今日初めて聞いた言葉。
私カルミンアレルギーかもしれません。
カルミンはアイシャドウや口紅、チークに入っている成分らしく、体質によって皮膚の炎症を起こす人もいるらしい。
赤い色の着色料なので赤系統のメイク用品は要注意・・・私じゃん。
大好きなDiorのサンククルール。特に気に入っていたものがこちら。

ローザムタビリス。
ピンク可愛い。
花粉の時期、これを塗るとまぶたが赤く腫れてしまうのでしばらく封印していました。
左下の一番赤が濃い色を塗ると、塗ったところがハッキリ分かるほど腫れました。
お、お前だったのか・・・薄々気付いていたけれど、認めたくなかったんだよ。大好きだから。
ところで今、猛烈にYSLの新しいアイシャドウが欲しいのです。ミニクラッチ。
欲しいけれど似たような色のアイシャドウ持っているし、高いし、
「どーしよっかなー!欲しいなー!買っちゃおうかなー!ヨシ、みんなの口コミを読もう!読んで買う口実を見つけよう!」と、口コミを読み漁っていたら「カルミン」というワードが出てきました。
調べてみると症状が全く一緒。
・・・買う口実どころか買えない理由を見つけてしまいました。
ちくしょう・・・でも諦めたくない。欲しい。高いけど。
最近花粉の飛散量が減ったのか、私の肌もだいぶ落ち着いてきたような気がするので、今日は
「ヨッシャ、鬼門のローザムタビリス塗ったるか~!」と、いきなりラスボスに挑みました。
とりあえずやってみて、駄目だったらメイクを落として薬を塗る。
自分の体で実験しているのです。これが地味に楽しい。
結果、今時点でなんともありません。
花粉か。
花粉なのね。
昔は私も花粉症持ちで、鼻水やクシャミ、のどのイガイガ、目の痒みなどと長いお付き合いをしていましたが、ここ数年、体質の変化なのか薬を飲まなくてもそういった症状から解放されて喜んでいたのに。
まぁ、なっちゃったものは仕方がないので、然るべき対応を取るしかありません。
カルミンが入っていないアイシャドウを選ぶという選択肢はないのです。
好きなブランドの心ときめくアイシャドウを選んで買って塗る。
アレルギーが出たら「ぐわ~~~!お前もか~~~!」と言ってメイクを落とします。
そして期間限定の封印。花粉の季節が終わったらまた会おうね。大好きだよ。
行き当たりばったりで向こう見ずな人生。それもまた楽しい。
☆peony☆さん
ミッチ16さん