JR各社、大手私鉄のダイヤ改正。
東京では相鉄ー東急の相互直通運転が開始、相鉄にとってはJR東日本の新宿に続いて、目黒、渋谷へ進出。

一方で、JR北海道では留萌本線が3月末に部分的に廃線、3年後には全線廃線という残念な話もある。
そして大阪では……
先だっておこなわれた梅田貨物線の地下化工事の総仕上げ、大阪駅の新しい地下ホームの開業を迎えた。
その新駅に向かうため、ワイはいま天王寺に来てる。








自治体としては八尾市、人口約27万人で大阪府内ではトップ10内に入ってる。近鉄大阪線、大阪メトロ谷町線も走ってて、大阪市内へのアクセスもそこそこいい。
ただ、どうしても新幹線駅である新大阪へのアクセスには難があり、それを解消するために城東貨物線という貨物路線を旅客線として使用するおおさか東線を2008年久宝寺ー放出間開業、2019年に新大阪まで延伸させた。そして今回、大阪駅地下駅開業とともに乗り入れを開始する。

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます