671views

THREEスターゲージングアイシャドウX01イエベ春による試行錯誤

THREEスターゲージングアイシャドウX01イエベ春による試行錯誤


パッと目を惹く魅力的な組み合わせに惹かれて、限定のX01、02を予約しました。
初めてのTHREE。
オンラインで予約しましたが、梱包も見た目もクールで落ち着いていて、世界観貫いてる所にテンション上がりました。サンプルが入った袋も洒落てる。


肝心のアイシャドウ。
粉が!きれい!ふぁっと肌に溶けて色がのります。細やかに溶けていく。
『重ねてもにごらない』の言葉通り、計算された色使い。
公式サイトによると、左下のCから順に反時計回りに使っていくよう紹介されています。


【X01、02共通の印象】
C(左下)のマットシャドウが、溶け込むように瞼になじんで、淡い陰影が何とも言えない色気の色。影に色気を感じたのは初めてです。
D(右下)は目尻側で縦割りグラデを作るのと、目の際に色をのせていくポイントとなるカラー。これがキラキラなのが効いてて、一気に華やぐ。
B(右上)は塗ると印象が変わる!思ったより色付いて、Dとの組み合わせが生きる!
A(左上)付属チップのブラシ部分を使って、全体にふわっとラメとニュアンス程度の色でフィルターをかける。このひと刷毛で全体が同じ世界観にまとまります。細いチップでのせれば色もつく。


【X01】
ピンク×グリーンが華やかで、絶対欲しい!と思った組み合わせ。
キラキラ大好き、マットは苦手な私ですが、Cを使った瞬間「マットいいかも!」と感激。色気の影だ~。このカラーがベースとなって、全体をトープに導く。
Dのグリーン、実はくすみグリーンは私の肌に苦手カラーなのですが、思い切ってぐっとハッキリのせるとラメが際立っていい感じ。グラデーションにするとアザ感が強くなるので、色味がわかるくらい出してく。
で、この緑が!
Bをのせると引き立つんだな~!!
塗るとパレットの見た目よりピンクで、コーラル感とゴールドが際立つB。これがふわっと主張することで、Dが一気に可愛くなる。境目もきれいに溶け合う。にごらないってこういうことか。混ぜて新しい色を作る上級者じゃなくても、さらっとまぶたに乗せるだけできれいに重なり合うのが心地よい。
Aは見た目の色を主張させるより、全体に重ねて使うやり方が出ているのでそのように。ブラシでふあっと撫でると、全体にうっすら光るピンクのフィルターがかかって、より「かわいい」印象に近付く。そして全体がまとまる。細いチップで目の下にのせると、淡いピンクと意外と主張しないキラキラがかわいい。

公式サイトの説明通りに使うと以上の印象。

以下は【イエベ春キラキラ好き人間による試行錯誤】です!

C単体ならすごく好感をもったのですが、いかんせん、これをベースにしちゃうとくすみ苦手(肌も、自分の好みとしても)の私はどーーーしても暗い印象で本体(私)がかわいくなれない…これをクールというよさにもっていけないポテンシャル。アイシャドウは素晴らしいんだ。これは方向性の違い…。
アイシャドウではなく私が映えるために。
Bから塗るー!!!!!
いいですいいです。コーラルのピンクベージュ。キラキラ。ピンクもだけど、同時に黄みが増して腫れぼったくもならない。
そしてDグリーンをアイライン的に細くいれる!よき!
Aは絶対上からかけた方が断然かわいい。ピンクの力を見よってな仕上がり。ライトピンクの明るさがいい感じの透明感とピュアさを演出する。色味もラメも青みなんですよね。それがいい。
Cはノーズシャドウか、アイブロウに足して使うといい感じです。下目尻にちょろっとのせてもいいけど、どうしても影にはなるな~。(私はぱあっと明るく膨らませて目を大きく見せるのが似合うタイプ)
光を作ることでできる影、くらいが自分にはちょうどいいんだなぁと改めて分かりました。

服が秋色になるとまた印象変わるかもしれないので、引き続き試行錯誤します。
X02も研究中なのでまた今度!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる