5010views

【ジョンセンムル】クッションファンデ4種徹底比較!10時間検証!

【ジョンセンムル】クッションファンデ4種徹底比較!10時間検証!

こんにちは。

今回は、愛してやまないジョンセンムルのクッションファンデを4種、比較しました。

☆ジョンセンムルとは?


ジョンセンムルさんってメイクアップアーティストがやっているコスメブランドですよね。

過去のブログを遡ると、

クッションファンデにハマった、5年くらい前?から愛用しているようです。
2019年のブログ

クッションファンデって手軽なんだけど、

・カバー力が高すぎて、扱いにくい

・崩れやすい

・崩れた時に綺麗じゃない


クッションファンデにハマった時期は、そんなふうに思っていました。

で、クッションファンデでも、崩れ方が汚くない!って思ったのは、ジョンセンムルだった気がします。

当時は、スキンヌーダーのロングウェアを愛用したり、

クッションシーラーという、クッションファンデとコンシーラーがパクトになった、今は廃盤のものを愛用していましたね(あれも良かったのになぁ)。

ジョンセンムルのクッションの良さは、多分、粉体の細かさ。肌色のカバー力でガツンとカバー、みたいなことはなくて、薄づきなのに肌を綺麗に見せてくれる感じなんですよね。

江原道のアクアファンデーションが好きな方は、ジョンセンムルのクッションの薄づきなタイプは好みだと思う(^人^)

☆今回比較したクッションファンデ


現状、公式サイトで販売されている全種類を比較してみました。

・スキンヌーダー クッション
・スキンヌーダー ロングウェアクッション
・スキンヌーダー カバーレイヤークッション
・Mクラス ラディアントクッション


半顔ずつ、10時間検証して、

4種の違いもわかるように、まとめたつもりです(伝わると良いなぁ!)。

☆ジョンセンムル、ラブ


いろんなクッションファンデを使ってきたのですが、

CLIOのこれも好き。

日本のクッションもそこそこ使っています。

セザンヌも1000円でこれって、凄すぎですよね。

NARSのクッションはとてもとても優秀でしたが、
デパコスのクッションは、私の金銭感覚だと、ちょっと高いかな。。。


色々と好きなものもあるんですが、

特に、韓国コスメでいうと、クッションファンデは、新作が出ては消え、出ては消え、、、

でも、ジョンセンムルのスキンヌーダークッションに至っては、2015年11月発売から、私調べでは、変わっていない。

移り変わりが激しいコスメ業界で、10年近く、同じ商品を販売しているってすごいと思うんですよね。

私個人的にも、人生コスメに選んでいたのは、ジョンセンムルだったし、

多分、今後、リピートするのもジョンセンムルだろうなって思っています。

☆Qoo10メガ割開催中とのことで


愛用中の韓国コスメなどは、動画にする余裕がなくて、アメブロに書きました。
もしご興味あれば、ご覧ください。

・愛用中・ベースメイク編

・愛用中・ポイントメイク・メイクブラシ編 

・愛用中・スキンケア・ボディケア編



どなたかの参考になれたら嬉しいです。ではでは、また!


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ファンデーション カテゴリの最新ブログ

ファンデーションのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる