はじめまして、ikumilkteaです♪
名前から分かるように紅茶派です。
そして、とある曲に共感するくらい私自身にもコンプレックスがたっくさんあって
同じようにコンプレックスを抱いている方もきっとたっくさんいるだろうけど、今の私にもできることってないかな?
と考えた時に
よし!ブログを書いてみよう!
と思い立ったのがきっかけです。あえてSNSにしなかったのはメリット以外の点もここならしっかりお伝えできると思ったからでもあります。(そもそもインフルエンサーになれるほどの知識も技量もマメさもないのでね……)
あとはまあ、私自身がいろんなものを試した経験が他の方の今の悩みに少しでも役に立てたらいいかなって♪
基本的には、ゆるっとふわっと気の赴くままに「アレ良かったよー」と友達と話すような感覚で書いていこう思っているので気構えずにお付き合い頂けたら嬉しいです!
さあて何事も初めが肝心!ってなわけで
肌質と今使っているスキンケア商品
を紹介しっていっくでー♪肌質は混合肌・ゆらぎ肌
イプサで肌診断を受けた際に皮脂部分と乾燥肌部分があると言われ早数年……今は年齢的なものなのか、洗顔料の種類(ただいま見直し中)や洗い流す際のお湯の温度、室温や外気温の差などにより乾燥部分が増えてきたかな?と感じながらもクリームなどのもったりテクスチャーはズーンと重たく感じるという、わがままお肌よ……そして、ホルモンバランスやストレスに影響されやすく、ニキビができやすいタイプでもあり、かなりのスキンケアジプシー。王道のものは、ほぼ使ったことがあると言っても過言ではないほど……だからこそ、今は成分を勉強するとともに自分の顔で日々実験中。(ニキビに関してはまた別の機会に書くね!)
そのため今後ラインナップが変わるかもしれないけども、今使っている主なスキンケアはこちら!テッテレー♪
化粧水
エスティーローダー アクアチャージ薬用トリートメントローション
何気なく雑誌をめくっていて知ったエスティーローダーと出身地の酒造メーカーが共同開発した日本製の化粧水。「なんやと?そんなん買うしかないやんか!」と、ちょうどコフレとして販売されていたので直感買い。

結果、大大大正解◎


これがセットの美容液とクリーム。
もったいなくてまだ使っていなくて……でもクリームは今の時期に使った方が良さそうだから、これを機に試してみよう!そうしよう!
と今、開封してみて美容液がプッシュ式だと気づいた……(そして、大事にとっておいた私も私だけどちょっと蓋が開いていた……)
説明書によると
化粧水→クリーム・化粧水→美容液
の2パターンの使い方があるそうな。どちらかに集中して使おうかとも思ったけど、半顔の方が違いが分かりやすそうだからチャレンジしてみて、また結果報告するね!
ほんで、こちらが本題のテクスチャー。

日本酒好きならわかるであろう、ほんのりとろみのある化粧水。無香料だと最近知ったくらい肌に伸ばすと、ほわんと湯けむりのように漂う日本酒の香りに癒されるー♪
そんな私は菊正宗シリーズも好きで、気になっている菊正宗の美容液とも比べてみたいかも!
個人的には手に取って塗ってハンドプレスする使い方がより効果が実感できてオススメ!テクスチャー的にその方が減りが抑えられるというのもあるけどね!
こういったお酒由来のものの中にはピリつきを感じることもあるけど、私の場合は全くなし! 顔全体に塗り、足りない部分のみ追い足しすれば脂性部分も乾燥部分もこれだけで補え、ふっくらもちもち・しっとりさらりで、ほぼスキンケアが完了してしまうくらい超優秀!(※肌の調子にもよる)
友利新先生が工場見学に行っているのも、興味深かったよ!(友利先生ご自身は脂性肌なのだそうだけれど、どんな肌質・どんな製品に関してもメリット以外のことも伝えて下さることもあり、尊敬&信頼しております。)
導入美容液として米ぬか発酵系を検討してたんやけど、この動画を見て「ライスパワー」が含まれているなら、ベースをこの化粧水に別の成分を足した方が良さそう!と今更気づいた……(でも他に買い足す前に発見できて良かった!)
※なお出身地という忖度抜きでお伝えしております。なぜなら、私自身がどれだけ評判のいいものでも合わないと感じた商品がこれまでにたっくさんあったので……どの商品も押しつける気は一切なく、あくまでも個人の意見として参考にしてね。
このシリーズはミニサイズも売っているから、それでお試ししてみるといいと思うよ!
乳液(二種類使用。時々サボる)
①ル・マイルド乳液(高保湿)
②メラノCC 薬用しみ対策美白乳液
こちらは詰め替え用を別の空き容器に入れて使っておりまする。(メーカーさんも中身が劣化しないようにパッケージからこだわって作っているのはわかっているのだけど、詰め替えの安さに負けちゃうの……だって私、ケチだから!)
そんな今の私としては、化粧水+メラノCCの潤い具合がベストかな?ニキビやニキビ跡に悩ませられがちなので「持続型ビタミンC誘導体配合」は押さえておきたいところ!柑橘系の♪香りも♪好っきー♪

一応、ふたつのテクスチャーも撮ってみたのだけど、お分かり頂けただろうか……メラノCCの方がやや黄みがかっているかな?その後混ぜ混ぜして塗り塗り。メラノCCの香り強し!
同じロート製薬なら肌ラボの白潤シリーズ(今見たら、これもまたリニューアルしているやんか!)も好き!(喉から風邪を引きやすいタイプの私はインナーケア?としてもトラネキサム酸にはお世話になっているもので……)
できれば詰め替えがあって、たっぷり使える朝用の化粧水も常備しておきたいので、このポンプタイプも心の欲しいものリストに入れておこっと!
ねぇねぇねぇ、ポンプ式の化粧水をプッシュしたら思わぬ方向へ飛び散るのって私だけ?(って書いてる最中にも化粧水の蓋が吹っ飛んで「もう嫌や!」ってなるほど、ここ数日だけで吹っ飛ばしまくりなんやけど!アイブロウペンの蓋が吹っ飛んで書類を入れてる紙袋にホールインワンしたことも……それは見事な放物線でね……)
余談が多いのは承知の助で、大まかなスキンケアは今のところこんな感じ!
いろいろ試してきたからこそ、原点回帰のお値段の商品が多めなのは
手に入れやすくてリピートしやすいコスパの良さも大事にしているからかな?
その分、ゆらぎ肌(ニキビ・肌荒れ)になった時の対策用に経費を回している……はず!(というのもカラーメイクも大好きなので、そっちに使っちゃうこともあるんじゃ……)
それと実はつい最近までアンチアンチエイジング派(時の流れに身を任せるタイプ)だったのだけど、とあることをきっかけに年齢とともに、将来の自分に恨まれない程度には美容液も取り入れていこうと思うように。
これまではゆらぎ対策のために化粧水と乳液を探し回るのでいっぱいいっぱいだったから美容液に関しては本当に初心者で。
肌質的には乳液をパスしてもいいらしいので基本は化粧水をメインに美容液で補う方法を開拓していこうかな、と。(たぶんサボるから完全になくなることはなかろう)
今も夜の美容液の具合によって翌朝の肌が「これ以上塗らないで!」と言っている時は軽めのテクスチャーのジェル(オールインワン)くらいがちょうどいいかな?と実感することも。(メイク下地でさえ顔がズーンとなりやすいから、あまりいろんなものを塗り重ねられんのじゃ……)
ということで、最後に最近見つけたジェルをご紹介!(もうひとつ使っているものは肌荒れ対策編で!)
ジェル
アテニア アクアトリートメントマスク
これはアテニア一筋の母に便乗して購入。パッケージから溢れる多幸感♪
テクスチャーとしてはこんな感じ。


そして優しい薬用の香り……眠い朝に助かるんるん♪ついでに最後まで読んでくれてありがとうもろこし♪
今後も試して良かったものや実験したことを報告するので、お気楽に覗きにきてね。
ほな、まったねー!