やっぱり「ドカベン」なんかな。男岩鬼とか殿馬とか登場人物も個性的(笑)だったのもあるし、あと2012年大会で実際に起こった「ルールブックの盲点」と呼ばれる出来事を、その30年以上も前に題材にしてるなど野球への造詣の深さもうかがえる。
↓参考動画 ルールブックの盲点
野球のルールて実際にはものすごい難しい。完璧にルールを理解してる人てホンマにおるんかてぐらいに。


あとこんなのもあったなあ。

そうそう、甲子園でおこなわれるスポーツは、実は野球だけじゃない。

いや、アメフトもホンマ全然ルールわからん……ラグビーとどう違うのか……(笑)、ただ見るかぎりでは、アメフトはなんとなくカードゲームっぽい感じがするんよね、ポケモンとか遊戯王みたいな笑
オープンから来年で100年、改修によって撤去されたものも展示されとったわ。


1番鳥谷 空振りの三振
2番赤星 ショートゴロ
3番シーツ 三遊間を抜けてレフト前ヒット
4番金本 見逃し三振
で、シーツが残塁と。三振は空振りと見逃しが逆かもしれん。あとわかるのは福原が早々とKOされてる。調べてみたら実際1回2/3、4失点で負け投手になってた笑



おや、外に出れるようやな。


ここバックスクリーンやないか。

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます