肌ラボPR担当のウメダです。
夏の肌悩みといえば、紫外線ダメージや乾燥ですよね。しっかりとケアをしないと、肌トラブルにつながってしまうことも……。
そこで、今回は肌ラボ社員の間でも「美肌」と噂のYさんとAさんに夏のスキンケアをうかがってきました!
肌悩みに合わせた使い分けについてもご紹介しますので、「どの肌ラボシリーズがいいのかわからない……」とお悩みの方も必見です♪
紫外線に対抗するYさんのおすすめは「白潤プレミアム」

Yさん:最近の暑さ、異常ですよね……。通勤時間だけでも汗でベタベタになるし、紫外線もものすごく浴びている気がします。
ウメダ:短時間でも外に出ると、お肌に負担がかかっている感じがしますよね。
Yさん:はい……。そこで、私は夜のスキンケアを「白潤プレミアム」にして美白※1 +抗炎症ケアをしています!今、私の中で「抗炎症ケア」がホットワードなんです!
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
ウメダ:「白潤プレミアム」シリーズには、抗炎症有効成分「グリチルリチン酸2K」が配合されていますもんね。具体的なケア方法を教えていただけますか?
Yさん:夜の洗顔後、まずは「白潤プレミアム 薬用美白浸透化粧水」をたっぷり肌に入れ込みます。その後、「白潤プレミアム 薬用美白浸透クリーム」を使用していますね。めちゃくちゃ紫外線浴びたかも……と感じる日は、コットンに「白潤プレミアム 薬用美白浸透化粧水」をたっぷりしみこませて、コットンパックしています。
ウメダ:乳液は使っていないんですね。
Yさん:肌ラボシリーズの中でもこの「白潤プレミアム 薬用美白浸透クリーム」が大好きでして……。夏の間は化粧水+クリームにしているんですが、秋口からはさらに乳液をプラスする予定です。
ウメダ:紫外線ダメージによる炎症が気になる方には、「白潤プレミアム」がおすすめですね!

販売名:ロートHP薬用ホワイトニング化粧水La
<医薬部外品>
容量・税込価格
170ml(つめかえ)・880円 / 170ml・990円



販売名:ロートHP薬用ホワイトニングクリームa
<医薬部外品>
容量・税込価格
50g・1,518円


気温差が気になるAさんのイチオシは「緑潤+白潤」

Aさん:私は室内外の温度差による肌への負担が気になっていまして……。外と中で10℃以上温度差があることも多いじゃないですか。
ウメダ:たしかに、温度差も肌荒れの一因ですよね。
Aさん:そこで、私は肌荒れ予防に「薬用 極潤スキンコンディショナー」を愛用しています!すーっとした使用感も夏にぴったりだと感じています。
ウメダ:緑潤には2つの抗炎症有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」「イプシロン-アミノカプロン酸」が配合されていますもんね!
Aさん:その後は新しくなった「白潤」の乳液かクリームで保湿していますね。どちらもさっぱりとした使用感で、お風呂上がり直後でも快適に使えます。気分で使い分けていますが、とくにジェルは冷蔵庫で冷やして使うと気持ちいいんですよね~!
ウメダ:わかります!顔だけでなく、首やからだにも使えるのがいいですよね♪
Aさん:ただでさえ夏は汗や皮脂でべたつきやすいので、心地よく使えるものを選ぶのもポイントだと思います。肌荒れ予防には緑潤を、そして保湿ケアには白潤がおすすめです!

販売名:ハダラボ薬用化粧水b
<医薬部外品>
容量・税込価格
170ml・921円



販売名:ロートH薬用美白化粧水Mb
<医薬部外品>
容量・税込価格
140mL(つめかえ)・704円 / 140mL・814円



販売名:ロートH薬用美白ジェルクリームGa
<医薬部外品>
容量・税込価格
100g・1,210円


Yさんおすすめの「白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水」、Aさんおすすめの「白潤 薬用美白ジェル」は冷蔵庫などで冷やして使うのも◎です。詳しい使用方法についてはこちらのブログでご紹介しています。
ぜひあわせてご覧ください。
“中の人”シリーズ#38 肌ラボ社員が教える!暑い夏にぴったりの”冷やして気持ちいい”おすすめスキンケア方法
気温や湿度、紫外線、エアコンの風……など、夏のお肌にダメージを与える原因はさまざま。気になるダメージに合わせて、肌ラボを使い分けてみてください♪
\\過去の記事もぜひチェック//
▼肌ラボ化粧水で角質ケア!緑×赤の極潤の組み合わせが美肌への近道
▼紫外線を浴びた後のアフターケア、ちゃんとできてる?オススメケア2選
