去年、念願のパーソナルカラー16タイプを受けました。
結果は、1stブルベ冬2ndイエベ春
鮮やかな色が得意なタイプで、ツヤが似合う。
確かに、ツヤ肌の方が似合うし、黒髪の方がしっくりきます。
ファッションでは、鮮やかなブルーのダウンの方が周りからも好評でした。
ただ、どうしても、メイクをブルベ冬の色を使うと、確かに色としては似合うんですが、なんかしっくりこない…
なので、さらに興味のあった、骨格診断と顔タイプ診断も受けました。
骨格診断はナチュラル。
こちらは、似合うファッションのテイストを知るのにいいです。
顔タイプ診断はフレッシュ。
メイクの雰囲気やヘアスタイルなど、似合う系統を知るのにいいです。
顔タイプ診断、骨格診断を受けたことで、違和感を解消することができました。
骨格ナチュラルは、スニーカーなど、カジュアルな雰囲気が似合います
顔タイプフレッシュは、ナチュラルな馴染みの良いメイク、ボブなどのカジュアルなヘアスタイルが似合います。
ブルベ冬のイメージって、クールで大人っぽい、カッコいいイメージの色が強いです。
カラーは、断然ブルベ冬の色が似合います。
メイクに関しては、肌に馴染む色のほうが、全体的な雰囲気に合っています。
アイメイク、チーク、リップを一部分だけで見れば全然ブルベ冬の色は似合うんですが…
特にアイメイクは、顔タイプフレッシュを活かして、ナチュラルな色が本当に雰囲気に似合います。
マスカラは黒でも、繊維なしでナチュラルに。
アイシャドウも、ベージュを基調にした色で。
お気に入りは、スックの緋影。
赤は使わずナチュラルに。
チークも、スックのブルベ冬色の宵漆を、灰リスブラシで薄くふんわり。
メルティングパウダーブラッシュの販売終了はショックです(T . T)

チークは、2ndがイエベ春なので、ナーズのチークを使うこともあります。

で何より重要なのは
ブルベ冬もイエベ春も顔タイプフレッシュも、ツヤが似合うんです。
なので今はベースメイクはセザンヌのクッションファンデ、そして大好きなハイライトは必須です。
パーソナルカラーの次に、もし受けるのであれば、顔タイプ診断がおすすめです。
パーソナルカラー、骨格、顔タイプ診断を受けてよかったと思っています。
何より、実年齢より若く見られることが増えました笑
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます