
チラシの裏/コスメとアイドル
2023/10/14 11:17
私はK-POPアイドルに興味があります。
時間があると彼らのダンス練習動画をYoutubeで覗いています。
K-POPアイドルのダンスが好きです。
私も拙いながらダンス(全然ジャンルは違いますが)を続けていて、だからこそ彼らの動きがどれほど素晴らしいかが多少わかります。
これほどのダンスが踊れるまでにどれほどの努力があったかを想像すると「尊い・・・」と呟かずにはいられません。
フィジカルやリズム感の才能もあるでしょうけれど、己の人生をかけて血のにじむような訓練を耐え抜いた情熱や意志の強さがその基盤にあると想像しています。
その集大成をステージでさらりと笑顔で踊ってみせる彼らの姿、胸熱でしかありません。
ただなんでしょう、そのアイドルに恋焦がれる感覚はまだありません。
なので「この人のダンスが好きだな」と思う特定のK-POPアイドルはいますが、いわゆる「推し」かと言われればその域ではない気がします。
ダンス練習やステージ動画はよく見ますが、彼らのSNSは追いません。公式Youtubeも練習動画以外ほとんど覗くことがありません。その人の性格やグループの人間関係にもあまり興味がありません。
アイドルの姿や笑顔を見るだけで胸がドキドキしたり、締め付けられたり。そういう経験はないんです。
せっかくK-POPにご縁ができたのに、ちょっと勿体ないかな。どうせなら沼ったり、誰かをがっつり推せたらもっと楽しいだろうなとは思っているのですが、こればっかりは意図的に出来るものでもないので、今のところはこんな感じでK-POPを楽しんでいます。
で、なんでそんな話をするかといえば。
私は高級な基礎化粧品に憧れがあります。
6万円とか10万円とかするクリームあるじゃないですか。そういうアイテムです。
ラ・メールやクレドポーボーテのシナクティフ、他にも色々、それらが視界に入ると思わず凝視してしまいます。
けれどそんな物を買って継続できるような身分(収入)ではないので、購入したことはありません。現役の美容液(POLAのリンクルショット)で予算はいっぱいいっぱい。新規でしかも高額アイテムなんて入る隙間はありません。
奮発して一度くらい使ってみようかと思ったこともありますが、万が一にでも気に入りすぎて「無理してでも継続する価値がある!」なんて心理状態に陥ったら困るので、手を出したことはありません。あまり自分の理性を信用していないので。
でも欲しいです。手に入れたい欲はもの凄くあります。
なので、百貨店のコスメエリアはある意味で地獄です。欲しいコスメにどうしても目が行きます。視線を奪われる勢いです。そして欲しいけれど高額ゆえに手に入れられないストレスが半端ない。でもコスメエリアは好きだからどうしても覗いてしまうという。
けれどその状態に、最近ちょっとした変化がありました。
ここのところ、一周回って(?)それを楽しむようになったんです。
欲しくて仕方がないのにそれが叶わない、と悶絶することを楽しむようになりました。手が届かない物に憧れて苦しむこと自体が娯楽?みたいな。
この心理状態ってなんか名前が付くんですかね、心理学で専門用語があるんでしょうか?
という楽しみかたをするようになって、ある時。
ふと思ったわけです。
ああ、これって、アイドルに恋い焦がれるのと似てるのかも、と。
欲しいけど手の届かない存在。でも手に入らないからこそ、逆にずっと憧れ続けることができる。
それがちょっと苦しいけど楽しい。
つまりこれらのアイテムは、私にとってアイドルみたいな存在なんじゃないかと。
そして、私の物事への関わり方はジャンルに関係なく大体こうなのかも、とも思いました。負担が大きそうな対象には踏み込まないようにして、それ相応に距離をとって楽しむというか。もしかしたらK-POPにも、沼ったときの負担(時間や金銭)を無意識に警戒して、本能的にブレーキがかかっているのかもしれません。
というわけで、私はコスメ売り場にいくたびに、「高級化粧品」という手の届かないアイドル達に身悶えしつつ、ちょっと離れたところから心の中で黄色い悲鳴を上げています。
本当は欲しいんですけどね。やっぱり憧れる。一度は使ってみたい。
けれど今のこの状況も、わりと楽しかったりします。
余談:
背景の写真はポーラB.AのグランラグゼⅣ。美容液です。50gで79,200円なり。
試供品として1回分×2包が送られてきました。
使ってみると、肌が落ち着く感じがすごくあります。「整いました!」と肌の声が聞こえてきそうです。
ただ値段相応かといわれると、2回使っただけではわかりませんでした。
「これは運命のコスメだわ!」とならなかったことに、ちょっとホッとしている自分がいます。
美容その他 カテゴリの最新ブログ
<母の日ギフトにも!華やかなフローラル系の香りアイテムをご紹介>
クナイプのブログクナイプクチコミ投稿時の「使用した商品」を正しく選択しましょう!
@cosmeカスタマーサポートさん