特に感じられることの1つに「不眠」があります。
私自身も「何かしらの不調」と感じることのTOP3に入ります。
「なかなか寝付けない」
「途中で目が覚めて、そこから寝られなくなってしまった」
「深い眠りができない」
「何度もトイレに起きてしまう」
こんなことを感じている人も多いと思います。
これまでに私自身も「不眠」と向き合って、いくつか記事を書いてきました。
●参考記事●
⇒ アラフォー・アラフィフ女子の不眠解消方法(No.1)
⇒ アラフォー・アラフィフ女子の不眠解消方法(No.2)
⇒ アラフォー・アラフィフ女子の不眠解消方法(No.3)
⇒ アラフォー・アラフィフ女子の不眠解消方法(No.4)
できれば睡眠導入剤や睡眠薬には頼りたくない気持ちが強いので、自分の体に合ったやり方を探しては試してを繰り返してきました。
快適な睡眠のために、
「活動量を増やす」
「筋活して筋肉量を増やす」
「寝具を見直す」
「パソコンやスマホを長時間見過ぎない」
などを心がけて、快眠のための努力をしてきました。
確かにこの4つのことは快眠につながる要素にはなります。
でもこの4つを実行しても快眠できないことが最近あり、その原因を考えていました。
もちろんアラフィフ・アラカン世代は更年期の季節でもありますから、快眠できない日々があったからといって何も不思議はありません。
それ以外の原因があるんじゃないかと私は思ったので、自分自身の心と体と対話を何度もしました。
そうしますと、思い当たることが見つかったのです!
それは、いったい何だったのでしょう!!
続きをこちらからどうぞ楽しみ下さい(^o^)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます