてるやろか、このことばを。
がんばろうKOBE。当時神戸を本拠地としてたオリックスブルーウェーブのスローガン。仰木彬監督の指揮の下、イチローらの活躍で見事リーグ優勝。ワイがトラキチじゃなくなったのはこの年や笑


ちょっと栄養補給。少しだけ速く歩けるようになりそうな箱(何:サイレンススズカ/ウマ娘)



で、この展望台からまだまだ上に行けるみたいや。

どこかの玄関口みたい。山の中にしてはちょっと異質な……


いかにも古そうな橋。猿のかずら橋ていうて、吊り橋のように見えるけど、実は普通の鋼鉄製の橋にそれっぽい装飾をほどこしたなんちゃって仕様(笑:事実)
じゃ、この橋を渡って……

お、おい、手すりが途切れてるやん。下をちらっとのぞき込むとすぐ法面。しかも落ちたら上がってこられへん(怖)、こんな道進むんや……

このあと結構きつい上り、かつ狭い道幅をしばらく進む。


ロープウェイの真下ぐらいまで来た。上側のロープウェイのりばが見えてる。えらいところまで来たなぁと思ってたら……



……
ワイ、道を間違えてたことに気づいた笑






















このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる