623views

「アレ」の、おでかけ8

「アレ」の、おでかけ8

ところで、甲子園には球場しかないと思ったら大間違い(笑)、球場の向かいには阪神沿線屈指の商業施設ららぽーととキッザニアがある。
元々は阪神パークという遊園地があって、閉園とともに老朽化した球場をドーム化して建て替えるという計画があったんやけど、バブルやら震災やらで計画はなくなり、いまの形になってる。

球場から海手に下ると猛虎魂にあふれたローソンがある笑


もうずく試合開始、ゾロゾロと球場に向かうファンたち。あ、そや、正面のところにラーメン屋があるやん。ストライク軒ていう店。
いわゆる球場メシやけど、変に凝ってないシンプルなやつでええんよ笑
あーでも、阪神百貨店のいか焼きも食べたい(笑)、株主総会で毎回「球場でもいか焼き売ってくれ」というのが話題になってるけど(笑)、客が殺到してえらいことになるのが目に見えてるから(笑)実現してない。
店内で中継を見る。試合終了までねばったろか(何)

きょうの先発は2ケタ勝利がかかってる伊藤将司、広島は九里亜蓮。
鳴り物の音、メガホンを叩く音、そして歓声が外まで響く。

試合は広島がマクブルームのホームランで先制。阪神もルーキー森下のタイムリーで同点に追いつく。スコアは1-1。

そして7回裏、1アウト満塁のチャンスで伊藤に打順が回ってくる。
ネクストに「こと起こし」(笑)糸原が待機してて代打が送られるかというところ、どんでんは伊藤をそのまま打席に、しかしダブルプレーで勝ち越しならず。

8回表も続投となった伊藤、三者凡退で切ったその裏の攻撃、2アウトながらまたも満塁。6番途中出場の島田の打席で、代打糸原のコールが告げられる。そして……

センター前へ2点タイムリーを放ち、3-1と勝ち越し九里をKO、見事なこと起こし(笑)。その後再び満塁で木浪にもタイムリーが出て5-1と勝負を決める。代打原口のヒットでトドメを刺すところ二塁ランナー坂本がホームに突っ込んで刺されるというのはご愛嬌か笑

これはもう、先頭の近本に四球、そしてサトテルには1球もストライク入らんかったところで勝負あったんかもね。


9回はセットアッパーの岩貞がランナーを出しながらも0点に抑え試合終了。広島をまさかの3タテでマジックを5とした。


去年まではスタメン格やった糸原も、今年どんでんが監督になってからは守備面の評価が低く、出場機会はほぼ代打にかぎられてる。そんななかでチャンスをモノにするあたり、なんだかんだで糸原は必要な選手なんよ。かつての八木、桧山と続く「代打の神様」の系譜を右の原口とともに継いでいってほしいやで。


早ければあと3試合で「アレ」(笑)、このまま「おーん」と突き進むか(何)


ワイが帰りの電車に乗りに行ったのはちょうど7回裏終了時。途中で帰るファンもおる。ワイはしばらく展開が気になってホームに残ってたんやけど、糸原が打った瞬間に歓声があがった。電車の音よりデカい(笑)、よく阪神は「応援は生活の一部」とか言われてるけど(笑)、たしかにそうや、阪神ファンは日本一や笑


なお、試合終了後の臨時列車の運行やトラキチをホームでさばく手際は神がかり的で、それこそ猛虎魂を感じる笑
ワイも猛虎魂を積んだまま、今回の運行を終了させますやで。




ご乗車ありがとうございましたやで。


↓参考動画





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる